日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 正文

食物ことわざ事典168

时间: 2020-01-15    进入日语论坛
核心提示:午前中のくだものは金 外国人の目から見ると、日本はくだものの天国だそうです。事実、日本人は大むかしから、いろいろなくだも
(单词翻译:双击或拖选)
午前中のくだものは金

 外国人の目から見ると、日本はくだものの天国だそうです。事実、日本人は大むかしから、いろいろなくだものを食べてきました。縄文時代の貝塚からは、あけび・ぶどうの実が発見され、稲作が行なわれるようになると、登呂遺跡《とろいせき》からは、すいか・まくわうりなどのタネが掘り出されています。時代が降《くだ》って、平安時代になると、『源氏物語』に登場するくだものだけでも、みかん・もも・いちご・うり・なし・やまももと種類はグンと増えています。これらの数あるくだもののなかでも、|みかん《ヽヽヽ》はとりわけ古代人に愛好されたようです。
四季のうちでも、うまいくだものがいろいろと出そろうのは、初夏から真夏、初秋のころにかけてで、いちご・びわ・桜桃・夏みかん・もも・すいか・うり・ぶどう・なし・りんご……といったぐあいに、くだもの屋さんの店先に立って、サテどれにしようかと迷うほどです。
岡山の大いなる桃皮むけばしたたる雫よき香をたつる 空穂
自然が生み出した野趣さながらのくだもの。こうしたくだもののうまさの決め手は㈰香り㈪口あたり㈫味㈬色合いです。とくに香りはたいせつで、パイナップルやメロン、ももなどは、香りを嗅《か》いだだけで無性に食べたい衝動に駆《か》られます。
こうして、日本人はこどものころから四季折々に出回るくだものを食べ分け、微妙な味の変化を楽しみながら、繊細な味覚を育ててきました。しかし、その反面、意外に無関心なのは、くだものを食べるころ合いです。気候の関係から生理的要求がそうさせるのか、英国には次のようなことわざがあります。
[#この行1字下げ]「午前中のくだものは金 昼から三時までは銀 三時から六時までは鉄 六時以降は鉛」
一つのりんごでも、いきなりグルグルと皮をむいてしまわないで、少なくとも三つか四つ、タテにナイフを入れ、その一切れを食べ、残ったものには紙をピッチリ貼って、また後で食べる——おそらく、くだものが少ないためでしょう。このように英国では非常にくだものをたいせつにして、少しずつ毎食いただく習慣があります。
このことわざはまた一面、消化吸収の点からもうなずけます。朝起きて食べるくだものは身心を爽快にするばかりか、胃の活動をうながし、消化吸収のためには、より効果的にはたらきます。これにひきかえ就寝前のくだものは害あって益なし、まさにその価値は鉛以下。特にバナナやすいかは控えたほうが得策です。バナナの白い繊維は、どんなにじょうぶな胃腸でも消化不能なものですし、すいかは消化のとき、あたかも胃壁へ紙ヤスリをかけるようなぐあいになると言われますので、胃腸の弱いこどもには夜は禁物。
このほか、うり・もも・ぶどう・パイナップルなども、こどもの好きなくだものですが、いずれも下痢を起こしやすい食品だけに、食べるときは少なめに、何回かに分け、夜はなるべく食べさせぬよう、おかあさん方の配慮が望まれます。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%