日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 正文

食物ことわざ事典126

时间: 2020-01-15    进入日语论坛
核心提示:秋のかわきは人につく 秋を|あき《ヽヽ》と呼ぶのは「飽(あき)、つまり穀物が飽き満ちる季節」「開き、明らかで、空が明るく
(单词翻译:双击或拖选)
秋のかわきは人につく

 秋を|あき《ヽヽ》と呼ぶのは「飽(あき)、つまり穀物が飽き満ちる季節」「開き、明らかで、空が明るく澄む季節」「緋(あき)で、木の葉が紅葉する季節」——と、さまざまな説がありますが、いずれも秋の景状をあざやかに浮かび上がらせています。
さわやかな青空が仰げるようになると、八百屋、くだもの屋、魚屋さんの店先には、それぞれ野の幸、山の幸、海の幸が豊富に出回るようになります。どれもこれも食欲をそそり、文字通り味覚の秋になります。秋はまた不思議となにを食べてもおいしい季節です。
「秋のかわきは人につく」——秋になると食欲が増すという意味のことわざです。しゅんの食べものが出回るとともに、夏やせも徐々に回復し、次に来るきびしい冬のための準備に、食欲も旺盛になります。いったい、こうした秋の味覚は、なにに由来するのでしょう。これには二つの理由があげられます。一つは食べもの自体がおいしくなること、もう一つは食べる人間の味覚がよくなることです。
秋には、動物にしろ、植物にしろ、耐乏の冬をひかえて、十分に実り、よく栄養をつけていることは、自然の要求といえます。それ故、くだもの、野菜、穀物、魚、また鳥やけものたちも、みな栄養的に充実しています。それを摂《と》ることができるのですから、おいしいのは当然でしょう。次に、私たち人間の味覚ですが、秋のさわやかな気候は湿度が少ないために、体温の発散をうながし、からだの内部での代謝《たいしや》を盛んにし、自然とお腹がすくようになり、食べものがおいしくいただけるのです。甘さやからさなどをくらべてみても、空腹どきには、満腹のときにくらべ、二、三倍も味覚は敏感になっています。このように味覚はからだの状態によって異なるのです。暑いときに食欲がおとろえるのは、暑さのためにからだがまいってしまうのも一つの理由ですが、一面、夏は冬ほど多くのカロリーを必要としないという点もあります。
いずれにしろ、秋の味覚が特別なのは、食べものが栄養に富んでいること、それに私たちの味覚がよくなっているためです。ですから、健康なら、どんな人でも、なにを食べてもおいしく、また、なんでもおいしく食べられるようなら健康になれるわけです。
食欲とともに人間の二大欲望とされる性欲も、秋には盛んになります。「秋がわき」は食欲から転じて、性欲の昂進《こうしん》の意味にも用います。古川柳に、
秋がわきまづ七夕《たなばた》にかわきそめ(柳多留)
という句があり、秋になると間もなく、年に一度の逢瀬を祝う七夕の行事がありますが、人間界もようやく秋がわきの季節にはいって、天上界に負けてなるものかと愛の語らいにはげむ、と星を引き合いに出して「秋がわき」をさりげなく語っています。『万葉集』にも「秋がわき」を大胆|率直《そつちよく》に吐露《とろ》した歌がありますが、次の歌など、その一例といえましょう。
秋の夜の霧立ちわたりおほほしく 夢にぞ見つる妹がすがたを
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%