A:夜、牛丼を食べませんか。なんだか久しぶりに食べたくなりました。
B:いいですよ。しかし、日本人は本当に牛丼が好きですね。街のあちこちに牛丼屋さんがありますね。
A:そうですね。奈良時代に殺生を禁じた仏教の影響で「肉食禁止令」が出されたことで、日本では長い間肉を食べる習慣がありませんでした。明治時代に多くの西洋文化と共に、肉料理も入ってきました。始めはなかなか受け入れられませんでしたが、政府が健康にいいという理由で肉食を勧めたりしたことで、一気に広がりました。牛肉を食べることが文明開化の1つのシンボルとなりました。この頃、流行したすきやきをご飯にかけて食べたのが、牛丼の始まりのようです。現在、牛丼は気軽に食べられるファーストフードとして定着しています。特に不景気のとき、安くて美味しい牛丼は手ごろな食事の選択肢となりました。
B:そうですね。でも、前はBSE問題でアメリカ産の牛肉の輸入が禁止されて、長い間、牛丼や牛丼を食べられなくなった時期がありましたね。
A:そうですね。その後、牛丼のチェーン店の吉野家で一日だけの牛丼限定復活販売が行われましたけど、牛丼を食べたい人ですごい行列ができたらしいですよ。ニュースを見ていたら、「幸せの時間」とか「2杯食べました」とか言う客もいました。。
B:へー!やはり日本人は牛丼に対する思いが熱いですね。で、今は普通に牛丼を食べられるようになりましたが。
A:ええ、アメリカ産業肉の輸入再開によって、牛丼がまた食べられるようになりましたよ。
B:よかったですね。今後も問題がずっとないといいですね。
A:ちなみに、牛丼のつゆを多めに入れて欲しい時に「つゆだく」と言い、つゆがほしくない時に「つゆ抜き」と言いますよ。
B:へー、知らなかったです。面白いですね。