{接续}〔体言〕を問わず
〔解说〕前多接“男女”“内外”“表裏”“前後”“公私”“昼夜”等表示正反义的名词,表示后述事项不受前述情况、条件、性质等的限制。意思同“~に関係なく一様に”“~を問題にせず”。是书面语。
○	老若男女を問わず、こぞって参加している。
○	美しいものへの憧れは、洋の東西を問わず、いつの時代にもあったことである。
○	この辺りは若者に人気がある町で、昼夜を問わずいつもにぎわっている。
○	近年、文化財保護の問題は、国の内外を問わず大きな関心を呼んでいる。
○	意欲のある人なら、年齢や学歴を問わず採用する。
○	オールウェザーコートでは、天候を問わずいつでも試合ができる。
6.~いかんで(は)/根据……、要看……。
{接续}〔体言〕いかんで(は)
〔解说〕表示前述事项是解决问题的关键或是产生某一结果、某一情况的决定因素。
○	あの人いかんで予算は何とでもなる。
○	参加するかどうかはその日の体調いかんで決めさせていただきます。
○	法務省の考え方いかんで、ビザが発給されるかどうかが決まる。
○	客の出足いかんで一週間で上映を打ち切られる可能性もある。
○	検査の結果いかんでは、手術するかもしれない。
7.~いかんによらず/不管……、不论……。
{接续}〔体言+の〕いかんによらず
〔解说〕表示不受前项所述条件、情况、方式、性质等的限制,后述事项依然成立或照常进行。是书面语。也可用“~いかんにかかわらず”“~いかんを問わず”等形式表达同样的意思。
○	45点以下の場合、本人の希望いかんによらず、補修クラスに入らせる。
○	この留学基金は留学生のためのもので、専攻のいかんによらず応募することができます。
○	値段のいかんにかかわらず品物さえよければ買いたいと思います。
○	天気のいかんにかかわらずバスは午前八時に出ます。
○	この会社では学歴いかんを問わず、能力だけがものを言う。
○	規則を破ったら、職務のいかんを問わず、処罰を受けなければならない。
英语
韩语
法语
德语
西班牙语
意大利语
阿拉伯语
葡萄牙语
越南语
俄语
芬兰语
泰语
丹麦语
对外汉语
 
   


