王 :すみません。中野さん。自転車、お借りしてもいいですか。/中野先生,打搅你一下儿,把自行车借给我用一下好吗?
中野:はい。/好。
王 :ちょっと駅前のスーパーまで行ってきます。三十分ほどで帰ってきますから。/我去车站前的超市一趟,30分钟就回来。
中野:どうぞ。気 をつけて。/请用吧。要多加小心呀。
王 :じゃ、行って来ます。/那我就去啦。
单词注释:
自転車[じてんしゃ](名)自行车
借りる[かりる](他上一)借
駅前[えきまえ](名)火车站前
スーパー(名)超级市场,超市
気をつける[きをつける](连语)注意,当心,留神
例:*では、気をつけて行っていらっしゃい。/请您慢慢走;请您一路保重。
*これからは気をつけます。/今后我要注意。
*病気にならないように気を付けなさい。/注意别生病。
词语语法说明:
一、自転車、お借りしてもいいですか。(把自行车借给我用一下好吗?)
此句是把“自転車をお借りしていいですか”中的格助词“を”省略了的说法, 这是日常交际会话里常见的省略现象。“お借りしてもいいですか”是动词“借りる”的自谦说法。“お借りする”加上“……
てもいいですか”的表达形 式。
例:ちょっとお話していいですか。/ 可以再稍说几句吗?
二、駅前のスーパまで行ってきます。(我去车站前的超市一趟。)
此 句中的“まで”是格助词,表示动作、作用达到的时间、空间等的界限,相当于汉语的“到,到达”等意思。
例:*東京まで行く/去东京。
*百 まで生きたい/想活到一百岁。
四、三十ほどで帰って来ますから。(30分钟只有就回来了。)
此句中的“ほど”是副助词,表示大致的程度、范围数量等。
例:*十日ほど休む。/休息十天左右。
*駅まで一キロほどある。/离车站约有一公里。
“帰って来ますから”中“から”是终助词,接于句尾,表示对听者的安慰的语气。
例:*私が 話しを付けてあげるから。/我给你谈妥就是。
“帰って来ますから”可以认为是后面省略了“心配しないでください。(请不要担心)”。
练习:
1、 仿照例子进行练习,然后译成汉语
例:* 借りる お借りします 本をお借りします
(1) 読む
(2) 持つ
(3) 貸す
(4) 見せる
(5) 直す
2、朗 读下列句子并翻译成汉语
(1) バスはここから駅前のスーパーまでです。
(2) 朝食は六時から七時までです。
(3) 北京から東京まで飛行機でどのぐらいかかりますか。
(4) 学校から駅までバスで行くます。
(5) 仕事は月曜日から金曜日までです。
英语
韩语
法语
德语
西班牙语
意大利语
阿拉伯语
葡萄牙语
越南语
俄语
芬兰语
泰语
丹麦语
对外汉语



