日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页

透明怪人-枯井之谜

时间: 2021-11-13    进入日语论坛
核心提示:古井戸の底 捜索隊の人々は、洞窟の中の部屋という部屋を、さがしまわって、入り口のところまでもどってきました。その入り口の
(单词翻译:双击或拖选)

古井戸の底


 捜索隊の人々は、洞窟の中の部屋という部屋を、さがしまわって、入り口のところまでもどってきました。その入り口の穴には、ほそびきをたてよこに、はりめぐらして、透明怪人が、逃げだせないようにしてあるのです。そして、穴のそとには、三人の警官が、見はりをつづけていたのです。
「きみ、異状はなかったかね。」
 中村係長が、穴のそとの警官に、声をかけました。
「はあ、異状ありません。」
「このほそびきは、すこしも動かなかったのだね。」
「はあ、動きませんでした。」
 もし、透明怪人が、ここを通って、逃げたとすれば、かならず、ほそびきが動くはずです。それが動かないというのですから、怪人はここを通らなかったと考えるほかはありません。では、あいつは、大友少年をかかえたまま、まだ洞窟の中に、ひそんでいるのでしょうか。
「ふしぎだなあ。あれほど、さがしても、どこにも、人のいるけはいはなかった。いったい、どこへかくれたんだろう。」
 係長は、くやしそうに、つぶやきました。すると、そばにいた黒川記者が、小首をかしげながら、言うのです。
「中村さん、ぼくは、ふっと、いま思いついたんですが、ひょっとしたら、この入り口のほかに、もう一つ、ひみつの出入り口があるんじゃないでしょうか。用心ぶかい悪人が、一方口のふくろみたいな中に、安心して住んでいるはずがありません。きっと、もう一つ、ぬけ道があるんですよ。怪老人もそこから、逃げだしたとすれば、つじつまが、あうじゃありませんか。」
「ウン、そういうことも考えられるね。しかし、あれほど、さがしたんだからなあ、ぬけ道があれば、気がつくはずだが。」
「さがしかたが悪かったのですよ。この入り口から、逃げなかったとすれば、あいつは、まだ穴の中にいるか、それとも、べつの出入り口があるか、二つに一つです。いずれにしても、もう一度、さがしましょう。」
 そこで、人々は、また洞窟の中へ、ひきかえすことになりました。そして、懐中電灯をふり照らしながら、もう一度、部屋から部屋をあるきまわるのでした。
「アッ、中村さん、黒川さん、ちょっと、ここへきてください。」
 小林少年が部屋のすみのほうから、おしころしたような声で呼びました。そこは、れいの化学実験室なのです。
 中村係長と黒川記者が、かけつけてみると、小林君は一つのおしいれの戸をあけて、その中を懐中電灯で照らしていました。おしいれには、木箱や、あきびんなどが、ゴタゴタいれてあって、それが、だれかに、ふみあらされたように、ころがったり、われたりしているのです。
「あれを、ごらんなさい。」
 小林君は、懐中電灯の光を、正面のかべにあてました。そのかべには、ふとさが一センチもあるような大きな鉄のくぎがたくさん、うちこんであるのです。
「あのくぎは天井にのぼるための、足場じゃないでしょうか。」
 小林君は、そう言って、懐中電灯を、だんだん天井のほうにむけました。すると、天井板の一枚が、すこしはすになって、すきまができているではありませんか。
「ね、わかったでしょう。ぼく、のぼってみます。」
 小林君は、懐中電灯をポケットにおしこみ、大くぎに手と足をかけて、天井によじのぼりました。そして、すきまのできている板を、グッとおすと、板は、わけなくひらいて、そこに四角な大きな穴ができたではありませんか。
 小林君は、ポケットの懐中電灯をとりだして、その穴の上のほうをしばらく照らしていましたが、やがて、「アッ。」と、うれしそうな声をたてました。
「やっぱり、ここが出口ですよ。大きな穴が、ずっと上のほうまで、つづいています。そして、鉄ばしごが、かかっているのです。」
 それは、ちょうど古井戸のような、ふかい穴で、その穴の一方に、まったての鉄ばしごが、とりつけてあるのでした。つまり、おしいれの天井が、古井戸のそこにあたるわけです。
「よし、小林君、その鉄ばしごをのぼってみよう。ぼくもきみのあとから、ついてゆくよ。中村さんも、いらっしゃい。」
 黒川記者は、そう言って、おしいれの中へはいってきました。
 小林君は、その声にはげまされて、鉄ばしごにつかまると、まっくらな古井戸の中を、一だんずつ、用心しながら、のぼってゆきました。黒川記者や中村係長も、そのあとにつづきます。
 鉄ばしごを二十だんものぼると、あたまがつかえて、もう、すすめなくなりました。
「おや、ここで、ゆきどまりになってますよ。」
 小林君がためらっていますと、黒川記者は下から懐中電灯を照らしながら、
「そんなはずはない。きっと、そこにふたがあるんだよ。グッとおしあげてごらん。」
「あ、やっぱり、そうです。ひらきますよ。」
 それは鉄板でできた、重いふたでした。それを力まかせにおしあげると、上のほうから、パッと、まぶしい光がさしてきました。古井戸の口は、がけの上の草の中にひらいていたのです。鉄板のところから、地上までは、五メートルほどしかありません。小林君たちは、そのうちがわの、でこぼこの石がきに足をかけて、なんなく、そとに出ることができました。
「フーン、うまく考えたな。古井戸と見せかけたひみつの出入り口なんだよ。そとからのぞいても、いまの鉄板がしまっているから、それが井戸のそこのように見える。その下にあんな通路があるなんて、だれも気づかないからね。」
 黒川記者が、感心したように、つぶやきました。
 怪老人は、ここから逃げさったのに、ちがいありません。透明怪人たちも、ここから出ていったのです。大友少年をかかえて、あの鉄ばしごをのぼったとすると、怪人第一号は、よほどの力のつよいやつなのでしょう。
 中村係長は、そのへんに、怪老人や透明怪人の足あとでも、のこっていないかと、さがしまわりましたが、雑草がいちめんにはえていて、何もみつかりません。かれらがどの方角に逃げたかも、まるで、けんとうが、つかないのでした。
 捜索隊は、ただ怪人のすみかを、発見したというだけで、あいてをとらえることもできず、大友少年をすくいだすこともできず、手をむなしくして、引きあげるほかはなかったのです。
 中村係長は、洞窟の入り口と、古井戸のそとに見はりの警官をのこして、ひとまず、警視庁の捜査本部に帰ることにしましたが、その帰りの自動車の中で、黒川記者は、係長の耳に、こんなことをささやくのでした。
「中村さん、これは警視庁はじまっていらいの、大事件ですよ。日本じゅうの警察官が、力をあわせても、たりないほどの、おそろしい大敵ですよ。それにつけても、ぼくは、ある人物を思いだしますね。もし、その人物が警察をたすけて、はたらいてくれたら、ひょっとしたら、あいつを、やっつけることが、できるかもしれません。」
「それは、だれだね。」
「明智小五郎です。いよいよ明智先生の出る幕ですよ。小林君にきいたら、明智さんは、何か、ほかの事件にひっかかっていて、手がはなせないのだそうですが、いまはもう、そんなことを言っているばあいじゃありません。ほかの事件なんか、ほうっておいて、警察のてだすけをすべきです。中村さんは、明智探偵とは親友じゃありませんか、捜査本部に帰ったら、すぐ明智さんを、呼ぶんですね。」
「ウン、それは、ぼくもまえから考えていた。よしッ、それじゃあひとつ、明智君の知恵をかりることにするか。」
 中村係長は、心をきめたように、力づよく言うのでした。

轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%

热门TAG: