日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页

灰色巨人-不可思议的贼巢

时间: 2021-11-28    进入日语论坛
核心提示:ふしぎな家 園井さんを乗せた賊の自動車は、ほそうされた、たいらな道路を五十分ほども走って、やっと停車しました。ずいぶん遠
(单词翻译:双击或拖选)

ふしぎな家


 園井さんを乗せた賊の自動車は、ほそうされた、たいらな道路を五十分ほども走って、やっと停車しました。ずいぶん遠くへきたらしいのです。
「さあ、おりるんだ。これからさきは、車がはいらないから、歩くんですよ。」
 園井さんのとなりに乗っていた、賊の部下が、そういって、園井さんの手をとって、自動車からおろしました。
 園井さんは、宝冠の箱のはいっているふろしきづつみをかかえて、ひかれるままに、ついていきますと、いっぱい草のはえた登り道を、歩いていることがわかりました。草ばかりでなく、いろいろな木がはえているらしく、ズボンがその枝にひっかかるのです。そして、あたりは、森にでもはいったように、ひえびえとして、植物のにおいが強くただよっていました。
 東京から一時間ぐらいのところに、山はありませんが、小さな丘くらいはありますから、そういう丘を登っているのだろうと考えました。
 道らしい道もない森の中らしく、草や木の枝をかきわけて進むのですから、目かくしされている園井さんは、歩くのがたいへんでした。賊の部下は、そんなことはおかまいなく、じゃけんにぐんぐん手をひっぱるので、なんどもつまずいて、ころびそうになるのでした。十分ほども、そういう山道のようなところを歩きますと、こんどは、せまいほら穴の中へ、ひっぱりこまれました。
「ここから地下へもぐるんだよ。石のだんがついているが、せまいから気をつけて。」
 賊の部下は、そういって、園井さんを助けながら、ゆっくりと、おりていきました。
 穴の中を三メートルほどおりると、こんどはトンネルのような、よこ穴になりました。せまい穴なので、立って歩くことはできません。身をかがめて、はうようにして進まなければならないのです。
 園井さんは、おそろしくなってきました。いったいこのほら穴は、どこへつづいているのでしょう。もうこのまま、うちへ帰れなくなるのではないでしょうか。
「正一は、地下室にとじこめられているのですか。」
とたずねますと、賊の部下は、ぶあいそうに答えました。
「そうじゃないよ。この道は、また登りになって、地面の上に出るのだ。あんたの子どもは、そこの、りっぱなコンクリートのたてものの中で、だいじにされているよ。」
 すると、もうそこが登りの階段でした。せまい石のだんを、また三メートルほどはいあがり、広い場所に出ました。そして、二十歩ほども歩くと、いすのようなものにこしかけさせられ、目かくしをはずしてくれました。
 目をひらくと、すぐまえに、りっぱなテーブルがあり、その上に、美しいほりもののある燭台(しょくだい)がおかれ、五本のロウソクが、明るくもえていました。
 テーブルのむこうがわには、まっ白なものと、まっかなものがありました。なんだかびっくりするようなものでした。よくみると、それはひとりの老人でした。まっ白なふさふさとしたかみの毛、胸までたれたまっ白なあごヒゲ、もう七十歳ぐらいの老人です。それがピカピカ光る、まっかながいとうのようなものをきて、大僧正(だいそうじょう)でもかけるような、りっぱないすにこしかけているのです。赤いがいとうのえりのあたりに金糸(きんし)のもようがあり、それに宝石が、たくさんついています。これも大僧正のきるガウンとそっくりの、きらびやかなものでした。
 園井さんは、めんくらってしまいました。地下道を通って、べつの世界へきたような感じです。まるで、童話の国の王さまの前にでも、出たような気がするのです。
 それから、部屋の中を見まわしますと、部屋そのものが、またじつにみょうな形をしていました。百畳もあるような、おそろしく広い部屋です。それが、四角ではなく、だえん形のいびつな部屋で、まわりのかべはコンクリートなのですが、それがまた、まっすぐではなくて、へんにまがっているのです。あるところでは、ぐっとくぼんでいるかと思うと、あるところでは、みょうに出っぱっているという、このごろはやる、新しい彫刻のような感じなのです。
 それに、窓というものが、ひとつもありません。てんじょうは板ばりになっていて、その上が二階らしいのですが、二階への階段は、まがったコンクリート壁にそって、鉄ばしごのようなものが、ななめにかかっています。まるで、コンクリートの壁を、ヘビがはっているような感じです。
 そのいびつな広い部屋のまわりには、宝石店のショーウィンドーのようなガラスだなが、ずらっとならんでいます。遠くて、よくは見えませんが、そのガラスだなの中には、赤や青やむらさきのビロードのケースにはいった金銀の美術品が、いっぱいかざってあります。それには、みな宝石がちりばめてあるらしく、キラキラと、美しくひかっているのです。宝石の首かざりや、うでわなども、ならべてあります。
 じつにふしぎな家です。しかし、怪盗「灰色の巨人」のほんきょには、いかにも、ふさわしい場所です。怪盗は、じぶんの美術館にかざるために、「にじの宝冠」がほしいのだといっていましたが、たしかに、ここは、りっぱな美術館でした。
「その箱が、にじの宝冠ですか。お見せなさい。」
 白ヒゲの老人が、しわがれた、おもおもしい声でいいました。
 園井さんは、うっかり箱をわたして、取りあげられてしまってはいけないと思いましたので、
「これを見せるまえに、正一にあわせてください。正一とひきかえという約束ではありませんか。」
 こちらも、強くいいはりました。
 すると、老人はにやりと笑って、
「よろしい、わたしはけっして、約束はやぶりません。だれか、正一君をよんできなさい。」
と、うしろの方にさがっていた部下のものにいいつけました。すると、部下は、うやうやしく頭をさげて、鉄の階段を、二階へのぼっていきました。
 それでは、正一は二階にかんきんされているのかと、園井さんは、じっと、その方を見ていますと、やがて、鉄の階段の上から、ひょいと、少年の顔がのぞきました。
 正一君です。園井さんは、思わずいすから立ちあがりました。
 正一君も、おとうさんの姿を見て、あっと小さなさけび声をたて、階段をかけおりてきました。そして、おとうさんのそばへいこうとしますと、よこから、賊の部下がとびだしてきて、正一君をだきとめました。
「まず『にじの宝冠』を見せてください。それが、ほんものだとわかるまでは、正一君をわたすことはできません。」
 老人が、しずかにいいました。園井さんは、しかたがないので、ふろしきづつみをといて、黒ぬりの箱を出し、そのふたをひらいて、老人の前にさしだしました。
 老人は「にじの宝冠」を手にとって、いかにもうれしそうに、長いあいだ、ながめていましたが、にせものでないことが、よくわかったらしく、深くうなずいて、
「ああ、じつに美しい、この光は、まったくにじのようじゃ。園井さん、たしかに『にじの宝冠』ちょうだいした。わしの美術館の宝物として、長く保存しますよ。それじゃあ、正一君を、おひきとりください。」
といって、部下に目でさしずをしました。部下はまた、うやうやしくおじぎをして、正一君を園井さんのそばへつれてきました。
「おとうさん!」
「正一、ぶじでよかったなあ。」
 親子は手をとりあって、よろこびあうのでした。
 それから、園井さんも、正一君も、また目かくしをされて、部下のものに手をひかれ、せまい地下道を通り、そこを出ると、森の中の草をふみわけて、丘をくだりました。そして、そこに待っていた賊の自動車に乗せられて、東京にもどり、神宮外苑(じんぐうがいえん)のさびしい林の中で、おろされてしまいました。
 園井さんと正一君は、目かくしをとって、どことも知れず走りさる賊の自動車を見おくってから、外苑を出て、大通りを走るタクシーをよびとめ、ぶじにおうちに帰ることができました。
 それにしても、あのきみょうな形をしたコンクリートのたてものは、どこにあるのでしょうか。東京から一時間ばかりの丘の上。いったいその丘は、どこなのでしょうか。

轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%

热门TAG: