日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

海嶺115

时间: 2020-03-18    进入日语论坛
核心提示:五 澄んだ青い空が、岩松、久吉、音吉の、三人の上にあった。今、三人は河口に近い洗濯場《せんたくば》で、与えられた洗濯物を
(单词翻译:双击或拖选)
 澄んだ青い空が、岩松、久吉、音吉の、三人の上にあった。今、三人は河口に近い洗濯場《せんたくば》で、与えられた洗濯物を洗っていた。傍《かたわ》らには、炉の中からすくってきた灰が、木の器に入れてある。
「これ、舵取《かじと》りさんの刺し子やな」
久吉が両手に紺の刺し子を持って、岩松に見せた。岩松はその刺し子を見たが、何も言わない。目の底にかすかに怒りの色があるのを音吉は見た。久吉が、
「なあ音吉、これ舵取りさんのやな」
と念を押す。
「そうや、舵取りさんのや」
黙っている岩松の心が、音吉にはわかるような気がした。この刺し子を縫ったのは、あの熱田で見た岩松の妻なのだと、音吉は思う。まさかそれが取り上げられて、インデアンの男たちに着られるとは、絹は夢にも思わなかったにちがいない。
何となく三人は黙った。言いたいことがたくさんある。が、言ってみてもどうにもならぬことばかりなのだ。
(家の者はどうしているか)
(いつになったら帰れるのか)
(ここでこのまま一生を終えるのか)
(米の飯《めし》を食べてみたい)
どれもこれも、くり返し語り合って来たことなのだ。それでもなお、幾度となく語り合いたいことなのだ。だが今、岩松が自分の刺し子を前にして、ひとことも語らぬのを見ると、それらの言葉を口から出しては悪いような気がする。
洗濯物《せんたくもの》に灰をふり、そこに置かれた大きな石の上に置く。そして、平たい石でこすったり叩《たた》いたり、手でもんだりして洗うのだ。いくら暖かいといっても、十二月の風は冷たい。三人の手に、ひびが幾つも切れている。水も冷たい。只《ただ》半裸に馴《な》れた水主の三人には、それほど辛《つら》くはないというだけだ。
濯《すす》がれた洗濯物が、杉の皮で編んだ籠《かご》の中に次々と入れられていく。音吉はふっと目を上げて、遥《はる》か彼方の水平線を見た。この海の果てに日本がある。そう思うと、音吉はたまらなくなる。いつも水平線を見る度に思うことなのだ。と、久吉が言った。
「なあ、音。この海は日本までつづいているんやもな」
「うん、そうやなあ」
やはり久吉も同じことを考えていたのかと音吉は思った。が、岩松は険しい顔をして二人を見た。岩松は、音吉たちが日本の話をすると、時にこんなきびしい顔をする。はじめは、それが音吉には不思議だった。が、この頃《ごろ》では、そんな気持ちもわかるのだ。岩松には妻子もいれば老いた養父母もいる。故国のことを思うといても立ってもいられなくなるのだ。
宝順丸の上にいて、日本を思うのと、インデアンたちの中に奴隷《どれい》として生活しながら日本を思うのとでは、大きな差があった。
見たこともない他民族の中に、こき使われながら生きていると、日本は余りにも遠い遥かな国に思われてくる。宝順丸はまだ日本の延長であった。米もあれば障子《しようじ》もあった。刺し子も股引《ももひ》きも手拭《てぬぐ》いもあった。布団もあれば、かいまきもあった。茣蓙《ござ》もあれば、和紙もあった。いや、何よりも神棚《かみだな》があり、仏壇があった。そして船玉《ふなだま》さまが厳然としてあった。宝順丸の中には、このように日本があった。
インデアンたちは、仏壇や神棚を何と思ったのか、叩《たた》き壊して、浜べで焼き捨ててしまった。
(船玉さまだけは……)
心ひそかに音吉はそう思って、浜べに打ち上げられている宝順丸のほうに向かって、いつも手を合わせてきた。だが岩松も久吉も、
「船玉さまは、脱《ぬ》けてしまったでな」
そう言って手も合わせない。破船する前に、船玉は必ずその船から消えてしまうと言い伝えられていたからだ。それは破船した船を解体してみても、確かに入れて置いた筈《はず》の髪の毛や、五穀《ごこく》が見えなくなっていることが多いからでもあった。船を上がる時、それらを誰かが持ち去ったものであろうと見る者もいた。だから大方は、
「船玉さまに見捨てられたから、破船した」
と、信じていた。
音吉はしかし、あの宝順丸から船玉が消えたとは思っていない。琴の髪の毛が入っている筈の船玉が、自分を見捨てて消え去ることはないと、確信している。体に暇が出来たら、必ずその有無を確かめようと心に決めていた。
「それにしても酋長《しゆうちよう》は、あの宝順丸をどうする気なのだろう」
三人はよく語り合う。
「あったかくなったら、あの船を修理するつもりかも知れせんな」
「それとも、ばらばらにして、何かに使うかもな」
「薪《まき》にして燃やすのや」
「いやいや、死人がたくさん出た船や。これ以上手をつけられせん」
三人はそんなことを語り合い、もし修理が可能なら、あの船に乗って逃げようと話し合ったこともある。
と、そこに、人影がさした。アー・ダンクの妻ヘイ・アイブだった。ヘイ・アイブは何か言った。久吉と音吉がヘイ・アイブを見上げた。
「きれいな目やなあ」
久吉は、言葉が通じぬのをよいことに、大きな声で言った。ヘイ・アイブはにっこりと笑った。が、岩松は見向きもせずに、洗濯《せんたく》をつづけている。ヘイ・アイブはその岩松の横に屈《かが》みこんで、手に持っていた小さな籠を置いた。うまそうな、煎餠《せんべい》に似た菓子がその中にあった。
「ありがとう」
音吉が礼を言った。
「ありがとう」
久吉も言った。女はうなずき、岩松の顔をのぞきこむようにした。岩松は横目でちらりと見て、かすかに笑った。音吉がはっとする程《ほど》、男らしい笑顔だった。ヘイ・アイブは川上を指し、何か言った。何を言っているのか、依然としてわからない。只《ただ》、ピーコーの名が二度|程《ほど》女の口から出た。何のことかと思った時、灌木《かんぼく》の繁みの方から、子供たちの歌声が聞こえて来た。大勢の声だ。ヘイ・アイブは岩松を見、再び笑顔を見せると、三人の傍《かたわ》らをゆっくりと離れて行った。
「何や、大勢の子供たちやな」
久吉が手籠《てかご》の煎餠《せんべい》を頬張《ほおば》りながら言った。音吉も煎餠を手に取った。岩松は二枚同時に手に取って口に入れた。
ピーコーを囲んで、この数日子供たちは歌いつづけだった。その子供たちが、今度は外に出て来たのだろうか。訝《いぶか》しく思った三人の目に、小川のほとりに出て来た子供たちの長い列が見えた。一番前に頭から毛布をかぶった子が歩いて来る。この集落の子供たちは、全員ついて来たようであった。
「ピーコーや!」
久吉が叫んだ。ヘイ・アイブの立っている所に、子供たちは集まった。と、ピーコーが毛布をさらりと脱《ぬ》ぎ捨てた。音吉は息をのんだ。全裸のピーコーを冬陽が照らした。ピーコーは静々と流れの中に入って行く。
「どうしたんや!?」
久吉が驚きの声を上げた。
「潔《きよ》めや」
ぶっきら棒に岩松が言った。
「潔め?」
久吉は怪訝《けげん》な顔をしたが、すぐにうなずいて手を叩き、
「なあんだ、そうか。やっぱり別鍋《べつなべ》だったんやな」
と、音吉の顔を見た。音吉はひどく悪いことをしたような気がして、ピーコーから目を外《そ》らした。
「けど舵取《かじと》りさん。子供たちは何であんなに歌ったんやろ」
「知らん。多分魔よけやろな。子供たちが歌っていれば、悪魔や病気がつかんと言う迷信でもあるんやろ」
「へーえ、魔よけか。毎月別鍋の度《たび》に、あんなに歌わんならんとは、かなわんな」
「まさか、毎月やないやろ。ピーコーは恐らく初めてのことや。あれは初めての儀式や。祝いや」
水の中に白く見えるピーコーの裸身に目をやりながら岩松は言った。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%