日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 江户川乱步 » 黄金豹 » 正文

黄金豹-怪老头

时间: 2021-12-01    进入日语论坛
核心提示:怪老人 そのとき、列車の中では、車掌が、もうひとりの警官と相談して、機関車の運転手に、急停車の信号をしました。列車をとめ
(单词翻译:双击或拖选)

怪老人


 そのとき、列車の中では、車掌が、もうひとりの警官と相談して、機関車の運転手に、急停車の信号をしました。列車をとめて、豹をうち殺すほかはないと思ったからです。
 さっきまで、豹に追われて、立ちさわいでいた乗客たちは、ガクンというショックを感じて、しょうぎだおしになりました。列車が急停車をしたのです。
 列車がとまると、乗客たちは、窓のところに集まって、かさなりあって、そとをのぞきました。黄金豹が、列車の屋根に登ったことは、口から口につたえられ、みんな知っていたのです。
 窓のそとは、見わたすかぎり、広いたんぼでした。空は、うすい雲にとざされていましたけれど、上のほうに月があるので、そのへんいったいが、ボーッと、うす白く見わけられます。
「みなさん。いまドアを開きますが、危険ですから、車からおりないようにねがいます。」
 車内にとりつけてあるラウド=スピーカーが、わめきました。
 おとなしい人たちや、老人や女は、それをまもって、小さくなっていましたが、こわいもの見たさの、若い男たちは、ドアの開くのを待ちかねて、列車からとびおりました。そして、レールのしいてある土手の上を、あちこちと、さわぎまわるのです。
 列車の中にのこっていた警官と、車掌とが、土手におりて、みんな車の中に帰るように注意しましたが、なかなか、いうことをきくものではありません。車からとび出してくる人のかずは、だんだん、ふえるばかりです。
 警官は列車の屋根を見あげて、そこに登っている、もうひとりの警官に、呼びかけます。すると、なかほどの客車の屋根の上から、その警官が顔を出して、叫びました。
「豹は、屋根からおりた。もう屋根の上には、すがたが見えない。みんな用心してください。」
 それを聞くと、うろついていた乗客たちが、ワーッと、なだれをうって、もとの車室へ、逃げこもうとします。
 しかし、豹のすがたは、どこにも見えません。おりなかった乗客たちは、両がわの窓から、そとを見ているのですから、豹がどちらへ逃げても、気がつかぬはずはないのです。また、屋根の上の警官は立ちあがって、四方を見まわしていたのですから、あの金ピカのやつが、逃げていけば、かならず目についたはずです。ところが、いつまで待っても、豹はどこにもあらわれません。
「へんだな。あいつは、もしかしたら、列車の中へ、もどったのじゃないだろうか。」
 だれかが、そんなことをいいますと、乗客たちは、また、さわぎはじめました。車の中にいたらいいのか、そとへ逃げたらいいのか、わからなくなってしまって、ただ、うろうろするばかりです。屋根にいた警官は下におりて、もうひとりの警官といっしょに、列車の中をしらべました。車掌やボーイなども、てつだって、長い列車の、はしからはしまでしらべましたが、黄金豹は、どこにもいないのです。
 警官たちは、また土手におりて、運転手のてらす手さげ電灯で、列車の下をのぞきまわりました。車輪の間にかくれているかもしれないと思ったからです。しかし、なにも発見することができませんでした。警官たちが、客車にもどろうとすると、そこにかたまっていた乗客の中から、ひとりの老人が、前に出てきました。黒い背広をきて、白いあごひげを胸にたらした六十をこしたじいさんです。
「おじいさん。あぶないから、はやくじぶんの席にもどりなさい。」
 警官が、注意しますと、じいさんはニヤニヤと笑って、
「なあに、だいじょうぶ。わしは、こう見えても、若いものに負けませんよ。ところで、あの化けものは、どうしましたね。金色の豹は、どこへいきましたね。」
「ふしぎなことに、どこにもいないのです。かき消すように、見えなくなってしまいました。」
「ふふん、また魔法をつかったな。あいつは、あぶなくなると、忍術つかいみたいに、パッと、消えうせる術を、心得ておるのじゃ。しかし、ゆだんはなりませんぞ。あいつは化けものだからね。なににでも化ける。思いもよらないものに化けて、ちゃんとこの汽車に乗っているかもしれない。そして、いまにまた、みんなの、どぎもをぬくようなことを、はじめるかもしれませんぞ。」
 じいさんは、そういって、またニヤニヤと、うすきみ悪く笑うのでした。
 しかし、いつまでも列車をとめておくわけにはいきませんので、車掌と運転手は相談のうえ、乗客たちを、のこりなく客車にのせて、そのまま発車することにしました。
 警官は宝石を盗まれた宝石商に、くわしく、事情を聞きとりました。もとの席にもどった乗客たちは、もう眠るどころではありません。黄金豹が列車のどこかにかくれていて、また、すがたをあらわすのではないかと、びくびくしながら、一夜をあかしました。
「こんな、いのちがけの汽車には、乗っていられない。」と、途中の駅でおりてしまった人も、すくなくありません。
 さっきの白ひげのじいさんは、どこへいったのでしょう。べつに途中でおりたようすもないので、どこかに乗っているのでしょうが、だれも、あのじいさんを見たものはないのです。
 あやしいじいさんです。さっきは、なぜあんなことをいったのでしょう。
「いまに、みんなの、どぎもをぬくようなことがおこる。」といいました。どうして、じいさんは、それを知っているのでしょう。ほんとうにそんなことが、おこるのでしょうか。

轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%

热门TAG: