日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页

灰色巨人-夜搜女罪犯

时间: 2021-11-28    进入日语论坛
核心提示:少女のゆくえ「にじの宝冠」をかぶった少女が、神社の森のなかへ逃げこんだときには、神社の表門にも、うら門にも、少年探偵団員
(单词翻译:双击或拖选)

少女のゆくえ


「にじの宝冠」をかぶった少女が、神社の森のなかへ逃げこんだときには、神社の表門にも、うら門にも、少年探偵団員たちが見はっていたのですから、神社の外へは、ぜったいに逃げられなかったはずです。少女は神社の森の中の、どこかに、かくれているにちがいないのです。
 そこで、少年たちは、さいごに、その少女の捜索をすることになりましたが、そのときは、もう日がくれて、あたりは、まっ暗になっていました。ことに神社の中は、大きな木がしげっていて、ところどころに、街灯が立っているばかりですから、この捜索は、じつにこんなんです。
 小林団長は、神社の表門と、うら門にいる五人ずつの団員には、そのまま見はりをさせておいて、あとの九人の団員を、うら門の外へ集めました。
「これからサーカスの女の子を、さがすんだよ。みんな探偵七つ道具の中の、懐中電灯を出して。」
と命じました。探偵七つ道具というのは、少年探偵団員が、いつも身につけている小さい道具類で、万年筆型の望遠鏡、虫めがね、磁石、万能(ばんのう)ナイフ、黒いきぬ糸のなわばしご(まるめると、ひとにぎりになってしまいます。)小型の手帳、万年筆型の懐中電灯などです。
 少年たちは、その万年筆型の懐中電灯をとりだして、スイッチをおしました。すると、小林団長のをあわせて、十個の豆電灯が、ほしのように光って、そのへんがパッと明るくなったのです。
 そのとき、ひとりの少年が、前にでて、小林団長に、よびかけました。
「団長、いくら懐中電灯があっても、あの広い、まっ暗な森の中を、さがすのは、むずかしいと思います。こんやは見はりのものだけのこしておいて、あすの朝、捜索したほうがいいと思います。」
 いかにも、もっともなことばでした。広い森の中を、二十人の少年で、さがすのは、むりなはなしです。すると、小林団長がそれに答えました。
「そう思うのは、もっともだが、この捜索は夜のほうがいいんだよ。それには、わけがあるんだ。ぼくは明智先生から、あることを、おそわっているんだよ。だいじょうぶだから、ぼくの命令のとおりに、やってくれたまえ。」
 そういわれると、だれも、異議をとなえるものはありません。そこで、小林少年は、つぎのように、さしずをしました。
「みんな懐中電灯を消して、ぼくについてくるんだよ。どんなことがおこっても、ぼくがつけろというまでは、懐中電灯をつけてはいけない。わかったね。それから、神社の中の、ある場所へいったら、みんなが、はなればなれになって、木のかげにかくれて、ぼくがよぶまで、じっと、待っているんだよ。へんなことがおこっても、むやみに、とびだしちゃいけない。いいかい。さあ、それじゃあ、出発!」
 小林団長をあわせて十人の少年が、しずかに神社のうら門をはいっていきました。
 うら門には、五人の少年団員と、三人の警官が、見はりばんをつとめていました。小林団長は、その人たちにむかって、
「きみたちは、やっぱり、ここで見はっててくれたまえ。おまわりさんにも、おねがいします。女の子は、ぼくたちで、きっと、見つけだしておめにかけます。もし見つけたら、よびこの笛をふきますから、そうしたら、おまわりさんたちも、かけつけてください。おねがいします。」
といいのこして、森の中へはいっていきました。警官たちは、中村警部から、まえもって、そのことを聞いていましたので、小林少年のことばに、うなずいて見せました。
 十人の少年は、暗い森の中を、足音をたてないようにして、社殿の方へすすんでいきます。
 やがて、社殿の前に出ましたが、外に大きな石のコマイヌが、ふたつ立っています。先にたって歩いていた小林団長は、うしろをむいて、ささやき声でいいました。
「みんな、ばらばらになって、かくれるんだ。そして、あのコマイヌを、よく見ているんだ。長くかかるかもしれない。でも、しんぼうづよく待っているんだよ。そのうちに、きっと、びっくりするようなことがおこるからね。しかし、なにがおこっても、ぼくが、命令するまでとびだしちゃいけないよ。」
 そして、みんな、バラバラになれという手まねをしました。少年たちは、それぞれ、コマイヌのそばの木のみきのうしろへ、かくれました。小林団長も、社殿の高い床下に、身をかくして、じっと、ふたつのコマイヌをみつめていました。
 コマイヌというのは、むかし中国からつたわってきた、神さまのばんをする石のイヌですが、イヌといっても、おまつりのシシのような、おそろしい顔をしています。この神社のコマイヌは人間ほどの大きさで、まえ足を立て、うしろ足をまげて、四角な石の台の上に、いかめしく、すわっています。石でそういうかたちが、ほってあるのです。
 少年たちは、めいめいの、かくれ場所から、そのふたつのコマイヌを、じっと見つめていました。
 長い長いあいだ、なにごともおこりませんでした。あたりはまっ暗で、しいんと死んだように、しずまりかえっています。遠くの街灯の光で、ぼんやりとコマイヌが見えています。それを、じっと見ていると、なんだか、えたいのしれない、まっ黒な怪物のように、おもわれてきます。
 みんな、はなればなれになっているものですから、少年たちは、だんだん、こわくなってきました。うしろのやみの中から、おそろしいばけものが、しのびよってくるのではないかと、せなかが、ゾーッと寒くなってくるのでした。
 そればかりではありません。黒い怪物のようなコマイヌが、いきなり動きだして、あのシシとそっくりのこわい顔で、こちらへ、とびかかってくるのかと思うと、いよいよ、おそろしくなってきました。
 もう夜が明けるのではないかと、思うほど、長いあいだ待ちました。でも、ほんとうは、一時間もたっていなかったのです。
 そのとき、じつにおそろしいことが、おこりました。

轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%

热门TAG: