日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

美女入門100

时间: 2019-07-30    进入日语论坛
核心提示:バーキン・フィーバー パリの楽しい旅は続く。 パリはいい男と歩いても素敵であろうが、ひとりで歩くのにも適している街だ。街
(单词翻译:双击或拖选)
 バーキン・フィーバー
 
 
 パリの楽しい旅は続く。
 パリはいい男と歩いても素敵であろうが、ひとりで歩くのにも適している街だ。街が小さく、メトロに乗るコツさえつかめばどこにだって行ける。メトロに乗らなくても、地図を片手にてくてく歩くのが、これまた楽しい。街中どこへ行っても綺麗《きれい》な街並みが続いているし、いたるところ可愛い教会やお店がある。つまり街全体が見どころなのである。
 疲れたらカフェの椅子に座り、ギャルソンに告げる。
「カフェ、シル・ブ・プレ」
 昔はこのカフェに入る時は、ちょっと緊張したものであるが、今や東京のいたるところに出来たからすっかり慣れてしまった。なんかオー・バカナルにいるような気分である。
 それにしても、パリはなんて旅行しやすくなったんだろう。私がこの街に初めてやってきたのは、すんごい大昔、二十六年前のことだ。英語を使おうとすると、フランス語でまくしたてられ、商品にちょっと触れようものなら「ノン」とぴしゃりとやられる。もうおっかないことといったらない。最後の方になったら外に出るのが嫌になってしまい、ホテルの部屋で本を読んでいたっけ。
 それがこの頃じゃ、どこへ行っても英語が通じる。向こうもヘタなもんだから、お互いむずかしいことは言わず、わかりやすい単語を選んで、グッド・コミュニケーション。
 おまけに店員の親切になったことといったらどうだろう。この私が言うんだから、間違いない。格調を誇るどこの本店でも、日本人に対して、昔みたいな失礼なことをしない。バブルの時もこれほどじゃなかった。これはいったいどういうことなのだろうかと、私なりに分析した。
「つまりこういうことよ」
 私は友人に言った。
「不景気で、いったん日本人が遠のいたでしょう。その時、我々がどれだけ売り上げに貢献していたか、身をもってわかったんじゃないかしら。ああ、何のかんのいっても日本人は大切なんだって」
 それともうひとつ、日本人が変わったことも挙げられよう。
 私が観察したところ、パリでいちばん目につくのは女の子の二人連れだ。この体制がいちばん買い物しやすいからかもしれない。みんなおしゃれをして可愛い。マナーもちゃんとしている人が多い。
 何よりも見た目がキレイなもんだから、みんなから好感をもたれやすいよね。ハイキングみたいな格好をしたおばさんグループなんかよりも、ずっといい。
 今日はサントノーレでお買い物。ホテルから歩いてきたらすっかり迷ってしまい、疲れ果てたところに美術館が出現した。貴族の館を改装したものらしい。パリの館っていうのは街中にもあって、車がぴゅうぴゅう走る道路に接した扉を開けると、ものすごく広い庭園が広がっていたりする。まるでSFみたいだ。ここの美術館にはティーサロンがあったのでさっそく入る。ゴブラン織りのタペストリーの下でいただく紅茶とケーキのおかげで、すっかり優雅な気分になったのはいいけれども、もう疲れて歩けない。タクシーを拾って、いざ、エルメス本店へ。
 実はここに来る前、知り合いのスタイリストの人から頼まれていたのだ。
「ハヤシさん、バーキンを買ってきてくださいよ。ハヤシさんだったら、すぐ手にはいるでしょう」
 そんなことはない。この前行った時は、たまたま茶色のバーキンが一個残っていたのであるが、お店の人に聞いてもすべてソールドアウトということだ。
「クロコダイルだったら、ございますけど」
 とーんでもない。おそろしくてあんな高いものは買えない。大地真央さんにまかせておこう(意味がわからない人は、女性週刊誌のグラビアをこまめに見てね)。
「ここにいらっしゃる日本人の方は、みんなバーキンを注文なさいます」
 店員さんも驚いていた。
 私はこのところの日本人のバーキン熱がよくわからないのである。「ヴァンサンカン」や「クラッシィ」を読んでいる人ならわかる。しかし「アンアン」の読者のように、センスと反骨精神があり、お金のかかったオバさんファッションを心から軽蔑《けいべつ》している人、普段はアヴァンギャルドな格好をしている人まで、みいんなバーキンを欲しがる。
 なんでもどうってことのないパンツとセーターに、バーキンを合わせると可愛いんだそうだ。可愛いったって、日本で買うと六十万円もするバッグだよ。着倒していくような値段じゃない。
 今後、日本人女性とこのバーキンとの関係について、もっと深く考えていくつもりである。
 そういえば、と私は思い出す。三年前にここに来た時、私は革のジャケットをオーダーした。が、今まで一度しか着ていない。そう、エルメスで買うっていうことで満足しちゃって、もうそれで完結したわけね。ブランド品ってこういうもんかもしれないね。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%