日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 江户川乱步 » 黄金豹 » 正文

黄金豹-晚上十点

时间: 2021-11-28    进入日语论坛
核心提示:午後十時 それから武夫君は、おとうさんの寝室へいって、今のことをしらせましたが、ちょうどそのとき、寝室の机の上の卓上電話
(单词翻译:双击或拖选)

午後十時


 それから武夫君は、おとうさんの寝室へいって、今のことをしらせましたが、ちょうどそのとき、寝室の机の上の卓上電話のベルが、リリリリリ……と、なりだしました。
 園田さんが、受話器をとってききますと、相手は、まったくききおぼえのない、しわがれ声で、恐ろしいことをいうのでした。
「きみは園田さんのご主人だね。こちらはごぞんじの黄金豹だよ。ハハハ……、人間みたいに口のきける、千年の魔豹だよ。ところで、二、三日のうちに、あれを、ちょうだいにいくと約束しておいたね。きょうはまだ二日めだが、いよいよ今晩にきめたよ。せいぜい用心したまえ。きみがいくら用心しても、おれは、かならず盗みだしてみせるよ。時間は午後十時かっきりだ。十時をすぎても盗みだせなかったら、おれの負けだ。しかし、おれは、けっして負けないよ。それじゃ、あばよ。」
 そして、こちらが、なにもいわないうちに、電話がきれてしまいました。
「たいへんだ。すぐみんなを呼んでおくれ。今夜十時に、あいつがやってくるというんだ。」
 おとうさんのいいつけで武夫君は、うちじゅうをかけまわって、それをしらせました。すると、ふたりの会社員、ふたりの書生、五人の警官と、助造じいさんが、園田さんの寝室の日本間へ集まってきました。
 園田さんは、みんなに、応接間に黄金豹があらわれたこと、いま電話がかかってきたことを話してから、ことばをつづけて、
「じつは、みなさんにしらせないで、わしは、金むくの豹を、この部屋の縁の下へ、かくしたのです。しかし、もうこうなったら、わしだけでは、まもりきれない。みんなに力をあわせて、まもってもらわねばなりません。じいや、ここのたたみをあげて、床板をはずしてくれ。」
と、助造じいさんに、命じました。
 そこで、じいさんに、ふたりの書生も手つだって、たたみ二まいと、その下の床板をとりはずし、豹の箱のうずめてある地面が見えるようにしました。
「じいや、すこしほって、箱があるかどうか、たしかめてごらん。」
 園田さんにいわれて、じいさんは、お勝手の方から、シャベルを持ってきました。そして、床下の土を、ほってみましたが、箱はちゃんと、もとの場所にうずまっていました。まだ盗まれていなかったのです。
 それを見ながら、巡査部長のきしょうをつけた警官が、園田さんに話しかけました。
「床下ではあぶないですね。庭から縁の下へもぐりこめば、だれでもここへこられるじゃありませんか。」
 すると園田さんは、にっこり笑って、
「ところが、ここはだいじょうぶなのですよ。この日本べやの建物は、土台がコンクリートでできているのです。縁の下は、ぐるっと、コンクリートでかこまれ、ところどころに、空気ぬきの四かくな穴があけてあるのですが、その穴にも、こまかく鉄棒をはめて、ネズミでさえはいれないようになっているのです。でなければ、このだいじなものを、床下なんかへ、うずめるはずはありませんよ。」
 それを聞くと巡査部長は、感心したような顔をして、
「そうですか。それなら、だいじょうぶですね。しかし、ねんのために、そのコンクリートの土台が、こわれていないか、たしかめてみることにしましょう。相手が相手ですからね。どんなからくりがあるか、わかりませんよ。」
といって、部下の四人の警官に、懐中電灯をもって、床下へもぐるようにさしずしました。
 そこで四人の警官は、帽子や、上着をぬいで、懐中電灯をてらしながら、床下へはいっていきましたが、しばらくすると、つぎつぎともどってきて、日本間をとりまいているコンクリートには、どこにも、異状(いじょう)がないと報告しました。
 警官たちは、たたみ二まいの穴の四方にこしかけて、ピストルをかまえ、まんいち、あやしいやつが、床下にあらわれたら、いつでもピストルがうてるようにして、見はりをつづけました。
 それから夜の十時までは、ずいぶん長い時間でしたが、ときどきかわりあって便所へいくほかは、だれもその部屋を出ませんでした。食事なども、そこへはこばせてたべることにしたのです。
 夕がたからは、小林少年と武夫君が、見はりの中にくわわりました。武夫君が学校の帰りに、明智探偵事務所によって、小林君をさそってきたのです。そのとき、事務所には、ちょうど明智探偵もいましたので、小林君は武夫君からきいた話を、明智先生につたえて、なにか相談していました。
「ぼくは、たのまれたわけではないから、きょうはいかないが、きみが、ぼくのかわりになって、てがらをたてるんだね。」
 明智先生が、ニコニコしながら、そんなことをいっているのが聞こえました。
 そうして、みんなが、わき目もふらず、床下を見つめて、番をしているうちに、やがて夜になり、十時が近づいてきました。
「もう、あと十分ですよ。」
 巡査部長が、時計を見ながら、だれにともなくいいました。すると、四人の警官はもとより、園田さんも、社員も、書生も、小林君も、武夫君も、からだが、ひきしまるように感じました。いよいよあと十分なのです。あいつは、いったい、どんなすがたで、どこからあらわれてくるのでしょうか。
 警官たちの手にある五ちょうのピストルは、いつでもうてるように、用意されています。いくら魔法使いでも、この厳重な警戒の中に、すがたをあらわすことができるのでしょうか。
「あと五分です。」
 巡査部長が、すこし、ふるえ声でいいました。
 おおぜいいる部屋の中が、まるで、あきやのように、しいんと、しずまりかえっています。おき時計の、コチコチと秒をきざむ音が、異様にはっきり聞こえるのです。
「あと三分。」
「あと二分。」
「あと一分。」
 みんなはもう、石にでもなったように、身うごきもしません。武夫君は、心臓がどきどきしてきました。そっとみんなの顔を見ますと、警官でさえ、青い顔になっていました。ピストルをかまえた手が、かすかにふるえています。おとうさんの園田さんのひたいには、こまかい汗の玉が、うきあがっていました。
「アッ、ちょうど十時だッ。」
 巡査部長の高い声が、部屋じゅうにひびきわたりました。
 しかし、なにごともおこらないのです。五人の警官が見つめる縁の下には、なにものも、あらわれないのです。
「ワハハハ……。さすがの魔法使いも、この厳重な警戒には、手も足も出なかったね。ワハハハ……園田さん、もうだいじょうぶですよ。こちらの勝ちでしたよ。」
 巡査部長が、ごうけつ笑いをしながら、さも得意らしくいうのでした。
 そのときです。部長の笑い声がまだきえないうちに、机の上の卓上電話のベルが、けたたましく鳴りひびきました。
 園田さんと巡査部長とは、ギョッとしたように目を見あわせました。なにか、恐ろしい前兆(ぜんちょう)のような気がしたからです。
 園田さんは、しばらくためらっていましたが、やっと立っていって、受話器をとりました。
「こちらは園田ですが、あなたは?」
「ウフフフ……、わからないかね。いま十時をうったところだ。きっちり十時に電話をかけるのは、だれだろうね。ウフフ……、わかるだろう。」
 いうまでもなく、黄金豹の怪物です。
「うん、きさまか。とうとうこなかったじゃないか、金むくの豹はまだちゃんとここにあるよ。きみの負けだね。」
 園田さんが、勝ちほこったようにいいますと、電話の相手は、また、きみ悪く笑いました。
「ウフフフ……。まだあるかね。どこに?」
 園田さんは、もう、うちあけてもだいじょうぶだと思いました。
「わしの寝室の床下だよ。土の中にうずめてあるのだよ。ハハハ。さすがの怪物もそこに気がつかなかったようだね。」
「ウフフフ、きみもいい気なもんだな。そんなことを知らないおれだと思っているのか。まあ、ためしにあけてごらん。え、あの箱だよ。土にうずめてある箱をあけて、中をしらべてみるがいい。」
 それをきくと園田さんは、にわかに不安になってきました。電話の送話口を手でおさえて、助造じいさんに、
「早く、あの箱をほりだして、中をあらためてみるんだ。」
と命じておいて、また受話器を耳にあてました。
「なんだか、ごたごたしているようだね。箱をほり出すのか。まあ、ゆっくりやるがいい。おれは待っているよ。」
 あいては、おちつきはらっています。
 助造じいさんは、床下におりて、シャベルで、箱をほりだしました。それから、(くぎ)でうちつけてあるふたを、シャベルのはしでこじあけました。
「アッ、からっぽだ。箱の中には、なんにもありません。」
 みんながそこへ集まって、じいさんのさし出す箱を見つめました。
 ほんとうにからっぽです。銀のおりと金むくの豹と、それをつつんだビニールのふろしきまで、かげも形もなくなっていたのです。
「エヘヘヘ……。」
 電話の声が、ぶきみに笑いました。
「どうだ。驚いているね。箱の中に、なにかあったかね。ウフフフ……、なにもあるまい。どうだ、これでもおれが負けたかね。ちゃんと約束どおり、盗みだしたじゃないか……。あの宝物は、だいじにするよ。ありがとうよ。」
 そして、電話が、ぷっつりきれました。みんなは、まっ青な顔を見あわせました。あいつは、やっぱり魔法使いでした。それにしても、いったい、いつのまに盗みだしたのでしょう。
 そのとき助造じいさんは、たたみの上にあがって、部屋から出ていこうとしましたが、それを見ると、みんなのうしろにいた小林少年が、声をかけました。
「じいやさん、ちょっと待ちたまえ。」
 助造じいさんは、ギョッとしたように、うしろをふりむいて、じろっと、小林君を、にらみつけました。
 すると、小林少年は、右手をあげて、じいさんの顔を、まっ正面から指さしながら、園田さんのほうをむいて、叫ぶのでした。
「おじさん、こいつです。こいつが犯人です!」

轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(1)
100%

热门TAG: