日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 横沟正史 » 八つ墓村 » 正文

八墓村-第六章 春代の激情(25)

时间: 2022-06-16    进入日语论坛
核心提示:闇からの声「典ちゃん、きみはどうしてこんなところへ来たんだ。こんなところへ何しに来たんだ」「お兄さまを探しに来たのよ。お
(单词翻译:双击或拖选)

闇からの声

 

「典ちゃん、きみはどうしてこんなところへ来たんだ。こんなところへ何しに来たんだ」

「お兄さまを探しに来たのよ。お兄さま、地下道へ逃げこんだと聞いたから、きっとここへいらっしゃると思って、さっきから待ってたの。でも、よく逃げてこられたわ。あまり遅いので、途中でつかまったんじゃないかと思って、どんなに心配したかしれなかったわ」

「典ちゃん!」

私は胸がせまって思わず強く典子を抱きしめた。

実際、そのときほど、私はひとの情けに飢えていたことはなかったのだ。思いがけないその夜の出来事は、私の心から、人間に対する信頼というものを、根本から奪っていきそうであった。私の恐れたのは、かならずしも肉体的な危険ではない。いやしくも法治国に生きている以上、こんな理不尽なリンチに会うべきはずはないという自信を私は持っていた。そのうちに警察のひとびとがやってきて、かれらを説き伏せて助けてくれるだろうと信じていた。だから肉体的な危険についてはそれほど恐れてはいなかったのだけれど、ただ私の恐ろしかったのはひとの心であった。

こういう騒動が起こったのには、いずれ扇動者があるのだろうが、私の恐れたものはその扇動者よりも、わけもなくそういう扇動にのる村のひとの心であった。いかに扇動者が言葉たくみに扇動したところで、村のひとたちの心の中に、私に対する憎悪の種子がなかったなら、こうまでうまく爆発するはずがない。それほど私は村のひとたちから、憎まれていたのであろうか。……そう考えると、私はなんともいえぬほど心細くなり、はかなくなるのであった。

それともうひとつ、私の心を暗くしたのは、さっき聞いた美也子のうわさである。どういう理由で、美也子が私を疑いはじめたのか知らないけれど、以前あれほど私を信じ、私をはげましてくれた美也子だけに、思いがけないその変心は、いまさらのように人の心の頼りなさを思わせるのであった。

そういう場合だけに、私は典子の親切が、この上もなくうれしかった。ありがたかった。しかし、とはいえ、これはこのまま受け入れられるべきものではない。

「典ちゃん、ありがとう、よく来てくれたね。しかしここはきみの来るべきところじゃない。早くお帰り」

「あら、どうして?」

暗闇のこととてよくわからなかったが、典子は例によって無邪気な眼を見はっているらしい。

「村のひとがやってくると、どんなことになるかわからないよ。とばっちりを食ってけがをしちゃつまらない、いまのうちにお帰り」

「あら、それなら大丈夫よ。村のひとたちはこの淵を渡るのをとても怖がるのよ。この淵を渡ると祟たたりがあるという伝説があるんですって。だからここにいれば大丈夫なのよ」

とはいえ、こういう暗闇に、若い女と二人でいることは心苦しかった。

「でも、やっぱり典ちゃんは帰ったほうがいいよ。慎太郎さんが心配するといけないから」

「ううん、いいの。お兄さま、もうしばらく、ここにおいて。そのうちにどうせ一度帰ってこなきゃならないけれど」

「何か用事があるのかい」

「ええ.お兄さまのお弁当を持ってこなきゃ……」

「ぼくの弁当?」

私はびっくりしてきき返した。

「ええ、そうよ。この騒ぎは相当長引くと思うの。そのあいだ何も食べずにはいられないでしょう。だからもうしばらくしたら、一度帰ってお弁当をこさえてくるわ」

「典ちゃん、きみ、どうしてそう思うの。この騒ぎが長引くって……」

「どうしてって、そんな気がするのよ。みんなの意気込みからして……」

「だって、典ちゃん、警察でこんなこと許しておきゃあしないだろ。そのうちに警察の干渉で、解散になると思うんだけど」

「お兄さま」

典子が悲しげにいった。

「こんな山奥の村では、警察ってほんとうに無力なものよ。それも、村の一部で事を起こしたというのなら、それに反対なひとを使って説得させるという手もあるけれど、こんどのような村全体が加担しているような場合、警察がうっかり手を出すと、かえって事が大きくなるの。だから結局、警察は手をつかねて見ているより手がないと思うのよ。いつかの水げんかのときだってそうでしたもの」

私は急に心細くなってきた。

「典ちゃん、それじゃ今夜の騒ぎにゃ、村全体が加担しているというのかい」

「ええ、うちみたいな疎開者は別だけど……でもね、お兄さま、みんながみんな、お兄さまを憎んでるってわけじゃないのよ。ただ、二十六年まえのことをいわれると、みんな加担せずにはいられないのよ。四十以上の人にとっては、二十六年まえの大騒動は、いまでも昨夜の悪夢と同じなのよ。だから、もう一度あんなことが起こるぞといわれると、どんなことでもやりかねないのよ。そこをうまくだれかが焚たきつけたので、パッと火の手が燃えあがったのね」

「いったいだれが焚きつけたんだろう」

「さあ」

「まえからこんな心配はあったの」

轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%

热门TAG: