日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

旅路23

时间: 2019-12-29    进入日语论坛
核心提示:    23雄一郎と有里の新しい生活が始った。横浜へ去った姉のはる子からは、元気で働いているから安心するようにとの、心の籠
(单词翻译:双击或拖选)
    23

雄一郎と有里の新しい生活が始った。
横浜へ去った姉のはる子からは、元気で働いているから安心するようにとの、心の籠《こも》った手紙も来た。
はる子の思いやりは、有里の心に強く残った。
義理の姉の、このこまやかな心づかいに対しても、よい嫁となって、室伏の家の柱にならなければ、と有里は懸命であった。
そして、五月。北海道の遅い春は、梅も桜も桃もいっせいに花盛りとなった。
ある日、有里が浜の魚屋で、魚をえらんでいると、
「あの……あなたは、もしや……」
乳呑児《ちのみご》を抱いた若い女に声をかけられた。
「ああ、あなた……いつか青函連絡船で……」
有里もすぐ気がついた。
「やっぱり、あの時のお嬢さんで……」
女は瀬木千代子といい、昨年の秋、有里が母や姉の弘子と一緒にはじめて北海道へ渡る途中、青函連絡船の甲板で、気分が悪くなっているのを見て薬を与えたことがあった。
「あの節は本当に有難うございました」
千代子が懐しそうに言った。
「いいえ……」
有里の眼は赤ん坊に吸い寄せられている。
「赤ちゃん、何か月ですの」
「まだふた月とちょっとなんですけどね……あのときはまだお腹の中にいたのに、生れてしまうと早いものですわ」
「あの時、御主人はたしか釧路《くしろ》にいらっしゃるって……」
「ええ、それがね、釧路へ訪ねて行ったら、ほんの一足違いで小樽へ行ったというんですよ。それから小樽へ来て、まあ、どうにか一緒に暮してるんですけどねえ」
「そうでしたの……」
「お嬢さん、この近くにお住いなんですか」
「ええ……すぐそこの塩谷村に……」
有里は眩《まぶ》しそうな眼をした。
「四月に、嫁に来たんです」
「おや、それは……お目出とうございます……で、旦那《だんな》さんはやはりここの……」
塩谷は小さな漁村である。どうしても、それに関係のある職業の人が多かった。
「いいえ、鉄道員です」
「そりゃあようございますねえ、なんといっても堅気の商売が一番ですよ……、やくざな亭主を持ったら、女は一生泣かされますからねえ……」
「御主人、船員さんでしょう」
「ええ、まあね……酒と博打《ばくち》が好きなんですよ、それさえ無けりゃ、いい人なんですがねえ……」
女の顔が、ふっと翳《かげ》った。
「流れ流れて、こんな北の果まで来ちまって……ほんとに、明日のことを考えると……」
腕の中の子供の顔をじっとみつめていた。
有里はいそいでいたので、この時、瀬木千代子とはそれだけで別れた。
ところが、それから一週間程たった頃、売店の仕事を終えて、千枝が家へ戻ってくると、家の前を見慣れぬ女がうろうろしている。
女はまだ生れて間もない赤ん坊を抱いていた。
「あの、ちょっと伺いますが……」
千枝を認めると、女は自分の方から近づいて来て言った。
「ここの家、室伏さんのお宅ですか?」
「そうですよ」
千枝は女をじろじろ見た。
まだ若いくせに、ひどく疲れているようだった。
「あの、御主人が鉄道へ勤めておいでになる……」
「ええ、そうですよ」
すると女は、一言の礼も言わず、ふらふらと去って行った。
「おかしな人……」
千枝はしばらく、女の去った方を眺めながらそう思った。
千枝はそのまま家へ這入《はい》った。そして女のことは、忘れるともなく忘れてしまった。
有里がお茶をいれてくれたので、それを飲みながら、世間話をしていると、どこかで赤ん坊の泣き声が聞えた。
有里と千枝はどちらともなく顔を見合せてほほえんだ。
「赤ちゃんの泣き声っていいわね」
「うん、赤ん坊が泣くのって、あれ運動のかわりなんだってね……」
だが、赤ん坊の泣き声は止むどころか、ますます激しくなり、まるで火のついたように泣きだすに及んで、二人はあらためて顔を見合せた。
「変ねえ、どうしたのかしら……」
「このへんじゃあ赤ん坊が生れたって話も聞かんけどねえ、赤ん坊連れのお客でも来たのかなあ」
「でも、あれはただの泣きかたじゃないわ」
有里が眉《まゆ》に皺《しわ》を寄せた。
「誰もそばに居ないのかしら……」
「ああ、そういえば、さっきあたいが帰って来たとき、赤ん坊おんぶした女の人が家の近くをうろうろしていたなあ」
「そう、じゃ、きっとその人ね」
「それがねえ、その女の人ったら、どうもうちを訪ねて来たみたいだったんだよ。御主人が鉄道へお勤めのかたですか、だなんてね、そのくせ、うちの前を通りすぎて行っちゃったんだけどさ……」
「妙な人ねえ」
「うん……」
その間にも、赤ん坊はいっこうに泣きやむ気配もない。
「ちょっと見てくるわ……」
有里は居たたまれなくなって立ちあがった。
「あんなに泣かしては、可哀そうよ……」
「うん、そうだね」
千枝も有里のあとに続いた。
有里は表の引き戸をあけて外をのぞいた。千枝の見たという、それらしい女の姿はない。だが、赤ん坊の泣き声はしている。
有里はふと足許を見て、思わず息をのんだ。
小さな籐籠《とうかご》の中に顔だけ出して、赤ん坊が真赤な顔をして泣いていた。
「あっ……赤ちゃん……」
有里は夢中で抱きあげた。
あとから首を出した千枝も眼をまるくしている。
「千枝さん。ちょっと、籠の中に手紙かなにかはいっていないかしら、たぶん捨て児だと思うんだけど……」
「えーッ、捨て児」
千枝は奇妙な叫び声をあげて、とび出して来た。
「なんだべ、千枝ちゃん……?」
隣りの小母さんも、騒ぎを聞きつけて出て来た。
「家の前にね、赤ん坊が置いてあったんだよ」
千枝は籠の中をさぐりながら答えた。
「ああ、それでさっきから赤ん坊が泣いとっただな」
隣りの小母さんは有里の抱いている赤ん坊をのぞき込んだ。
「こりゃ、女の子だなあ……」
そのとき、千枝が手紙を見つけた。
「あッ、あったあった……」
「なんて書いてあるか読んでみて」
「うん」
宛名に、室伏奥さんへと書いてある手紙を、千枝は一応有里に示してから封を切った。
「いいかい、読むよ……、室伏奥さん、どうかお願いします。この子をしばらくの間預ってください。東京へ帰って、もう一度やり直しをしたいのです。どうか、この子をお頼みします。きっと、いつか引き取りに来ます。この子の名前は奈津子といいます。瀬木千代子……」
「へえ——、ずいぶん勝手なこと言ってるねえ」
隣りの小母さんが今度は手紙を読み下した。
「お姉さん、瀬木千代子って人、知ってる?」
「そう……今、考えてるところなのよ……」
有里は赤ん坊の顔から、母親の面影を思い出そうとしているらしかった。
「お姉さんは北海道へ来てまだ間がないんだから、そんなに前に逢った人じゃないよね。うちの兄ちゃんの職業まで知ってるんだもの」
「あ、思い出した。あの人だわ、きっと……」
「やっぱり、知っとったの」
「ええ、ほんのちょっとね……。それより、千枝さん、すまないけど、どこかで牛乳買って来てくれない、この子お腹がすいてるのよ」
「うん、でもどうするの、この子……」
「それは……あとで考えるわ、とにかく牛乳……」
「うん、買ってくるよ」
千枝は家から空瓶《あきびん》を持ってくると、井戸でよく洗った。
「どのくらい買えばいいの」
「腐るといけないから、一合か二合ね」
「よし、わかった」
千枝はいそいで走って行った。
「おお、よしよし、泣かないでね。すぐ、おっぱいが来るからね……よしよし、いい子ね、いい子ね……」
まるで自分の子のように、あやしつづける有里を、隣りの小母さんがあっけにとられて眺めていた。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%