日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 正文

食物ことわざ事典166

时间: 2020-01-15    进入日语论坛
核心提示:焦飯食うと運が悪くなる  三度炊く米さへこはしやはらかし思ふままにはならぬ世の中ままならぬ世の引き合いに、これは湖鯉鮒の
(单词翻译:双击或拖选)
焦飯食うと運が悪くなる

  三度炊く米さへこはしやはらかし
思ふままにはならぬ世の中
ままならぬ世の引き合いに、これは湖鯉鮒の詠《よ》んだ狂歌ですが、実際ごはんをうまく炊くことはなかなかむずかしく、古川柳にも、
新《あら》ぜたいこわめしに出来かゆに出来
と皮肉な句もあるくらいです。電気やガスによる自動炊飯器のなかったむかしは、加える熱の度合いが思うようにいかず、たびたび|こげめし《ヽヽヽヽ》ができることがあり、こうしたことわざもしばしば人の口の端にのぼりました。
ものの本によると、この説の出処は、弁慶であると言います。
「弁慶は戦場において、�焦飯食うと運が悪い�と言い触らした。すると、誰しも武運拙くして戦に敗けては恥辱だという腹があるから、焦飯を食う者がなくなった。弁慶ひとりほくそ笑み、跡に回って皆これを平げてしまった。つまり、人には食わせまいとの策略であった」というのです。弁慶は一つの策略からこんなことを言ったに過ぎませんが、栄養学的にみても、こげめしはまったく価値の乏しいものです。めしがこげると、めしの中に含まれるたいせつなでんぷんは炭素に変わってしまい、炭素になれば消化しないし、養分にもなりません。こげめしばかりを食えば、栄養補給が十分でないので、からだは衰弱し病気にもなり、結果、不運にもなる——ということで、まんざらウソとばかりは言えません。
ところで、ごはんを上手に炊き上げるためには、なによりも水かげん、火かげんに心を配らなければなりません。これは自動炊飯器時代の今日でも変わりありません。水かげんは、食べる人の好みにより、また米の質によっても異なります。つまり使うお米の乾燥度によって、水分をたくさん吸収しているものと、あまり吸収していないものとがあるからです。新米を炊くときは水かげんは少なめに、古米の場合は標準より少し多いめになさったほうがよいのです。
次に火かげんですが、このことについては後で触れますので詳細は省きますが、ふたむかし前までは、ごはんを炊くには、くぬぎがよいとか、いや藁《わら》がよい、いや松葉で炊いたごはんがおいしい……など、いろいろ人により、土地によって説がありました。
いずれも炊く量、いい換えれば、沸騰するまでの時間と状態、蒸らすときの余熱など、総合的な関連をもって、はじめて決めることが可能で、いちがいにどれがよいとはいえません。
近ごろではほとんどの家庭が自動炊飯器をお使いになっているので、炊飯器の効能書によく目を通されて、炊かれるとよいでしょう。
よく炊けたごはんは、真ん中辺がふっくらと盛り上がり、米の一粒一粒が立っていて、そこここに孔《あな》があいています。ごはんは面倒がらずに、必ずおひつに移してからいただきましょう。炊飯器兼おひつでは、ナルホド手間は省けるかも知れませんが、ごはんのほんとうのうまさは味わえません。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%