日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 正文

食物ことわざ事典117

时间: 2020-01-15    进入日语论坛
核心提示:餅を食べると体が温まる褞袍《どてら》着て孫と餅食ふおらが春 一茶餅と言えば正月、節句、上棟式と、これまではめでたいときの
(单词翻译:双击或拖选)
餅を食べると体が温まる

褞袍《どてら》着て孫と餅食ふおらが春 一茶
餅と言えば正月、節句、上棟式……と、これまではめでたいときの特別の食べ物でしたが、近頃ではビニール包装した餅が出回り、電動餅|搗《つ》き器まで登場して、すっかりふだんの食べ物になってしまいました。食べたいときに、いつでも食べられることは、うれしいことにちがいありませんが、ちょっぴり味気ない淋しい気もします。
こうした餅も、正月に食べる餅ともなれば、ひと味ちがい、改まった気持ちでご対面となります。「食っちゃ寝の正月」と言われるくらいで、正月は雑煮をはじめ、のり餅、きなこ餅などにして、子どもでも五つ六つはペロリと平らげてしまいます。両切りピースの箱大の餅一切れは、ごはん茶碗一杯のごはんに匹敵し、量の割には充実しており、ややもすれば食べ過ぎますが、腹もちがよく、「餅腹三日」「餅腹七日」とも言われてきました。
雑煮腹に謡一番謡ひけり 圭史
という句も生まれるゆえんです。餅の効用について、古くから「餅を食べると夏カゼ引かぬ」とか「餅を食べると体が温まる」と言い伝えられてきましたが、餅に体を温める成分が含まれている訳ではありませんから、実際には特に効果があるとは言えません。ただ、焼きたての餅をふうふう吹きながら食べれば、その熱で温まるし、消化するために、胃などの消化器官が活発に働くので、熱が出て、体が温まるのは確かですが、これは何も餅ばかりにかぎらず、例えば鍋焼きうどんを食べても、同様です。また、「餅を食べるとお乳の出がよくなる」などとも言います。催乳ビタミンといわれるビタミンLが、もち米に特に多いとも思えませんが、ごはんより食べやすく、容易にカロリーの補給ができるためでしょう。玄米餅や胚芽入りの餅なら妊娠ビタミンと言われるビタミンEも摂《と》れますので、お乳の成分を強化するのに効果的。
ところで餅にはちょっとした誤解もあるようです。「餅を食べると太る」と言うのがそれ。お米はごはんに炊くと二・五倍にふえるのに、もち米を餅にすると一・四倍にしかなりません。つまり、餅はコンパクトなインスタント食品と言え、食べやすいので、つい食べ過ぎます。おまけにおろし大根とか、なますなどといっしょに食べると消化がよくなって、これまた食べ過ぎの原因となります。一食に三、四切れなら、それほど太るということはありません。
餅は食べ過ぎますと、一般に過剰の糖質を摂ることになり、B1を消耗して不足し、からだは酸性に傾きやすくなるため、皮膚の抵抗力が減退して細菌が繁殖しやすくなります。その上、皮膚の健康に関係の深いビタミンAとCがまるっきりありません。よく餅を食べるとニキビが出たり、火傷、切り傷、できものなどが治りにくいと言われるのは、このためのようです。餅を常食すると、冷え症が治って、小便の回数が少なくなったとか、下痢が止まって大便が固くなったなどということをよく耳にしますが、皮膚病のときは避ける方が賢明です。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%