きっちょむさんは、いばっている人が大嫌いで、そんな人は得意のとんちでやっつけたりしますが、貧しい人や困っている人にはとても親切な人でした。
 あるとき、きっちょむさんは近所の貧しい家の子どもを預かりました。
「なあ、坊主、お前の一番の望みはなんだい?」
 きっちょむさんがたずねると、子どもが言いました。
「ああ、おら、一度でいいから、米のごはんを食べてみてえ」
 それを聞くときっちょむさんは、何とかしてお米のごはんを食べさせてやりたいと思いました。
 でも、その頃のお百姓さんは貧乏で、食べ物はアワかムギのおかゆで、お米のごはんは、お祭りや祝い事などの特別な時しか、食べることができませんでした。
「弱ったなあ。お祭りは、まだまだ来ねえし」
 そこで次の朝、きっちょむさんはわざと外へ行くと、すぐ戻ってきて、おかみさんに言いました。
「実は、今日は村のみんなで、こわれた道をなおすことになった。だから、早く弁当をつくってくれ」
 村の仕事で出かけるとなると、弁当をつくらないわけにもいきません。
 それにみんなと一緒に食べるのですから、アワやムギでは恥ずかしいので、おかみさんはとっておきのお米をたいて弁当箱につめ、干し魚もたくさん入れてあげました。
「ありがとよ」
 きっちょむさんは弁当を持って、あわてて家を飛び出していきました。
 ところがしばらくすると、がっかりした顔で帰ってきたのです。
「まったく、しょうのない話だ。せっかく弁当を持っていったのに、急に仕事が取りやめになった。もう少し早く教えてくれれば 弁当なんかつくらずにすんだものを」
 きっちょむさんは、わざと怒ったふりをしました。
 それから急に、やさしい顔になって言いました。
「しかし、せっかくの弁当を捨てるわけにもいかん。どうだろう、この弁当をあの子に食わせてやっては? きっと喜ぶぞ」
 するとおかみさんは、ようやくきっちょむさんのやろうとしていた事がわかって、
「ええ。そうしてあげましょう」
と、にっこり微笑みました。
「あはは。まったく、お前はいい嫁さんだ」
 そこできっちょむさんは、さっそく子どもを起こしてくると、
「ほら、米のごはんだ。これは全部、お前が食ってもいいんだぞ」
と、言って、腹いっぱい米のごはんの弁当を食べさせてあげました。
「おいしい! おいしい!」
 むちゅうで弁当を食べている子どもを見ながら、きっちょむさんとおかみさんは顔を見合わせて、
「よかった、よかった」
と、言いました。
 英语
英语 韩语
韩语 法语
法语 德语
德语 西班牙语
西班牙语 意大利语
意大利语 阿拉伯语
阿拉伯语 葡萄牙语
葡萄牙语 越南语
越南语 俄语
俄语 芬兰语
芬兰语 泰语
泰语 丹麦语
丹麦语 对外汉语
对外汉语 
 
   


