{接续}〔副词〕のこと(で)
〔解说〕接在副词“もちろん”“やっと”等的下面,以“~はもちろんのこと”“やっとのことで”等形式使用,以加强其意义。
○	いっそのこと思い切って打ち明けようか。
○	半日かかってやっとのことでおびただしい古雑誌からそれを探し当てた。
○	遅くなったが、走ってようやくのことで間に合った。
○	兄貴はもちろんのこと、ご両親も、さぞお喜びになられたことと思います。
○	私たちの結婚に、父は無論のこと、母まで反対する。
5.~とばかり(に)/显出……的样子、……似的、几乎就要说……。
{接续}〔用言终止形〕とばかり(に)
〔解说〕强调某种状态,表示“言葉では言わないが、いかにもそうであると”“そうであるかのように”的意思,即虽然没说出来,但神态、表情及动作已显露其意,仿佛真是那样。用于书面语。
○	彼女は何も言わなかったが、うるさいとばかりに部屋を出て行った。
○	母親が帰ると、待っていたとばかりに娘はお土産をねだった。
○	話しかけようとしたら、彼女はいやだとばかりに横を向いてしまった。
○	会議が始まると彼女はこの時だとばかりにいろいろな提案を出しました。
○	もう二度と来るなとばかりに私の目の前でピシャッと戸を閉めた。
○	「私きれいでしょ」とばかりに科(しな)を作って見せた。
6.~んばかりだ/差点儿……、几乎要……、眼看要……。
{接续}〔动词未然形〕んばかりだ
〔解说〕多与“様子”“目付き”“口調”等词一起使用,表示某动作就要发生,意思同“いまにも~しそう”“今まさに~しようとする”。用于书面语。
○	子供は転んで泣かんばかりだった。
○	清水寺は観光客で溢れんばかりだった。
○	台風で電柱が倒れんばかりに傾いてしまった。
○	その知らせを聞いて、みなは飛び上がらんばかりに喜んだ。
○	空には厚い雲があって、今にも降り出さんばかりの様子であった。
○	李さんはこれ以上飲みたくないと言わんばかりの顔をした。
英语
韩语
法语
德语
西班牙语
意大利语
阿拉伯语
葡萄牙语
越南语
俄语
芬兰语
泰语
丹麦语
对外汉语
 
   


