日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页

透明怪人-狞笑的人影

时间: 2021-11-13    进入日语论坛
核心提示:笑う影 デパート事件があってから二―三日たったある夕方のこと、島田少年はおうちの庭をブラブラあるいていました。空はドンヨ
(单词翻译:双击或拖选)

笑う影


 デパート事件があってから二―三日たったある夕方のこと、島田少年はおうちの庭をブラブラあるいていました。空はドンヨリくもって、春のはじめにしては、いやにあたたかい日でした。
 島田君のおとうさんは、戦争のまえまでは、たいへんなお金もちでした。今はある銀行につとめていらっしゃるのですが、おうちだけは、むかしのままのりっぱなたてもので、庭も広いのです。日本座敷の前が、いちめんのしばふになっていて、そのむこうに築山(つきやま)があり、森のように木がしげっています。
 島田君は裏の鳥小屋の前で、ニワトリをからかったりしていましたが、それにあきると、ブラブラと庭のしばふへやってきました。座敷は、ガラス戸がしめきってあって、中はヒッソリとして人のけはいもありません。
 建物のかどをまがって、ヒョイとしばふへ出ると、どうしたのか、島田君は、そこに立ちすくんでしまいました。しばふの上に、じつにふしぎなことが、おこっていたからです。
 島田君はスケートがすきで、ローラースケートの道具を持っていました。しばらく使わないで、お座敷の縁の下においてあったのですが、いま見ると、そのローラースケートがしばふのまんなかに、ならんでいるのです。いや、そればかりではありません。それが、ひとりで動いているのです。ちょうど人間が足にはめているように、たがいちがいに、すすんでいくのです。
 島田君は夢でも見ているのではないかと思いました。しかし、夢ではありません。学校から帰ってから、今までのことを、すっかりおぼえています。ねむったはずはありません。
「アッ、そうだ。ひょっとしたら……。」
 島田君はゾーッと、せなかに水をかけられたような気がしました。透明怪人のことを思いだしたからです。あいつが、ローラースケートをはいてあるいていたら、ちょうどこんなふうに見えるだろうと、気づいたからです。
 しばふの上ですから、スケート場のようには、すべりませんが、それでも、だんだん座敷のえんがわから遠ざかって、築山のすそにしげっている、()()の木のほうへ、近づいていきます。
「おかあさーん、早く、だれか、早く来て……。」
 島田君はやっと声が出ました。そして、あとでかんがえると、はずかしいようなことを、さけんでいました。
 しかし、そのとき、ローラースケートは、もう八つ手のしげみの中に、つきすすんでいたのです。そして、八つ手の葉がガサガサと音をたて、ちょうどひとりの人間が、その葉をかきわけてはいっていくような動きかたをしました。八つ手のうしろは、大小のときわ木がしげって、森のように、くらくなっているのです。
 やがて、島田君のさけび声を、聞きつけて、おかあさんと女中のたけが、かけてきました。おとうさんはまだ銀行からお帰りにならないのです。
 それから、大さわぎになって、おとなりのおじさんを呼んできたり、警察にも知らせて、庭じゅうを調べたのですが、何も発見することができませんでした。ただ、八つ手のしげみのおくに、ローラースケートがころがっていたばかりです。怪人は、そこでスケートをぬいで、築山のうしろから、塀のそとへ逃げてしまったのにちがいありません。
 それにしても、怪人はなぜスケートなんか、はいてあるいたのでしょう。調べてみても、べつにぬすまれたものはないようです。空気男は、クツみがき少年を助けたのでも、わかるように、ときにはよいこともしますし、いたずらっぽいやつですが、なにも島田君のうちの庭へしのびこんで、スケート場でもないしばふで、スケートをやらなくてもよさそうなものです。これには、何か、わけがあるのではないでしょうか。もしかしたら、いつか島田君に正体を見られたのを知っていて、島田君を苦しめようとしているのではないでしょうか。
 すると、そのつぎの日の夜ふけに、またしてもおそろしいことが、おこりました。
 島田君は六畳の自分の部屋に、ひとりで寝るのですが、何かへんな音がしたような気がして、まよなかに、ふと目をひらきました。裏庭にめんして一間(いっけん)の窓があり、スリガラスの障子(しょうじ)がしまっています。そとに木のこうしがついているので、雨戸はあけたままなのです。そのスリガラスに、庭の遠くにある電灯の光がさしているのですが、見ると、そこにボンヤリと黒い人の影が、うつっているではありませんか。
 その人は、窓から少しはなれたところに立っているらしく、上半身がふつうの人間の倍ほどの大きさにうつっています。ふしぎなことに、その人は着物をきていないらしく、はだかの肉づきが、わかるのです。顔は横むきになっていて、モジャモジャのかみの毛、目のくぼみ、高い鼻、その下にひらいているくちびるなどが、実物の倍の大きさで、まざまざと、うつっています。なんだかボンヤリした、うすい影ですが、かたちだけはハッキリわかるのです。
 島田君は、おそろしさに、息もとまるほどでした。心臓がドキンドキンとおどっているのが、よくわかります。声をだすことさえできません。何かの魔力にひきつけられたように、じっとその影を見つめているばかりです。
「エヘヘヘヘヘ……。」
 ゾーッと身もすくむような声でした。影が笑ったのです。大きな影の口が、耳までさけるように、ひらいて、パクパクしながら、ひくい声で笑っているのです。
 島田君はもうがまんができませんでした。腹のそこから、怒りがこみあげてきました。死にものぐるいの勇気がでたのです。パッと、ふとんの上におきあがって、
「だれだッ。」
と、どなりました。それから、ひととびに、窓のところへ、かけつけて、いきなり、ガラス障子をひらきました。その男と顔をあわせることを、かくごしていたのです。目と目を見あわせることを、かくごしていたのです。そして、ありったけの声をふりしぼって、しかりつけてやるつもりでした。
 ところが、いったい、どうしたというのでしょう。ひらいた窓のそとには、だれもいなかったではありませんか。顔がだせるほどの、あらい木のこうしですから、そこから顔を出して、あたりを見まわしましたが、どこにも人影はありません。障子をあけるまで、影はうつっていたのです。ところが、あけてみると、影の本体である人間が、かき消すように、なくなってしまったのです。
「一郎、どうしたんだ。」
 いまの物音とさけび声で、おとうさんがおきてこられました。一郎というのは島田君の名です。
「いま、ここに、へんなやつが立っていたの。でも、障子をあけると、だれもいないんです。おとうさん、また、あいつかもしれませんよ。」
 あいつと言えばわかるのです。むろん透明怪人のことです。それを聞くと、おとうさんの顔にも真剣な色がうかびました。
 それからまた大さわぎです。うちじゅうの人がおきて、部屋という部屋の電灯をつけ、そのうえ懐中電灯やこん棒まで持って、裏庭の捜索がはじまりました。しかし、人影などはどこにもありません。庭の土がかわいているので、足あとさえ見あたらないのです。
 ここにまた、一つのふしぎがくわわりました。空気のように、すきとおった怪物に、影があるということです。もっとも、あとでかんがえてみると、その影は、ふつうの影のようにまっ黒ではなくて、なにかボーッとした、半透明のものをうつしたような影でした。怪物は人間の目には見えないけれども、影だけはかくすことができないで、あんな、もうろうとしたかたちがうつるのかもしれません。

轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%

热门TAG: