ズダヤクシュ(ユキノシタ科ズダヤクシュ属)
北海道、本州(近畿地方以東)、四国などの亜高山帯の木の下に生える多年生草本。根生葉は3〜5に浅く裂け、不整の鋸歯があり、腺毛がある。花茎は高さ10〜25くらい、2〜4枚の柄のある葉を互生する。6〜7月頃に頂上に総状花序となって白色の小花をつける。萼片は5個、広い皮針形で白色。長さ2くらい。花柄にも花茎にも微小な腺毛がある。花弁は線形で目立たない。日本名は喘息薬種という意味である。長野県ではぜんそくをズダというが、この植物がぜんそくによくきくというので名づけられた。
 英语
英语 韩语
韩语 法语
法语 德语
德语 西班牙语
西班牙语 意大利语
意大利语 阿拉伯语
阿拉伯语 葡萄牙语
葡萄牙语 越南语
越南语 俄语
俄语 芬兰语
芬兰语 泰语
泰语 丹麦语
丹麦语 对外汉语
对外汉语 
 
   


