日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页

马戏团里的怪人-乞丐少年

时间: 2021-12-13    进入日语论坛
核心提示:こじき少年 自動車のトランクの中からはい出した、こじきのような少年は、腹話術師たちのあとをつけました。そして、ふたりが、
(单词翻译:双击或拖选)

こじき少年


 自動車のトランクの中からはい出した、こじきのような少年は、腹話術師たちのあとをつけました。そして、ふたりが、炭やき小屋にはいったのを見とどけると、その小屋の窓のそとに、からだをくっつけて、戸のすきまから、じっと、小屋の中をのぞいていました。
 腹話術師と運転手が、小屋の床板をはずして、地の底へおりていくのが見えました。この小屋には地下室があるのです。こじき少年はそれを見ると、しばらく考えていましたが、やがて、なにを思ったのか、小屋の入口の板戸の前までいって、そとから、とんとん、とん、とたたきました。
「だれだッ、戸をたたくやつは?」
 中から、炭やき男のふとい声が、どなりました。
 こじき少年は、くすくす笑いながら、ひとことも、ものをいわないで、また、だん、だん、だんと、こんどは、もっとはげしく戸をたたくのでした。
「だれだッ! うるさいやつだな。いまごろ、なんの用があるんだ。まて、まて、いまあけてやるから……。」
 男の声が戸口に近づいて、板戸が、ガラッとひらかれました。
「オヤッ、へんだな。だれもいないじゃないか。おい、いま戸をたたいた人、どこにいるんだ?」
 男は、暗がりのそとを見まわしながら、ふしぎそうにいいました。
 しばらく待っても、だれも出てこないので、男は戸をしめて、小屋の中へもどりましたが、すると、またしても、だん、だん、だんと、おそろしい力で戸をたたくものがあるのです。
「ちくしょう。うるさいやつだ。さては、いたずらだな。たぬきのやつめ、人間をからかいにきやあがったな。よし、ひっつかまえてくれるから、待っていろ!」
 ガラッと戸がひらいて、ひげむじゃの炭やき男が、そとへ、とびだしてきました。むこうの木のしげみの中で、がさがさという音がしています。男は腕まくりをして、そのほうへ、かけだしていきました。
 そのすきに、小屋の横にかくれて、長い糸で、むこうの木の枝をゆすっていたこじき少年が、糸をはなして、こっそり、戸口からすべりこみ、さっきのぞいておいた床のあげぶたのところへいくと、それをあげて、すばやく地下室へすがたをかくしてしまいました。
「やっぱり、たぬきのやつだ。どっかへ逃げてしまやあがった。いたずらたぬきにも、こまったものだな。」
 男は、ぶつぶついいながら小屋へもどってきましたが、あげぶたは、もとのとおりに閉まっているので、こじき少年が、地下室へおりていったことは、すこしも気づきません。そのまま、いろりのそばに、あぐらをかいて、たばこをふかしはじめました。
 こじき少年は、足音をたてないように注意して、地下室の階段をおり、つきあたりの戸のそばに立って、耳をすましました。
 すると、戸のむこうから、腹話術師らしい声が聞こえてくるのです。
「笠原さん、おもしろいおみやげを持ってきたぜ。いま、このトランクから出して、見せてやるからな。」
 オヤッ! 笠原さんが、いつのまに、こんな山の中へきているのでしょう? 少年はふしぎに思って、板戸のすきまから、中をのぞいてみました。頑丈な板戸ですが、たてつけがわるくて、ほそいすきまができているのです。
 のぞいてみると、そこには、じつに異様な光景が、くりひろげられていました。
 正面にすわっているのは、やせおとろえた老人でした。しらがまじりのかみの毛は、クシャクシャとみだれ、口ひげも、ほおひげも、のびほうだいにのびて、まるで、ながわずらいの病人のようです。
 よくふとった腹話術師が、その老人の前に大トランクをおいて、いま、ひらこうとしているところです。いっぽうのすみには運転手が立って、懐中電灯でトランクを照らしています。笠原さんのすがたは、どこにも見えません。
 少年は胸をどきどきさせて、すき見をつづけました。
「さあ、これがおみやげだッ!」
 腹話術師が、パッと、トランクのふたをひらきました。アッ! トランクの中にはひとりの少年が、きゅうくつそうに足をまげて、閉じこめられているではありませんか。
 腹話術師は、その少年をだきあげてトランクから出し、老人の前のコンクリートの床にほうりだしました。
 手と足をしばられ、口には、さるぐつわをはめられています。
「アッ! 笠原正一君だッ!」
 こじき少年が、思わずつぶやきました。
 こじき少年よりも、もっとおどろいたのは、やせおとろえた老人です。老人はよろよろと立ちあがって、そこにころがされている少年のそばによりました。
「おお、おまえは正一ではないか。ああ、わしばかりでなく、おまえまでが、こんなめにあわされるとは! 悪人! 悪人! きさまは、なぜ、わしたちを、こんなに苦しめるのだッ? そのわけをいえ。さあ、そのわけをいってくれ!」
 老人は、せいいっぱいのしわがれ声をふりしぼって、叫ぶのでした。
「それはおまえさんの心にきいてみるがいい。おれは、あの人の部下だから、くわしいことは知らない。あの人は、おまえさんに、よっぽどのうらみがあるらしいよ。」
 腹話術師が、そっけなく答えました。「あの人」とは、いったいだれのことでしょう。
「わしには、それが、まったくわからないのだ。おまえたちの親分は、いったい何者だ。わしにはすこしも心あたりがない。わしを、こんなところへ閉じこめておいて、グランド=サーカスの団長になりすました男が、何者だか、まったくわからないのだ。そのうえ、こんどは、わしの子どもまで、こんなひどいめにあわせるとは……。」
「べつに、ひどいめにあわせたわけじゃない。おまえさんと、親子いっしょに住ませてやるために、この子を、ここへつれてきたんだよ。そのうちに、妹のミヨ子も、ここへつれてきてやるよ。ハハハハ……。」
 腹話術師は、相手をばかにしたような笑い声をたてるのでした。
 それを、じっとのぞいていたこじき少年は、なんともいえない、ふしぎな気もちがしました。いったい、これはどういうわけなのでしょう。このやせおとろえた老人が、ほんとうの笠原団長で、あのもうひとりの笠原さんは、にせものだとでもいうのでしょうか。

轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%

热门TAG: