日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 正文

過熟の実25

时间: 2018-07-30    进入日语论坛
核心提示:25 見舞客「日曜日で、看護婦の数も足りなかったんですけどね」 と、中年の医師が言った。「まあ、しかし相手は大人ですから。
(单词翻译:双击或拖选)
 25 見舞客
 
「日曜日で、看護婦の数も足りなかったんですけどね」
 と、中年の医師が言った。「まあ、しかし相手は大人ですから。こちらとしては二十四時間見張っちゃいられませんし……」
「分ってます。よく承知しています」
 と、希代子は言った。
 何も言ってはいない。病院を責めたりしているわけではないのだ。
 医師が、「病院の責任を問われても困る」と言いたげにくり返すのを聞いて 苛《いら》立《だ》っていたのである。
 どんな苦情を言ってみたところで、死んだ幸子が戻って来るわけではない。
 病院に着いたのは希代子の方が先だった。追っつけ倉田も来るだろう。自殺というので、警官もやって来ている。
 希代子は、ここへ来てやっと幸子の死が本当なのだと知った。昼間、見舞ったときには笑い声まで上げていたのに……。
「 ——家族の方ですか」
 と、警官に 訊《き》かれて、
「いえ……。知り合いです。今 ——親類の者がこっちへ来ると思います」
 倉田の妻が細川幸子の 従姉《いとこ》だから、倉田を「遠い親類」と呼んでも、間違いでもないだろう。
 いずれにしても、誰か「身内の人」がいてくれないことには、警察の方でも困るのだろうと希代子は思った。
 専務の西山は知っているのだろうか? こんな夜中に、知らせたとしてもここへ駆けつけるわけにはいくまい。
 だが ——。希代子は薄暗く、寒々とした病院の廊下を眺めて、思った。人の死ぐらい、予感できないものはない。
 大人が、「死のう」と本気で決心したら、それを止めることは誰にもできない。
 あの幸子の明るさは、すでに「心を決めて」しまったための明るさだったのか……。
 警官が当直の医師と話を始めて、希代子はごく自然に幸子のいた病室へと足を向けていた。 ——入ってもいいものだろうか?
 見ていると、看護婦が一人、足早に廊下をやって来て、よその病室へ入って行った。
「どうしました?」
 と、患者に訊く声が聞こえてくる。
 希代子は、病室の名札に、〈細川幸子〉の名を見て、胸が痛んだ。そっとドアを開ける。 ——眠っている他の患者を起こしてはいけない。
 暗い中、そっと足を進めると、毛布をめくった幸子のベッドが目に入って来た。たった今、ベッドを抜け出て行ったような……。
 そのベッドのわきに立って、そっと手をシーツへ当ててみると、錯覚だったろうが、少し暖かいような気がした。
「ねえ」
 と、急に声をかけられ、びっくりして声を上げそうになる。
「すみません、起こしちゃいましたか」
 と、希代子は小声で言った。
「いえ、起きてたのよ」
 昼間、幸子を見舞ったとき、話を交わした中年の女性である。
「あなた ——昼間、来てた人でしょ」
 と、低い声で訊く。
「ええ」
「幸子さん、亡くなったのね」
 希代子は言葉が出なかった。その女性は続けて、
「聞いたわけじゃないのよ。自殺なんて、みんな、決して口にしないわ。でも、なんとなく分るもんなのよ」
「そうですか」
 と、希代子は、少しためらって、「あの ——」
「何だかおかしいな、とは思ってたの」
 と、その女性は天井を見上げて、「ずっと落ち込んで、元気なかったのが、少し明るくなってたでしょ?」
「ええ……」
「何かあったな、って思ってね」
「何かお心当りでも?」
「いいえ。少なくとも、あんたのせいじゃないわね。あのときには、もう死ぬつもりでいたのよ」
「だとしても……最後の見舞客だなんて、 辛(つら)いですね」
 と、希代子は幸子のベッドを見た。
「昨日来た人が……」
「昨日?」
「そう。正確に言うと、おととい? ——何だかあの人が決心させたのかもしれないわね」
 希代子は、ちょっとためらって、
「それって ——男の人ですか」
「そうみたい。というか、直接は見ていないの。看護婦さんが呼びに来て、廊下の休憩所で会ってたみたいだから」
 誰だろう? ——倉田ではあるまい。いや、確かめたわけではないが、倉田ならそう言うだろうし。では専務の西山か?
 他の男が幸子を訪ねて来ることもないとは言えないにしても……。
「その人と幸子さん、長く話してたんですか?」
「いいえ。そんなじゃなかったわよ。せいぜい五分かな。戻って来たとき、あの人、真青だった」
「何か言ってませんでしたか」
「何も。 ——訊かれたって、何も答えなかったでしょうけど」
「そうですね」
 と、希代子は言った。「もし ——」
 病室のドアが細く開いた。ちょっと 覗(のぞ)き込むシルエットで、倉田だと分る。
 希代子は急いで廊下へ出た。
「すまん。遅くなって」
 と、倉田は言った。
「警察の人が ——」
「うん、分ってる。今話した」
 と、倉田は 肯《うなず》いた。「君にも悪いことをしたな」
「そんなこと、いいの」
 と、首を振って、「何か、それらしい徴候、あった?」
「分らん」
 と、倉田は首を振った。「何があったのか……。しかし、彼女は結局、何も変っていなかったからな」
「変る、って?」
「状況が、さ。俺は別の仕事も見付けて、少なくとも自分を忙しくさせてる。しかしあの子は……」
「いけないわ」
 と、希代子は倉田の肩に手をかけた。「結局、本当の理由は、当人にしか分らないんだから。想像して自分を責めちゃいけないわ」
「うん……」
 と、倉田はため息をついた。「分った。 ——君の言う通りだろう」
「専務はこのことを?」
 倉田はちょっとためらって、
「知ってる。 ——それで来るのが遅くなったんだ」
 と言った。
「どういうこと?」
「自宅の電話へかけた。専務の専用の番号があるんだ。しかし誰も出なくて、奥さんにことづけるわけにもいかないし、困ったんだが……。それで、もしやと思って他の番号へかけてみた」
「他の番号?」
「うん……」
 倉田が目を伏せた。希代子にもピンと来た。
「女の所?」
「ああ。もう前に切れた女を知ってたから、万に一つ、専務がどこにいるか知ってるかもしれないと……」
「かけてみたら、 そこにいたってわけね」
「よく分るな」
「分るわよ」
 と、希代子は腕組みをした。「ぶん殴ってやりたい」
「むだだよ」
「そうね」
 と、希代子は肩をすくめた。「そういう人だと思うしかないのね」
 希代子は、倉田を見て、
「で、何て言ってた?」
「専務か? 『すぐには行けない』と言っただけだ。連絡してくれと頼まれたけど」
「そう……」
「そんなものさ」
 もし、幸子が死んだのが、西山のせいだったとしたら……。
 幸子の死を「むだ」だと言うのは、彼女にとって、もっと不幸を重ねることになるのだろうか。
 希代子は、空しさばかりを抱いて病院を後にした。
 
「 ——遅れてごめん」
 と、希代子は編集部へ入って言った。
「あ、チーフ。メモがそこに」
 と、太田和也が言った。
「ありがとう」
 出社したのは、もう午後の二時。メモには、電話しなくてはならない用件が七つも並んでいた。きちんと時間も書き込まれていて、後からどんどん書き足しているのが分る。
 その点、太田は全く理想的な部下である。
 希代子は、せっせと電話をかけまくった。 ——七件の用事、全部をすませるのに、三十分もかかった。
「四時に打ち合せだ」
 と、時計を見て、「大変!」
「おい、篠原君」
 と、久保田が呼んだ。「手は空いたか」
「は? ちっとも。 ——でも、耳だけなら、何とか」
「専務が呼んでた。今いるかどうか分らんが、連絡してみてくれ」
 希代子はチラッと久保田を見て、
「分りました」
 と言うと、電話へ手をのばし、全く別の所へかけた。
 十分ほどして切ると、編集部を出る。
 西山の部屋へ行ってみると、秘書の女の子が、いぶかしげに、
「どなたですか?」
 と、希代子を見上げる。
「そっちから言って来たのよ、用があるって。 ——篠原希代子」
「ああ、篠原さんですか。専務、さっきまで待っておられたんですけど、お出かけになってしまわれました」
「そう。じゃ、いいわ」
 と戻りかけて、
「今、出社ですか?」
 と訊かれた。
「そうよ。何しろ吸血鬼の血を引いてるんで、朝は弱いの」
 と言って、さっさと編集部へ戻る。
「あ、ちょうど ——。電話です」
 と、太田が言った。
「ありがとう。 ——はい、篠原です。 ——もしもし?」
 白石か、と身構えた。
「僕です」
 水浜の声に、希代子は一瞬で気分が変った。
「 ——昨日はごめんなさい」
 と、小声になって言う。
「いえ……。夜、電話したかったんですけど、何だか、かけ辛くて」
「良かったのよ。夜中、急用で出てしまってたから」
「何かあったんですか」
「会って話すわ。 ——あれからどうした?」
「久しぶりで、ホットドッグなんか食べて、奈保ちゃん、ずいぶんご機嫌が直ったみたいでした。よく笑ったし」
 よく笑った。 ——そう聞いて、反射的に幸子のことを思い出す。
 笑っていたからといって、本当に楽しんでいたとは言えないのである。
「でも、用心して」
 会社の電話だ。希代子は、
「また今夜かけて」
 と言って電話を切ったが、心は重苦しかった。
「チーフ、大丈夫ですか、時間?」
 と太田に言われ、
「大変だ! 行ってくる!」
 希代子は編集部を飛び出したのだった。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%