日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页

怪人与少年侦探-一个人演两个角色

时间: 2022-02-07    进入日语论坛
核心提示:一人(にん)二役 中村警部にばけた怪人は、応接室にはいると、いちどは、いすにこしかけましたが、あんないした書生が「ちょっと
(单词翻译:双击或拖选)

 

(にん)二役


 中村警部にばけた怪人は、応接室にはいると、いちどは、いすにこしかけましたが、あんないした書生が「ちょっと、お待ちください」といって、出ていってしまうと、なにを思ったのか、すっと立ちあがって、ろうかへ出ていきました。
 そして、うすぐらいろうかのすみに、身をかくすと、ポケットから、ぐにゃぐにゃしたビニールの仮面をとりだして、あたまから、すっぽりとかぶりました。れいの人形仮面です。
 それから、せびろの上着をぬぐと、くるっと、うらがえしにして、また、それを着ました。うらも、おもてと同じように、できている、変装用の上着なのです。しかも、そのうらがわは、赤のひといろ、まるで道化師のようなまっかな上着でした。
 そこへ、ろうかのむこうから、この家の主人の野村さんが、和服すがたでゆったりと、歩いてきました。みち子ちゃんが、とりもどせたので、すっかり安心しているのです。
 それをみると、人形怪人は、ろうかのすみから野村さんの前に、ぬーっと、まっかなすがたを、あらわしました。
「あっ、きみはだれだっ」
 野村さんが、びっくりして、どなりつけました。
「世間では、おれのことを人形怪人といっている。いうまでもなく、くれないの宝冠を、もらいにきたのだ」
 たしかに人形の顔をもった怪物です。野村さんは、そいつが、はやくも、この家にあらわれた、すばやさに、おどろいてしまいました。
「中村さん、くせものです。はやくきてください」
 すぐよこの応接室にいるはずの中村警部に、大声で、よびかけました。
 ところが、その中村警部が、じつは、にせもので、仮面をかぶって、ここへあらわれているのですから、いくらよんでも、くるはずはありません。
 怪人と野村さんとは、ろうかのまんなかで、むかいあって、つったっていました。
 じりっ、じりっと、怪人が、こちらへ近づいてきます。それにつれて、野村さんは、だんだん、あとずさりをしていくのです。
 ふたりの間に、応接室のドアがあります。やがて、怪人はそのドアのまえに、たどりつきました。
 さっと、身をひるがえして、ドアを開き、応接室の中へ、とびこんでいきました。
「やっこさん、警部さんがいるとも知らず、応接室へはいっていったぞ。いまに、ひどいめにあうだろう」
 野村さんは、そう思って、しばらく、耳をすまして、待っていましたが、なにごともおこりません。応接室の中は、しーんと、しずまりかえっています。
 野村さんは、ふしぎに思って、おずおずとドアに近づき、そっと、ドアを開いてみました。
 すると、正面のいすに、中村警部らしい、せびろの人が、こしかけているのが見えました。ほかには、だれもいません。
「中村さんですか、わたし野村です」
と、まず、あいさつをしておいて、
「いま、ここへ、あいつが、とびこんできたはずですが……」
「あいつとは、だれですか」
「人形の顔をもって、まっかな服をきたやつです。くれないの宝冠を、もらいにきたといいました」
「人形怪人ですか」
「そうです。じぶんで、そう名のりました」
「おかしいですね。ここへはだれも、はいってきませんでしたよ」
 にせの中村警部は、なにくわぬ顔で、答えました。
 そのときです。とつぜん、へやのどこかから、きみのわるい笑い声がひびいてきました。
「うふふふ……、おれはここにいるよ。魔法をつかっているから、きみたちの目には、見えないのだ。くれないの宝冠は、きっと、ちょうだいするからね」
 天井から、聞こえてくるようでもあります。ゆか下からひびいてくるようでもあります。とんと、方角がわかりませんが、へやの中にはちがいないのです。しかし、怪人のすがたは、どこにも見えません。
「その宝冠というのは、どこにおいてあるのですか」
 にせの中村警部が、たずねました。
「わたしの書斎(しょさい)の金庫の中です」
「そこへ行ってみましょう。あいつは魔法つかいみたいなやつですから、金庫なんか、わけなくあけるでしょう。ひょっとしたら、もうぬすまれているかもしれませんよ」
 中村警部のことばに、野村さんは青くなってしまいました。すぐ警部をあんないして書斎へ行ってみました。

轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%

热门TAG: