{接续}〔体言〕にしても
〔解说〕表示即使具有某种身份、处在某种立场也不例外。即从许多情况中举出一个来强调其他人或物也肯定是这样。
○	他人の私にしても、その父親の気持ちは理解はできる。
○	今度の仕事にしても社員に任せるとお座なりの仕事しかしない。
○	母にしても始めから賛成していたわけではありません。
○	身につけているもの一つにしても育ちのよさが感じられた。
○	部屋の飾りつけ一つにしても、その家の女主人のこまやかな心遣いが表されていた。
○A:あの先生、また夫婦喧嘩だって?毎晩遅いからね。
 B:先生にしたら、仕事で疲れて帰って、奥さんに当てられたんじゃ、どうしようもないよなあ。
 A:奥さんにしても、もう我慢の限界なんだろうね。
2.~あまり(に)/因过于……而……、由于太……而……。
{接续}〔名词+の•动词、形容动词连体形〕あまり(に)
〔解说〕前接表示感情或状态的名词和动词,表示由于其程度之甚而产生了某种不良结果。
○	彼は驚きのあまりに、手に持っていたカップを落としてしまった。
○	忙しさのあまり、友達に電話をしなければならないのをすっかり忘れていた。
○	憧れていた人から手紙が来て、嬉しさのあまり泣いてしまった。
○	暴走族になった息子のことを心配するあまり、母は病気になってしまった。
○	彼女は彼のことを思うあまりに自分のことを犠牲にしてしまっている。
○	処理にせっかちなあまり、事をしくじるという例が多い。
3.~かぎり/在……范围之内、尽……。
{接续}〔名词+の•动词连体形〕かぎり
〔解说〕前接“力”“命”“ぜいたく”等程度有限的名词,以惯用句等形式使用。接动词时,多接动词的可能态。表示“达到最高限度、极限”“尽其所有”的意思。
○	力の限り闘ったのだから負けても悔いはない。
○	選手たちは優勝をかけて命の限り戦ったが、惜しくも敗れてしまった。
○	あの大統領は、権力の絶頂にあった頃贅沢の限りを尽くしていたそうだ。
○	できる限りの努力はした。後は結果を待つだけだ。
○	難民たちは持てる限りの荷物を持って逃げてきた。
英语
韩语
法语
德语
西班牙语
意大利语
阿拉伯语
葡萄牙语
越南语
俄语
芬兰语
泰语
丹麦语
对外汉语
 
   


