日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页

马戏团里的怪人-骷髅男的真面目

时间: 2021-12-13    进入日语论坛
核心提示:骸骨男の正体 このあと、地下室でどんなことが起こったか。それは、のちにわかるのですから、お話をとばして、それから三日めの
(单词翻译:双击或拖选)

骸骨男の正体


 このあと、地下室でどんなことが起こったか。それは、のちにわかるのですから、お話をとばして、それから三日めのできごとにうつります。その三日めの午後でした。笠原団長の西洋館へ、名探偵明智小五郎がたずねてきました。
 明智は骸骨男のことで、お話したいことがあるというので、笠原さんは、ていねいに応接室にとおしました。ふたりがテーブルをはさんで、イスにかけますと、そこへ女中さんが、コーヒーをはこんでくるのでした。
「明智さん、あなたがおせわくださった若い女中が、三日ばかりまえ、からだのぐあいが悪いといって、うちへ帰ったままもどってきませんので、きのうも、あなたの事務所へ、お電話したのですが、ひどくぐあいが悪いのでしょうか。」
 笠原さんが、心配そうな顔でたずねました。
「いや、これには、ちょっと、わけがあるのですよ。あの子は、べつに病気ではありません。しかし、もう二どと、ここへは帰ってこないでしょう。」
 明智が、みょうなことをいいました。
「エッ? それはどういうわけですか。」
 笠原さんは、へんな顔をして聞きかえします。
「あとでお話しますよ。それよりも、きょうは、おもしろいものを持ってきましたから、まずそれをおめにかけましょう。」
 明智はそういって、持ってきたふろしきづつみをとくと、中から、びっくりするようなものを取りだしました。
「アッ、それは……。」
「骸骨男のかぶっていたどくろ仮面です。わたしは、とうとう、これを手に入れました。いや、そればかりではありません。骸骨男の秘密が、すっかり、わかってしまったのです。」
といって明智探偵は、笠原さんの顔を、じっと見つめました。
「エッ、骸骨男の秘密が……。」
 笠原さんは、おどろきのあまりイスから立ちあがりそうにしました。なんだか、顔の色がかわっているようです。
 明智は、骸骨の頭をテーブルの上において、説明をはじめました。
「あいつは、これをかぶって、みんなをこわがらせていたのです。ほら、こうして、かぶるのですよ。」
 明智は、骸骨の頭を両手で持って、じぶんの頭へ、すっぽりとかぶせました。すると、まるで明智が、とつぜん、恐ろしい骸骨男になったように見えるのでした。
「こういうふうにして、化けていたのですよ。ほんとうに、骸骨の顔をもった男がいたわけではありません。頭からかぶるのですから、この骸骨は人間の顔より、ずっと大きいのです。それで、いっそう恐ろしく見えたのです。むろん、こしらえたものです。」
 笠原さんは、それを聞いても、べつにおどろくようすもなく、腕ぐみをして、じっと目をつぶって、まるで眠ってでもいるように見えるのでした。明智は話しつづけます。
「骸骨男は、サーカスのテントの中でも、大型バスの中でも、またこの家でも、たびたび、煙のように消えうせましたね。その秘密は、このどくろ仮面にあったのです。どこかへ、ちょっとかくれて、どくろ仮面をぬいでしまえば、まったくべつの人になれるのですからね。
 そのとき、べつの洋服を用意しておいて、着かえてしまえば、いっそうわからなくなります。犯人はきっと、べつの服装を用意しておいたのですよ。
 まず、この家の二階の部屋から、骸骨男が消えうせた秘密、二どめには、骸骨男と正一君とが、消えてしまった秘密を、お話しましょう。その秘密は、わたしの少年助手の小林君が発見したのですよ。あなたにもお知らせしないで、わたしは小林君を、ここへ女中として住みこませたのです。」
「エッ、小林君が女中に?」
 笠原さんは、つむっていた目をひらいて、ふしぎそうに聞きかえしました。
「小林君が女の子に変装したのです。そして、この家の女中になって、いろいろと、さぐりだしたのです。」
 明智はここで、二階の窓の鉄格子が、ちょうつがいで開くようになっていること、屋根に、かくれ場所ができていることなど、女中に化けた小林少年の発見した秘密を、くわしく話して聞かせました。
「ところが、そういうしかけがあったにしても、どうしてもわからない謎が、ひとつ残るのです。屋根のかくれ場所は、人間ひとりしかはいれません。正一君を、そこへかくすと、骸骨男のかくれ場所がなくなってしまうのです。庭におりなかったことは、足あとがないので、はっきりしています。骸骨男は、いったい、どこへ、かくれてしまったのでしょう?
 あのとき刑事たちが、家の中は、すみからすみまでしらべました。しかしあやしいやつは、ひとりもいなかったのです。これはいったい、どうしたわけでしょう。そこに恐ろしい秘密があったのですよ。」
 明智はここで、ことばをきって、笠原さんの顔を見つめました。笠原さんはつぶっていた目を、パッと開いて、明智の顔を見ながら、なぜか、にやにやと笑うのでした。
「で、その秘密が、やっとおわかりになったのですね。」
「そうです。秘密いじょうのことがわかりました。笠原さん、犯人はいつでも、みんなの目の前にいたのです。それでいて、だれもその人をうたがわなかったのです。
 なぜ、うたがわなかったかというと、その男は、犯人にねらわれている被害者だとばかり、みんなが思いこんでいたからです。
 グランド=サーカスは、あんなにたびたび骸骨男があらわれたので、客がこなくなってしまいました。そのため、いちばん、そんをするのは、笠原さん、あなたでした。
 骸骨男は正一君をねらいました。その正一君は、あなたの子どもです。ここでも、いちばん苦しむのは、あなただったのです。
 そのあなたが、どくろ仮面をかぶり、骸骨男に化けていたなんて、だれも、考えつかないことでした。そこに、あなたの恐ろしい秘密があったのです。
 いつも、骸骨男が消えたあとに、あなたがあらわれています。しかし、だれもうたがわなかったのです。あなたと骸骨男と同じ人だなんて、どうして想像できるでしょう。
 いつか、大型バスの中から骸骨男が消えたのも、バスの床に、かくし戸がついていたというのはごまかしで、じつは、きみが、ひとりしばいをやって、取っくみあっているように見せかけたのです。きみと骸骨男とは、ひとりなんだから、取っくみあえるはずがありませんからね。
 この秘密をといたのも、小林君でした。三日まえ、あなたの部下の腹話術師が、正一君をかくしたトランクを自動車に乗せて、大山の山中の炭やき小屋へいったとき、小林君は、こじき少年に変装して、あの自動車のうしろの荷物を入れるトランクの中に、かくれていたのですよ。そして、炭やき小屋の地下室に、だれが閉じこめられているかということを、すっかり、さぐりだしてしまいました。
 笠原さん、もう警察にもわかってしまったのです。あなたの部下の腹話術師と、運転手と、炭やきに化けた男はとらえられ、地下室に閉じこめられていた、ほんとうの笠原さんと正一君は助けだされました。
 おっと、ピストルなら、こちらのほうが、はやいですよ。それに、きみは、人を殺すのは、きらいなはずだったじゃありませんか。」
 明智は、すばやく、ポケットから、小型の黒いピストルを出して、(ひざ)の上で笠原のほうにむけました。
 笠原は、追いつめられた、けだもののような顔で、じっと、明智をにらみかえしていました。ピストルを出そうとしたら、先手をうたれたので、ポケットに入れた手を、そのままにして、ぶきみな笑い声をたてました。
「ウフフフフ……、さすがは名探偵だねえ。よくもそこまで、しらべがとどいた。それにしても、小林というちんぴらは、じつにすばしっこいやつだ。おれも、あの子どもが、女中に化けているとは、すこしも気がつかなかったよ。
 ところで、明智君。おれを、どうしようというのだね。証拠がなくては、どうすることもできないじゃないか。」
 笠原は、ふてぶてしく、そらうそぶいて見せるのでした。
「証拠なら、おめにかけよう。ちょっと女中さんを呼んでくれたまえ。」
 女中さんがくると、明智は、玄関のそとに待っている人を、呼び入れてくるようにたのみました。しばらくして、女中さんの案内で、ひとりの老人が応接室へ、はいってきました。ちゃんとした新しい背広をきていますが、やせおとろえた顔は、あの地下室に閉じこめられていた老人に、ちがいありません。
 老人は一年間、あの地下室に閉じこめられていたので、すっかりやせおとろえ、年よりのように見えますが、じつは、ここにいる笠原と同じくらいの年ごろで、もとはよくふとっていたのです。
「笠原君、そこへこられたのが、グランド=サーカスのほんとうの持ちぬしの笠原太郎さんだよ。そちらの笠原さん。一年のあいだ、あなたに化けていたのは、この男です。」
 明智が、きみょうな紹介をしました。
 ほんとうの笠原さんは、つかつかと、テーブルのそばに近より、にせの笠原は、すっくと、イスから立ちあがって、まっ正面からにらみあいました。たっぷり二分間ほど、ふたりとも、まっ青になって、からだをぶるぶるふるわせながら、にらみあっていました。
「ああ、明智さん、わしには思いだせません。十五年まえの遠藤平吉(えんどうへいきち)は、こんな顔ではなかった。しかし、こいつは、変装の名人だから、どんな顔にでもなれるのでしょう。いまのこいつの顔は、一年まえのわしと、そっくりです。」
 ほんとうの笠原さんが、しわがれ声でいうのです。
「わしは、きのう、明智さんに、いろいろ話を聞いているうちに、やっと、思いだした。わしを、こんなひどいめにあわせるやつは、遠藤平吉のほかにはない。遠藤とわしとは、青年時代にグランド=サーカスの曲芸師だった。ところが、わしが、そのグランド=サーカス団長の二代目をゆずられたので、遠藤はひどく、わしをうらんで、サーカスをとびだしてしまった。
 いや、そればかりではない。わしは、三年まえに、遠藤が悪いことをして、警察につかまったときに、証人になって、こいつがやったにちがいないと申したてたことがある。遠藤は、それをまたうらんだ。それで、こいつは、わしを、ほろぼしてしまおうとしたのだ。わしばかりではない、わしの子どもまで、ひどいめにあわせて、わしを苦しめたのだ。」
 ほんとうの笠原さんは、そこまで、いっきにしゃべって、ちょっと口をつぐむと、かわって明智が立ちあがりました。
「きみの本名が遠藤平吉ということは、ぼくも三年まえにきいた。
 しかし、いまのきみには、かぞえきれないほど、名まえがある。顔も、そのときどきに、まったく、ちがってしまう。
 きみは二十の顔を、いや、四十の顔をもっているのだッ!」
 そういって、明智探偵は、まっこうから、にせ笠原の顔に、人さし指をつきつけました。
「おい、二十面相! それとも四十面相と呼んだほうが、お気にいるかね。いずれにしても、とうとう、きみの運のつきがきたのだ。この家のまわりは、二十人の警官にとりかこまれている。きみはぜったいに、逃げだすことができないのだ!」

轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%

热门TAG: