日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 正文

食物ことわざ事典144

时间: 2020-01-15    进入日语论坛
核心提示:梅はその日の難のがれ 朝、梅干しを食べると、その日は災厄をまぬかれ、山野|瘴癘《しようれい》の気に侵《おか》されぬという
(单词翻译:双击或拖选)
梅はその日の難のがれ

 朝、梅干しを食べると、その日は災厄をまぬかれ、山野|瘴癘《しようれい》の気に侵《おか》されぬという説があって、今でも温泉宿に行くと、朝のお茶受けに、砂糖をかけた梅干しが出されます。それから霧がどんなに強く降りても、梅干しを食べた人の頭の周囲一尺は明《あ》いているという説もあります。いずれも、むかしはまことしやかに信じられていたものですが、梅干しに薬効のあることは、現在、学問的にも認められ、日常の暮らしの中でも、多くの人によって体験され、確かめられております。
梅干しと言えば「日の丸弁当」を思い出す人もありましょうが、むかしから梅干しは戦争に欠くことのできない軍糧の一つで、合戦のとき、武士の携行食として持ち歩かれたようです。こうした保存食品としての役割以外にも、長生きの老人が、毎朝、欠かさず梅干しを一個ずつ食べているとか、効能のほどはいろいろ伝えられています。梅干しが老人病予防に役立つことは確かなことで、乳酸や酪酸《らくさん》などの毒素を中和し、耳下腺の若返りホルモンといわれるパロチンの分泌を促して、内臓筋肉をつよめ、老化を防いでくれます。
また、腸チフスなど食べものから起こる伝染病のはやる時期や、暑さに向かい体力の衰える季節、また、旅をして水がわりに当たりやすい人など、梅干しを食べつづけていると、知らず知らずのうちに、からだに抵抗力がついて、病気を防いでくれます。このほか、殺菌力が特にすぐれているので、夏場、おひつに移したごはんの中に、一つか二つ埋めておけば、ごはんの腐るのを防げます。また、お弁当に一つ潜《ひそ》ませておくと、ごはんのいたむ心配がありません。
一般的に知られている薬効としては、カゼを引いたとき、梅干しを黒焼きにして、熱湯をさして飲む方法です。こうすると熱をさまし、セキ止めにも役立ちます。黒焼きはめんどうだというのでしたら、熱い番茶に梅干しの果肉を浸《ひた》して飲めば、少々のカゼなら治ってしまいます。また、梅干しには熱を吸収する力があって、歯の痛むとき、ホオに梅干しの果肉をはると、痛みがうすらぎ、頭痛のときにコメカミにはると、痛みがやわらぐのは、そのせいです。
梅干しの酸味は調味にも役立ち、炊きたてのおかゆに一個落とし込んだり、おにぎりにしのばせたりするのは、どなたも経験ずみのことですが、調味や腐敗を防ぐほか、食欲増進に役立つ効を兼ね備えているからです。まことに梅干しは日本人の暮らしになくてはならぬ常備食と言えましょう。大正初期の小学校「国語読本」に梅干しの生涯をうたった詩がのっています。
二月三月花ざかり うぐいす鳴かぬ里もなし 五月六月実がなれば 枝からふるい落されて 何升何合計り売り 塩に漬かってからくなり しそに染まって赤くなり 七月八月暑いころ 三日三晩の土用干し 思えばつらいことばかり
それも世のため人のため しわはよっても若い気で 小さい君らの仲間入り 運動会にもつれてゆく ましていくさのその時は なくてならないこのわたし
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%