日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 江户川乱步 » 黄金豹 » 正文

黄金豹-会动的毛皮

时间: 2021-11-28    进入日语论坛
核心提示:動く毛がわ あくる日の夕がたのことです。大学にかよっている書生のひとりが、部屋の見まわりをしていて、なにげなく絵画室へは
(单词翻译:双击或拖选)

動く毛がわ


 あくる日の夕がたのことです。大学にかよっている書生のひとりが、部屋の見まわりをしていて、なにげなく絵画室へはいっていきました。さきにも書いたとおり、その広い絵画室の壁には、たくさんの日本画や西洋画がかけてあるのですが、それが、ことごとく(ひょう)の絵ばかりなのです。怪獣の事件がおこっているときですから、四方の壁から、たくさんの豹ににらまれると、ゾーッとうすきみ悪くなってきます。
 部屋のまん中のガラスばりの陳列台は、からっぽになっていました。書生の大学生は、その中の豹のおきものが、どこかへかくされたことは聞いていましたが、そのかくし場所は知りません。でも、きのうまで、ガラスばりの中にあった銀のおりと金の豹が、かげも形もないのを見ると、なんだかへんな気もちです。かくされたことを、つい忘れてしまって、ひょっとしたら、怪獣が盗みだしていったのではないかと、どきんとするほどです。
 その部屋の一方の壁に、大むかしの、どこかの寺院の杉の板戸(いたど)が、一まいたててあります。むかしの名人がかいた豹の絵です。板戸いっぱいに、青みがかった岩山がかいてあり、一ぴきの巨大な豹が、岩の上に、前足をかけて、こちらをにらんでいる絵です。さすがに、名人の作だけあって、その豹は、まるで生きているようです。どこからながめても、自分がにらまれているように見えるのです。それでこの絵は八方にらみの豹と名づけられていました。
 大学生は、遠くからその板戸の豹の絵をながめました。夕がたで、部屋の中は、うす暗いのですが、その絵だけが、浮きあがったように、はっきりと見えます。なにかギラギラと、目をいるように光っているのです。
「オヤッ、あの豹は金色をしていたはずはないのだが……。」
 大学生は、ゾーッと背中に水をかけられたような気がしました。古い絵のことですから、ところどころ絵のぐがはげて、ぜんたいに、うすぼんやりしているのですが、きょうはそれがいやにくっきりと、しかも金色に光って見えるのです。
 そればかりではありません。その金色に光った大きな豹が、もぞもぞと、身動きしたように、見えました。
 ギョッとして立ちすくんでいると、たしかに、たしかに、豹は動いているのです。(りん)のように光る目が、こちらをにらみつけ、まっ赤な口を、カッと、開いたではありませんか。めくれあがった(くちびる)の中から、するどい(きば)が、ニューッとあらわれています。
 大学生は、叫ぼうとしました。しかし、声が出ないのです。また、逃げだそうにも、足が動かないのです。
 そのとき、豹の上半身がぐうッと板戸からぬけだしてきました。ああ、絵ではありません。生きているのです。生きた金色の豹なのです。
 アッと思うまに、豹のからだは、すっかり板戸の外へぬけだしていました。まるで、飛びだし映画のように、ひょいと飛びだして、のそのそと、床を歩いてくるのです。板戸には豹の姿だけ、黒く穴があいています。
 大学生は、いまにも、豹がとびかかってくるかと思いました。かみ殺されるのだと思いました。すると、やっと、死にものぐるいの声が出ました。
「ワアッ、たすけてくれえ……。」
 そして、ころがるようにして、部屋の外へ逃げだしました。
 その声を聞きつけて、もうひとりの大学生や、会社の社員などが、かけつけてきました。庭のほうにも、助造じいさんや、警官たちが集まってきました。つまり、板戸をぬけだした豹は、両方から、はさみうちになったわけです。
 家の中の人たちは、手に手に、えものを持って、ドアから絵画室へとびこんでいきました。だれかがスイッチをおしたので、パッと、部屋のなかが明るくなりました。窓の外の庭には、警官たちが、ピストルをにぎってかけつけています。
 そうして、みんなで豹をさがしたのですが、怪獣はどこにもおりません。またしても、煙のように消えうせてしまったのです。
 大学生が、まぼろしを見たのではないのです。板戸には、豹のぬけだしたところだけ、えぐりとったように穴があいていました。これがなによりの証拠です。豹は、たしかにぬけだしたのです。そして、大学生が、助けをもとめている、わずかのあいだに、いつもの忍術で、消えてしまったのです。
 しかし、絵にかいた豹が、生きて動きだすなんて、そんなことがおこるはずはありません。怪獣の奇術です。あらかじめ板戸の絵のところをくりぬいておいて、黄金豹がその穴に、からだをあわせて、まるで絵のように、じっとしていたのでしょう。
 そして、大学生がはいってきたときに、そこからぬけだしてみせたのでしょう。おどかしです。「おれは、こんなにやすやすと、部屋の中へはいってこられるのだぞ。絵にでもなんにでも化けることができるのだぞ。」というおどかしです。そして、みんなの気もちをみだしておいて、うろたえさわいでいるすきに、純金の豹を盗みだそうという下心ではないでしょうか。
 園田さんは、その手にかかってはたいへんだと思いました。それで、みんなを寝室によびよせ、けっしてうろたえないで、いよいよ見はりを厳重にするようにいいわたし、じぶんは、やっぱり寝室にがんばりつづけることにしました。
 すると、そのあくる日の朝のことです。またしても、恐ろしい事件がおこりました。
 その朝、武夫君は学校へいくまえに、おとうさんのいいつけで、応接室においてあった西洋の本をとりにいきました。
 広い、りっぱな応接室です。丸テーブルをかこんで、大きな安楽イスや、長イスがならんでいます。床には、じゅうたんを敷きつめ、その上に、おとうさんのすきな豹の毛がわが、いくまいもおいてあるのです。長イスの上にも、大きな豹の毛がわがかけてあります。毛がわには四本の足と、しっぽがあり、頭だけは、はく製になっていて、まるで生きているようです。目にはガラスをはめ、口には牙をうえ、耳がぴんと立ち、いまにも、ウオーッとほえるのではないかと思われるほど、よくできています。
 長イスの上にかけてある毛がわの頭は、ひじかけの外がわに、がくんとたれていました。はく製の頭がイスの中にあっては、こしかけるじゃまになるからです。
 武夫君が、その応接室にはいって、いいつけられた本を持って、入口のドアの方へ、歩いていたときです。長イスのはしにたれさがっていた、はく製の豹の頭が、スーッと動いたような気がしました。
「オヤッ。」と思って立ちどまって、その方を見ますと、たしかに豹の頭が動いているのです。気のせいかと思いましたが、どうもそうではなさそうです。すこしずつ、すこしずつ、たれていた豹の頭が上のほうへもちあがっているのです。
 武夫君はギョッとして、部屋のすみまで逃げだしましたが、しかし、ドアの外へは出ません。ひとつの安楽イスのかげに身をかくし、目だけを出して、じっと長イスの方を見つめました。きのうの絵画室と同じような異変が、この部屋でもおこるのではないかと思ったからです。武夫君は少年探偵団の副団長ですから、年はすくないけれども、大学生より勇気があります。すると、長イスの上には、武夫君が想像したとおりのことが、おこってきたのです。
 はく製の豹の頭が、しゃんとしました。それから、ぺちゃんこの毛がわの肩と、前足が、むくむくとふくれてきて、生きた豹の姿になりました。
 つぎは腹、つぎは尻と、だんだんにふくれあがり、あと足にも、ぴんと力がはいって、それはもう、生きた一ぴきの豹にかわっていました。ぺちゃんこの毛がわが、四本の足で、ヌーッと立ちあがったのです。
 そして、いきなり長イスの上からとびおりると、ガッと、まっ赤な口を開いて、
「ウオーッ。」
と、恐ろしい声をたてました。

轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%

热门TAG: