日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

松山着18時15分の死者6-5

时间: 2019-04-27    进入日语论坛
核心提示: 葬儀の場から職場へ戻った堀井課長は、普通のダーク・スーツに着替えていた。「刑事さんが、何の用事ですか」 エレベーターで
(单词翻译:双击或拖选)
 葬儀の場から職場へ戻った堀井課長は、普通のダーク・スーツに着替えていた。
「刑事さんが、何の用事ですか」
 エレベーターで一階まで下りてきた堀井は、受付の前に立つ二人を見て、来訪の意味が見当つかないという顔をした。
 どこにも、慌てた素振りは感じられない。なるほど、これが完全犯罪を立案実行した男か。
 矢島部長刑事は、そんな目で、初対面の堀井を見た。
 背格好は、確かに浦上伸介にそっくりだ。しかし、印象は、全然別なものだった。
 服装にあまり気を遣わないルポライターと違って、営業課長は純白なワイシャツで、柄物のしゃれたネクタイが似合っている。
 髪もきれいに七三に分けているし、左の薬指には、金色に光る指輪があった。接客態度も、口の利き方も、飽くまでも丁重である。
 殺人者の影など、どこにもちらついていない、と言っていい。ともかく、堀井は落ち着いている。
「受付で、立ち話というわけにもいかないのですが」
 と、口調を改める部長刑事のほうに、緊張が尾を引いている。
「私はここでも構いません。用件をおっしゃってください」
 堀井は二人の刑事を見て、さっきまで葬儀に列席していたことを言い、そのしわ寄せで仕事がたまっているのだと言った。
 どうしても時間がとれないというのなら、仕方がない。
 矢島部長刑事は、遠回しな説明は避けた。
「ここで、高橋美津枝さんのことを伺うわけにはいかないでしょう」
「高橋美津枝さん?」
 堀井は表情を変えなかったが、こんな問答で時間を食ってはかなわない。
「一昨日、守口市のマンション、パレス17へ行ってきました」
 矢島がその一言に力を込めると、初めて、かすかではあるが、堀井の目に、動きが生じた。
「ちょっとお待ちください」
 堀井は受付の電話を取ると、営業第三課へかけ、受付の女子社員の視線を気にするようにして、短いことばを交わしていたが、すぐに受話器を戻した。
「近くに、静かな喫茶店があります」
 堀井はそう言い、二人の刑事を先導して、『不二通商』ビルを出た。
 堀井は街路樹の下の舗道を歩いて、三軒先のビルに入って行った。二階に、落ち着いたムードの喫茶店があった。
 広い店内は空いていた。一番奥のボックスに腰を下ろすと、車の往来が激しい道路越しに東京駅が見える。
「隠し立てしても、仕様がないようですな」
 堀井は、注文したコーヒーが三つ、テーブルに載ったところで、金のダンヒルでラークに火をつけた。たばこを挟む指先は、女性のように白くてしなやかだった。
「美津枝も」
 と、呼び捨てで言いかけて、
「高橋さんも、とんだことになったものですね」
 堀井は、改めて、二人の刑事の顔を見た。それは、(美津枝のことは承知しているが)事件そのものは自分には関係ない、と、言外に匂わせる話しかけだった。
 守口市の『パレス17』を、いきなり突き付けられたので、美津枝との関係だけは認めざるを得ないと観念したようである。しかし、松山の犯行については、しらを切るつもりなのか。
 そう、堀井の態度は、無実で一貫していた。
 堀井は言った。
「刑事さん、高橋さんのことで話を聞きたいとおっしゃいましたね」
「相当、深い関係にあったようですな」
「深いか、浅いか。それは、人、それぞれの見方によっても異なるでしょうが、私にとっては、もう過去のことです。家庭の平和を乱すような形で、過去を表面に出して欲しくありません」
「あなたは、親しくしていた女性が殺されたというのに、そんな自分勝手な言い方しかできないのですか」
「私は、新聞報道以上のことを知るわけもありませんが、各新聞とも、殺人の背景は男女関係の縺《もつ》れにあるらしいと、報道していたと思いますが」
「われわれもそう見ています」
「だったら、高橋さんには、現在親しく交際する男性がいたということでしょう。過去の相手であった私などの、出る幕ではありません」
「高橋美津枝さんと、あなたの交際は二年前からだそうですな」
「こうして、会社へ訪ねてこられたのは、私のことを、十分にお調べになった結果でしょう。でしたら、くどく説明することはありませんが、私と高橋さんは、半年前にきれいに別れました」
「長いこと親しくされていたのに、別れた理由は何ですか」
 矢島部長刑事は、承知している事実を、あえて尋ねてみた。
 堀井は隠さなかった。
「私は、ある事情で妻や子供と別居していました。高橋さんと間違いを起こしたのは、その間のことでした」
「高橋さんとの間で、結婚を話し合ったことはなかったのですか」
「刑事さん、何か誤解なさっているのではありませんか。私と高橋さんは、将来を誓い合うような、そんな関係ではありません」
「遊びだったというのですか」
「高橋さんも、そのつもりだったと思いますよ。妻子と別居中とはいえ、これはある事情があってのもので、私は離婚していたわけではありません」
「だから、奥さんと子供さんが家に戻ってきたので、高橋さんとの関係は清算された、と、こういうのですな」
「家内が戻ってきたのに、他の女性との関係をつづけるなんて、それこそ背信行為じゃありませんか。そんなことはできません」
 堀井はたばこを消した。
 勝手な理屈だった。が、ともあれ半年前に手を切って以後は、一度も、美津枝には会っていない。それが堀井の、平然とした主張だった。
「高橋美津枝さんが、その後会社を辞めた理由も、ご存じないとおっしゃるのですか」
「理由も何も、私は、彼女が退社したこと自体、今度の事件が起こるまで、知りませんでしたよ」
「高橋さんが、三ヵ月前に横浜のマンションへ転居されたことも、本当に聞いていないというのですか」
「それも新聞報道で知ったのですが、彼女が東京へ転職していたなんて、それこそ寝耳に水でした。横浜に住み、東京で働いていたのに、私に電話一本寄越さなかったということは、お互いの関係が、完全に過去のものとなった証明ではないでしょうか」
 堀井の態度は一定している。
 美津枝にとって、自分は過去の人間だ。新聞が報道するように、殺人の動機が男女関係の縺《もつ》れにあるならば、犯人は�過去�の自分ではなくて、転居、転職した美津枝の、�現在�の生活の中にひそんでいるのではないか。
 堀井ははっきりとそう言い、
「横浜のマンションへ移って以来の、彼女の男性関係はどうなっているのですか」
 と、反問してくる始末だった。
 矢島部長刑事は、苦り切った表情で、コーヒーに口をつけた。コーヒーも苦い。
(こいつ、こんな言い分で通せると思っているのか)
 ちらっと若い刑事を振り返ったベテランの目が、そう語っている。
 しかし、若い刑事にも注意したように、指紋を叩き付けるのは、まだ早い。その前に、踏まなければならない手順がある。
 矢島は、気を鎮めるように、ゆっくりとコーヒーを飲んでから言った。
「ところで堀井さん、あなたは、八月二十九日から、四国へ、それも松山事業所へ出張されていたそうですな」
「そんなことまで、調べがついているのですか」
 堀井は参ったなあ、と、苦笑したが、しかし、顔色を変えるわけでもなく、
「話がこうなった以上、松山出張のことは、誤解を避けるためにも、私のほうから申し上げておくべきでしょうね」
 と、また新しいラークに火をつけた。
 矢島もセブンスターをくわえ、
(どんな言い訳を考えたんだ)
 というような視線を、堀井に向けたままライターを取り出した。堀井のようなダンヒルではなく、こっちは安物の百円ライターだった。
 完全犯罪を意図した堀井に読み違いがあったとしたら、大事な取引先である『和平興産』社長の、急死というアクシデントだ。
「こればっかりは、計算外でしょう。他の営業課長と違って、堀井が和平興産へ行ったのは、三十一日になってからです。三十日には、見せたくても、顔を見せることができなかった。いやでも、犯行日に松山にいたことを証明する結果になるのではないですか」
 と、淡路警部はさっきの電話で言った。矢島部長刑事も同感だ。
 堀井は、この予想もしなかったであろう事態を、口先で、いかに補填《ほてん》するつもりなのか。
「どういう因縁でしょうか。彼女が殺されたあの日、私は確かに松山にいました」
 堀井はたばこの煙を吐き、矢島部長刑事の目を、まっすぐに見て話し始めた。口調も、態度も正常だった。いささかの乱れも、感じられない。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%