日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 江户川乱步 » 黄金豹 » 正文

黄金豹-恶魔的下场

时间: 2021-12-01    进入日语论坛
核心提示:悪魔のさいご 明智は話しつづけました。「宝石商のおくまった応接室へ、黄金豹がとびこんで、あと足でドアをしめたひょうしに、
(单词翻译:双击或拖选)

悪魔のさいご


 明智は話しつづけました。
「宝石商のおくまった応接室へ、黄金豹がとびこんで、あと足でドアをしめたひょうしに、かけがねがおりてしまったので、警官たちが、ドアを破ってとびこむと、部屋の中は、からっぽになっていた。たった一つの窓には、鉄格子がはまっているのだから、どこにも出口はなかった。それなのに、さっき、とびこんだばかりの黄金豹は影も形もなくなっていた。そのときの黄金豹は、むろんきみだった。きみが豹の皮をかぶっていたのだ。
 きみは、うすいラシャでつくった洋服をきたうえに、豹の皮をかぶっていた。その洋服は宝石商の店員のだれかの服と、同じ色だったにちがいない。顔や、髪の毛も、その店員とにたように変装していたのだろう。
 きみは応接室にはいって、ドアをしめ、かけがねをおろすと、手ばやく豹の皮をぬいで、店員になりすまし、ドアが開かれるのを待っていた。
 警官はドアの板を破り、そこから手を入れてかんぬきをはずして、ドアを開いた。そのとき、きみは、開かれたドアと壁とのすきまに、身をかくしたのだ。警官たちは、部屋の中へとびこんで、机だとか、イスだとか、豹のかくれそうなところを、捜しまわった。そのすきに、きみはドアのうしろから出て、店員が警官のてつだいをしていると見せかけて、そのへんを捜すふりをし、ころあいを見はからって、ソッと、逃げだしてしまったのだ。豹の皮は、細ながくまるめて、なにかにつつめば、窓の鉄格子のすきまから、裏のろじへ捨てることもできる。それを、あとから、ソッと、拾いにいけばいいのだ。
 これはぼくの想像だが、このほかに、やりかたはないと思う。どうだ、まちがっているかね。……だまっているところをみると、ぼくの想像が、あたったようだね。ハハハ……。」
 小林少年のさしむける懐中電灯の、まるい光のなかに、浮きあがっている怪老人の顔は、驚きと恐れに、みにくくゆがんでいます。その表情は、明智の推理が、ことごとく、的中していることを、もの語っていました。
「ところで、もうひとつの密室のなぞが、のこっている。小林君が園田家の書斎に寝ていたときに、あらわれた黄金豹が、どうして消えたかというなぞだ。このなぞは、いっそう、むずかしかった。あのときには、警官がかけつけたわけではないし、宝石商とちがって、おおぜいの人がいるわけでもない。だれかに化けて、逃げだすことは、むずかしいのだ。
 この秘密を、発見するためには、密室のなぞのほかに、もっとべつのなぞを、とかなければならなかった。黄金豹には、この犬が化けていた。それから、きみという人間が化けていた。しかし、犬でも人間でもなかったばあいがある。第三のトリックがある。それに気がつかないと、この密室のなぞは、とけないのだ。」
 明智はそこで、ことばをきって、しばらくだまっていました。怪老人もだまっています。小林少年もだまっています。暗やみの地下室は、まるで墓場のように、シーンと、しずまりかえっていました。
 そのときです。どこからともなく、「ウオーッ。」と、けだものの吠えるような、ものすごい声が、聞こえてきたではありませんか。
 懐中電灯の光の中の怪老人の顔が、驚きのために、異様にゆがみ、小林少年も、ハッと息をのみました。犬はおとなしくしています。犬が吠えたのではありません。だいいち、犬にあんな恐ろしい声が出るはずはないのです。
「あれは、たしかに動物の声だ。このうちには、まだほかに動物がいるらしいね。行ってしらべてみよう。」
 明智はそういって、ポケットからピストルを出して、怪老人の背中につきつけました。
「さあ、さきにたって、むこうの部屋へいくんだ。動物の声のした部屋へいくんだ。」
 老人は、しかたなく歩きだしました。小林君と、あの大きな犬も、そのあとにつづきます。
 ドアを出ると細い廊下があり、そのむこうがわのドアを開くと、パッと赤ちゃけた光がさしてきました。その部屋には、小さな電灯が、天井からぶらさがっているのです。
 老人が、さきにたって、部屋にはいりましたが、ひと足ふみこんだかとおもうと、「アッ。」と叫んで、たちすくんでしまいました。
 ごらんなさい。部屋のむこうがわに、大きなテーブルがあり、そのむこうのイスに、恐ろしいものが、こしかけているのです。それは、まがいもない、あの黄金豹です。金ピカの怪獣が、テーブルの上に、前足を組み、その上に、顔をのせるようにして、(りん)のような目で、じっと、こちらをにらんでいるではありませんか。
 小林少年も、それを見ました。明智探偵も、それを見ました。
「ううん、ふしぎだ! いったい、これはどうしたことだ。」
 怪老人が、まっ青な顔で、うめくようにいいました。
 さっき、明智探偵は、「犬でも、人間でもないばあい。」といいました。すると、ここにいるのは、ほんものの豹なのでしょうか。それとも、……?
 そのとき、明智は小林君の耳に口をつけて、ぼそぼそと、なにごとかを、ささやきました。すると、小林君の顔に、いっそう驚いたような色が、浮かびましたが、手に持っていたピストルを、明智にわたすと、そのまま、だまって、部屋のそとへ出ていきました。
「きみ、あの豹をよく見ていたまえ。いまに、どんなことがおこるか。」
 明智は、ゆだんなく、ピストルを老人の背中につけたまま、いみありげにささやきました。
 しばらくすると、じつに、ふしぎなことがおこりました。テーブルの上に、もたれかかっていた黄金豹が、みょうな動きかたをしたのです。こちらへ、とびかかってきたのではありません。テーブルの上から、ずるずると、すべり落ちたのです。そして、ぎゃくに、うしろのほうへ、なにかに引っぱられるように、すべっていくのです。
 イスのうしろには、地底の廊下に面して窓があり、そのガラスが、二十センチほど開いていました。黄金豹は、その窓のすきまへ、ひきつけられていくのです。
 豹の手足は、だらんとさがっています。胴体もまるで空気がぬけたように、グッタリしています。それが、わずか二十センチのすきまから、するすると、そとへ出ていくのです。そして最後に、大きな頭が残りましたが、それも、ひらべったく、ちぢまって、きゅうくつそうに、そとの闇の中へ出ていってしまいました。
「わかったかね。これが、園田家の書斎から、黄金豹が消えた秘密だ。あの窓のすきまが、通れるのなら、鉄格子のあいだだって、通れるはずだからね。」
 明智が説明しているところへ、小林少年が帰ってきました。手には金色の豹の皮をかかえています。その皮の背中のへんに、長いひもが、くくりつけてありました。
「ぼくは、きみが自動車の中へ、ぬぎすてていった豹の皮をここへもってきた。それにひもをつけて、いまの実験をやってみせたのだ。むろん、窓のそとから、小林君が、このひもを引っぱったのだよ。ああして、テーブルの上に前足を組ませ、その上に頭をのせておくと、こちらからは、生きた豹がうずくまっているように見える。まさか、皮ばかりだとは、だれも思わないのだ。これが、園田さんの書斎から、黄金豹を消した、きみのトリックだよ。まさか、そうじゃないとは、いうまいね。……さっきの動物のうなり声は、ぼくの腹話術だよ。皮ばかりの豹が、うなるはずはないからね。」
 怪老人は、もうすっかり、あきらめたようにうなだれていました。明智の推理が、ことごとく、あたっていたからです。
「さあ、もうこうなったら、きみも正体をあらわすがいい。」
 そういったかとおもうと、明智は、いきなり、老人にとびかかって、そのかつらと、つけひげと、つけまゆ毛を、むしりとってしまいました。
 老人は「アッ。」と叫んで、ふせごうとしましたが、もうまにあいません。かつらと、つけひげの下からあらわれたのは、若々しい男の顔でした。
「やっぱり、そうだ。きみはいくつ顔をもっているかしらないが、この顔にも見おぼえがある。きみのような変装の名人、きみのような空中曲芸の達人、そして、黄金豹という思いきった手段を考えだすやつ。そんなやつは、日本にひとりしかいない。ウフフフ、おい、二十面相! しばらくだったなあ。」
 ああ、二十面相! この奇怪な犯罪は、あの怪人二十面相のたくらんだものだったのです。
「小林君、呼びこだッ。」
 声におうじて、ピリピリと、小林少年が、呼びこの笛を吹きならしました。
 すると、だ、だ、だ、だと、階段をかけおりる靴音! 明智が、この家にしのびこむまえに、電話で連絡しておいた十数名の警官が、建物をとりまき、そのうちの数名が、はやくも一階に侵入して、呼びこの音に、かけおりてきたのです。
 かくして、名探偵明智小五郎と小林少年は、またしても、稀代(きだい)の怪盗二十面相とのたたかいに、みごと勝利をおさめました。ネコむすめ、ネコ夫人、そのほかの同類も、みなつかまったことは、いうまでもありません。

轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(1)
100%
踩一下
(0)
0%

热门TAG: