日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页

灰色巨人-姐妹盗贼

时间: 2021-11-28    进入日语论坛
核心提示:怪少女 それからまた十日ほどは、なにごともなく、すぎさりました。「灰色の巨人」の手下は、モーターボートでにげさったまま、
(单词翻译:双击或拖选)

怪少女


 それからまた十日ほどは、なにごともなく、すぎさりました。「灰色の巨人」の手下は、モーターボートでにげさったまま、ゆくえがわかりません。「灰色の巨人」という首領が、どんなやつだか、どこにいるのか、少しもわからないまま、日がたっていったのです。
 ところが、ある夜のこと、銀座の有名な宝石商の大賞堂(たいしょうどう)に、ふしぎな事件がおこりました。
 夜の七時、銀座通りはネオンにかがやき、なみのような人通りに、わきかえっていました。大賞堂の店にも、おおぜいの客があり、店員はいそがしく立ちはたらいていました。
 そこへ、ひとりのりっぱな洋装の若い女の人が、はいってきました。そのあとから、かわいらしい少女がついてくるのです。親子ではありません。たぶん少女は若い女の人の妹なのでしょう。
 女の人は、ガラスばりの売り場の前に立って、店員に真珠の首かざりを見せてくれとたのみました。
 店員は、女の人が、ひじょうにりっぱな服をきているので、だいじなお客さまと見て、ていねいにあつかい、いちばん高価な首かざりのケースを、いくつも、ガラス台の上にならべてみせました。
 女の人は、そのケースを、一つ一つ、ひらいて見ていましたが、ちょうどそのとき、店の外で、「ワーッ。」という叫び声がしたかとおもうと、にわかに、そのへんがさわがしくなり、大賞堂のショーウィンドーの前は、みるみる黒山の人だかりになりました。
 店員がとび出していってみますと、ひとりの青年が、そこにたおれていて、それをとりまいて、人だかりがしているのでした。
「どうしたんだ。しっかりしたまえ。」
 ひとりの紳士が、たおれた青年をだきおこして耳のそばで、どなりますと、青年は、ふさいでいた目をひらいて、キョロキョロ、あたりを見まわし、はずかしそうな顔で、
「だれかが、パッとぶっつかったひょうしに、目まいがして、たおれたのです。もういいんです。すみません。」
とつぶやいて、よろよろと立ちあがり、まわりの人たちをかきわけるようにして、どこかへたちさってしまいました。
 大賞堂の客たちも店員たちも、そのさわぎに、みんな入口へ出ていましたが、青年がたちさるのを見て、売り場に帰りました。
 さっきの若い女の人も、もとの売り場にもどって、また首かざりを見はじめましたが、しばらくすると、気にいった品がないらしく、またくるからといって、そのまま店を出ていこうとしました。
 そのとき、店員は、ガラス台の上に出してあった首かざりのケースを、一つ一つあらためていましたが、ふと、びっくりした顔になって、大きな声で、
「もしもし、あなた、ちょっとお待ちなすって!」
と、いま店を出ようとしている女の人をよびとめました。
「あたし? あたしにご用なの?」
 女の人は、けげんな顔で、売り場にもどってきました。
「えへへへ……、どうもすみません。このケースの中の首かざりが、なくなっておりますが、もしや、なにかのおまちがいで……。」
 店員は、にやにや笑いながら、いいにくそうにいうのでした。
「あら、あたしが、持っているとでもおっしゃるの? へんなこといわないでよ。まだ、まんびきするほど、おちぶれちゃいないわ。なんなら、からだをしらべてください。さあ、おくへいきましょう。そして、女の店員に、からだをしらべてもらいましょう。」
 たいへんなけんまくです。店員は、青くなって、なにか口の中で、もぐもぐいっています。
 そのとき、そばにいたべつの店員が、女の人のかかりの店員の耳に口をよせて、なにか、ささやきました。
「あ、そうだ、あの女の子がいない。お客さまが、おつれになったおじょうさんが見えませんが、どこへいらしったのでしょうか。」
 女の人は、それをきくと、びっくりしたように、
「え、おじょうさんですって。あたし、女の子なんかつれていませんわ。ひとりできたのよ。」
「でも、さっきまで、おそばに、かわいいおじょうさんが、いらっしゃいましたが……。」
「ああ、そんな子が、いたようですね。でも、あれは、あたしがつれてきたのじゃない。まったく知らない子ですよ。」
 それをきくと、店員たちは、にわかにさわぎだしました。そして、二―三人の店員が、あわてて表へとび出していきましたが、少女のすがたは、もうどこにも見えません。
「ちくしょう、やられた。あんなかわいい顔をして、あいつ、まんびき少女だったんだな。お客さまのおつれのようなふうをして、はいってきたので、まんまといっぱいくわされてしまった。……えへへへ、まことに、あいすみません。とんだいいがかりをもうしまして、どうかごかんべんねがいます。」
 店員は、しきりにおじぎをして、おわびをするのでした。
「そう? うたがいが、はれればいいわ。じゃ、あたしは、こういうものですからね。なにか用事があったら、いつでもたずねてきてください。」
 女の人は、そういって、店員に名刺をわたすと、そのまま、たちさってしまいました。
 そのあとで、店員たちは、からっぽになった首かざりのケースを取りかこんで、ガヤガヤ、いっています。
「おい、このケースの中に、へんな紙きれがはいっているぜ。おや、なんだかえんぴつで書いてある。」
「まんびき少女が、手紙をのこしていったのかな。」
 みんなでひろげて読んでみますと、そこには、つぎのようなおそろしい文句がしるしてありました。

图片2

 さっきのあやしい少女は、灰色の巨人の手下だったのです。表で、さわぎをおこした青年も、やっぱり手下のひとりだったかもしれません。そのさわぎにまぎれて、少女は首かざりをぬきとり、手紙をのこして逃げさったのです。
 ああ、灰色の巨人! いったいそれはなにものでしょうか。そして、これから、どんなおそろしいことを、はじめるのでしょうか。

轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%

热门TAG: