<接続>「体言」をもって
〔解说〕表示某件事的开始、结束和界限,用于告知时间或状况。相当于“~を区切りとして”。
○	私は3月1日をもって社長に就任した。
○	入場者は2000人をもって打ち切ります。
○	英語の試験は60点をもって合格点とする。
○	只今をもちまして受付は締め切らせていただきます。
○	これをもちまして第十回卒業式を終了いたします。
〔辨析〕“~をもって”和“~でもって”均可表示基准、界限。
(1)“~をもって”常用于特殊文体中,如公文、会议等正式场合的。
(2)“~をもって”的郑重体是“~をもちまして”, “~でもって”则无“~でもちまして”的说法。
(3)“~でもって”可以表示终了却难以表示开始。
○	四月一日をもって社長になる。(×でもって)
○	四月一日でもって社長を辞める。
 
2.~につき/毎…
<接続>「数量詞」につき
〔解说〕表示比例、平均数量,相当于“~に応じて”“~を単位として”“~ごとに”“~あたり”。“~につき”是“~について”的郑重说法。
○	作業員5人について1部屋しか割り当てられなかった。
○	乗客1人について三つまでの手荷物を持ち込むことができます。
○	食費が1人に1日につき2千円かかる。
○	テニスコートの使用料は一時間につき千円頂戴します。
○	斡旋料は1人につき2万円から10万円という高額である。
英语
韩语
法语
德语
西班牙语
意大利语
阿拉伯语
葡萄牙语
越南语
俄语
芬兰语
泰语
丹麦语
对外汉语
 
   


