1 元気なうちは働きたい。
2 韓国だったら子供が働かせない。
3 働き方次第では何歳になっても働ける。
★★★日本は急速に高齢化が進んでいて2000年9月現在65歳以上の人口は17.3%、2190万人を占めている。同時に高齢者だけの世帯も急速に増えてきている。これは世界的に見ても、急激な高齢化で2015年には4人に1人が高齢者となる。その弊害がすでに表れていて「老老介護」と言って老人が老人を介護するような家庭が増えてきている。老人ホームも全体で6260施設あって65歳人口の約2%が入所している。老人ホームは養護老人ホーム(日常生活ができる老人用)特別養護老人ホーム(介助を受けなければ生活できない老人用)経費老人ホーム(収入に応じてその費用を負担する老人用)有料老人ホーム(有料の民間老人ホーム)に分かれているが最も入所者が多いのは特別養護老人ホームで約27万人入所している。現在その絶対数が不足していて何年も入所を待たされているのが現状である。このほか老人日帰り介助施設や老人介護支援センターも約1万1000あってよく利用されている。また2000年より介護保険制度が始まった。一方元気な老人は旅行にスポーツ、趣味、ボランティアと様々な生活を楽しんでいる。働いている人も多く、それが生き甲斐になっている人も大勢いる。普通の会社で老人もいるがシルバー人材センターを通して現役時代の経験を生かしたり、軽い作業をする人もいる。スポーツでは日本で始まったゲートボールが人気があり、毎日ゲートボール場に通う老人はくたびれたサラリーマンよりよほど健康的で活動的だ。ボランティア活動に励む人もいる。観光地や動物園などの案内をするのも人気がある。またこれまで培った経験を生かす「第二の人生」を過ごす人もいる。国際協力事業団(JICA)の「シニア海外ボランティア」に応募する人が急増している。十年前の創立当時はたった30人の派遣だったのが、今年は400人になる予定だ。ある70歳近い女性栄養士はパラグアイの学校給食改善が認められ大統領勲章をもらっている。元気な老人達の活躍の場が増えている。というわけで老人の生活と言っても本当に様々であることがわかる。
★基本会話 (^o^)
女:ゲートボールって面白いんですか。
男:やったことがないからわからないけど、お年寄りには人気があるね。
女:大家さんが毎日のようにゲートボールに出かけるんです。
男:友達に会えるのも楽しみなんだろう。
女:体を動かすのは健康のためにもいいですよね。
男:最近の年寄りはサラリーマンより元気だよ。
1 ゲートボールは誰に人気がありますか。
2 ゲートボールは体のためにいいですか。
★★応用会話 (^o^)
女:日本のお年寄りはよく働きますね。
男:元気なうちは働きたいって人が多いんだ。
女:韓国だったらお年寄りを働かせたら子供が親不孝と言われますよ。
男:そうなんだ。実はうちの父も週3日働いているんだ。
働き方次第では何歳になっても働けるよ。
女:若い人も3日ぐらい働くだけで済むといいですね。
1 どうしてお年寄りなのに働きますか。
2 男の人のお父さんは週何日働いていますか。
文法
1 ~うちに
元気なうちに世界旅行をしたいです。
赤ちゃんが寝ているうちに掃除をしてしまおう。
暗くならないうちに家に帰ります。
2 ~だったら
ソウルだったら、「いんさどう」がおすすめですよ。
30年前だったら、海外旅行は簡単に行けなかった。
韓国映画を見るんだったら、「シュリ」がいいですよ。
3 ~で済む
切符は電話で申し込むだけで済みました。
仕事はあとコピーするだけで済みます。
電話をかければ行かないで済みます。
4 ~次第
留学生は成績次第で奨学金がもらえます。
天気次第では運動会を中止します。
結婚できるかは両親次第です。
★練習 (^o^)
1 学生・日本へ行ってみたい→
学生のうちに日本へ行ってみたい。
2 買い物・アウトレット→
買い物だったらアウトレットがいいです。
3 電話をかけます→ 電話をかけるだけで済みました。
★★読解
小林さんのおばあさんは家族ではなく、3人のおばあさんと暮らしています。おばあさんたちは料理も掃除も助け合ってやっています。「仲間がいるってことは本当に楽しいことよ」とおばあさんたちは言っています。家族でなくても考え方次第で家族と同じように暮らすことができるのです。このような家族は
「第三の家族」と呼ばれています。
1 小林さんのおばあさんは誰と暮らしていますか。
2 おばあさんたちは今の暮らしをどう言っていますか。
3 第三の家族とはなんですか。
★★聴解 (^o^)
1 男の人はどこに行きたいですか。
2 男の人は今学生ですか。
★★★老人クラブ
現在日本全国には13万3000あまりの老人クラブがあって、約900万人が活動している(1999年)。老人クラブの活動を一言で言うと「地域の中で人間関係を再構築し、孤立に陥らないように仲間活動を行う」ということだ。会員自身の健康を守ること、スポーツ、趣味、文化、学習、レクリエーションなど生活を豊かにする楽しい活動やボランティアやリサイクル、環境美化など地域を豊かにする活動に取り組んでいる。この活動を支えるのが地域の公民館や福祉会館である。特に福祉会館は老人達のために畳の部屋や入浴施設を設け、碁や将棋などを用意したりしている。お風呂を目的にわざわざ入浴日を選んで遊びに来る老人たちも多いという。
答え
基本会話
1 お年寄りです。
2 はい。
応用会話
1 元気なうちは働きたいからです。
2 週3日です。
1学生・日本へ行ってみたい→
学生のうちに日本へ行ってみたい。
30代・家を買いたいです→
30代のうちに家を買いたいです。
明るい・家に帰りなさい→明るいうちに家に帰りなさい。
忘れません・メモを取りました→
忘れないうちにメモを取りました。
2 買い物・アウトレット→
買い物だったらアウトレットがいいです。
旅行・友達と行きます→
旅行だったら友達と行くのがいいです。
京都に行きます・新幹線を使います→
京都に行くんだったら新幹線を使うのがいいです。
キムチを作ります・魚を入れます→
キムチを作るんだったら魚を入れるのがいいです。
3 電話をかけます→ 電話をかけるだけで済みました。
1000円払います→ 1000円払うだけで済みました
買い物に行きません→ 買い物に行かないで済みました
納豆を食べません→ 納豆を食べないで済みました
読解
1 3人のおばあさんです。
2 「仲間がいることは楽しい」と言っています。
3 本当の家族ではないけれども家族と同じように暮らしている新しい家族のことです。
聴解
男:学生のうちに行ってみたいなあ。
女:誰のうちに行きたいの?
男:オーストラリアだよ。
女:友達にオーストラリア人の学生がいるの。
男:えっ、いないよ。
1 オーストラリアです。
2 はい。