日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 吉川英治 » 正文

平の将門34

时间: 2018-11-24    进入日语论坛
核心提示:放歌浪遊 蕭々《しようしよう》と、目のかぎりの水、目のかぎりの葦《あし》と空。 そのむかしの淀川は、後の世よりも、河幅も
(单词翻译:双击或拖选)
 放歌浪遊
 
 
 蕭々《しようしよう》と、目のかぎりの水、目のかぎりの葦《あし》と空。
 そのむかしの淀川は、後の世よりも、河幅もひろく、そして「大坂」などというものは、まだ、地上に存在もしていなかった。
 けれど、都から、西国や紀州へ行くには、ぜひ、この舟航に依ったので、旅船や小舟は、水郷の漁村に、あちこち、苫《とま》や帆ばしらを、並べていた。
「——江口は、まだか、江口は」
「右手の岸に見えるのが、鳥飼《とりかい》の里だから、もう、いくらもない。——神崎川と、安治《あじ》川の三ツ股に、分れる川の洲《す》。そこが、江口の君たちのいます村だよ」
「思いのほか、迅かったな」
「遊び男《お》の心を乗せるにふさわしい急流だ。——けれど、後朝《きぬぎぬ》を、また、都へもどる日は、舟あしも遅いし、懶《ものう》いそうだぞ」
「いや、後をいうまい。明日《あした》を思うまい。それが、遊びというものだ」
 大河を下る一ツの小舟に、七人ほどの男が乗っていた。
 伊予へ帰る藤原純友を始め——小野氏彦、紀秋茂、津時成の四人と、こちらの見送り人は、八坂の不死人、手下の禿鷹、そして相馬の小次郎の三名。
 朝、舟の中へつみこんだ酒や弁当も、飲みつくし食いつくし、放歌朗吟に、声もつぶし、果ては、舟底を枕に、思い思い、ひと昼寝して、いま、眼が醒めあったところである。
「……やあ、あれが江口か。岸に、柳が見え、家かずも多く、大ふね小ふねも、おびただしく着いている——」
「やれやれ、江口の里か。日も暮れぬうち、はやく着いた。……オオ、女たちの舟が来る」
 俄然、退屈は、けし飛び、遊び心に、たれの顔も、冴えてくる。
 殊に、小次郎には、女護《によご》ノ国へでも来た思いがした。——彼には、人々のような冗戯《じようだん》も口に出ず、ただ目をみはって、近づく岸の家々と、幾艘もの、遊女たちの船に、見とれていた。
 歌人で地方官吏だった紀貫之も、任地の四国から都へ帰る途中、ここを通って、水村の遊里の繁昌を、「土佐日記」に書いている。——まことに、山陽、南海、西国にわかれ去る旅人たちにとって、江口の一夜の泊りこそ、忘れえない旅情を残すものだった。
「おう、喧《やかま》しいぞ」
「まるで、水禽《みずとり》の囀《さえず》りだ……」
 舟が、岸へ近づくにつれ、待ちもうけていた遊女船が、客をとらえるために、一せいに漕ぎ寄せてきた。彼女たちは、絵日傘に似た物を翳《かざ》し——口々に客の舟へ何かさけびかけるのだった。——嬌声、水にひびき、脂粉《しふん》波を彩る——と詩人の歌った通りにである。
 
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%