日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

ショッピングの女王05

时间: 2020-10-22    进入日语论坛
核心提示:3千円のコンビーフ缶 先日、女王様が都心の某高級スーパーに買い物に出かけた時のことである。缶詰売り場を物色していた女王様
(单词翻译:双击或拖选)
 3千円のコンビーフ缶
 
 先日、女王様が都心の某高級スーパーに買い物に出かけた時のことである。缶詰売り場を物色していた女王様の目玉は、突然、ビヨヨーンとギャグ漫画のように飛び出してしまったのだ。
 この私をそれほど驚かせた商品とは、何か……それは、コンビーフの缶詰である。
 皆さんは、コンビーフの缶詰について、普段からどのようなイメージをお持ちだろうか?
 マヨネーズで和《あ》えてサンドイッチの具にするか、キャベツと一緒に炒めたり煮込んだりするか、いずれにせよチープでお手軽な食材の代表選手……少なくとも私は今まで、そーゆー食い物だと思ってたよ。そこのコンビーフを見るまでは、な。
 幼い頃から親しんでいるノザキのコンビーフ缶は、三百二十円くらいで今も売られている。そんなもんだろう、コンビーフ缶の値段なんてよ、と、私はタカをくくっていたのであった。そりゃもう、四十年間、ずっとタカをくくりっぱなしでしたよ。
 ところが、だ。
 そのコンビーフ缶は、なんと三千円だったのである!
「………」
 私は缶詰の棚の前で、しばし硬直したね。
 三千円? 嘘だろ? それってコンビーフ缶の値段か? たかがコンビーフの缶詰に、そんな値段をつけて許されるのか!?
 許されるのである。恐る恐る缶詰を手に取った途端、「許される理由」が明らかになった。
 なぜなら、それは「松阪牛のコンビーフ」だから。
 この日本で一番エラいのは、マグロの大トロと、松阪牛である。世界でのランキングは知らないが、少なくとも日本国内では、このふたつが最もエバってる食材だと私は思う。
 銀座の「岡半」の座敷で、新橋の「|※[#「鹿」が3つ]皮《あらがわ》」で、王様への捧げ物のようにしずしずと運ばれてくる松阪牛を、私も何度か食べたことがある。
 美味かったよ。そして、高かったさ。でも私は、請求書を見て「ガチョーン!」なんて叫ばなかった。なぜなら、それは松阪牛だから。
 松阪牛は、食べ物界のエルメスなのだ。それがエルメスだというだけで、どんなに法外な値段がついてても、人は疑問を抱いてはならないのである。
 なるほどね、と、私は缶詰を握りしめたまま呟いたね。これは、コンビーフ缶のエルメスなんだな。なら、三千円しても仕方ない……のか、本当にっ!?
 いや、ここで結論を出すのは、早計というものであろう。この三千円の松阪牛コンビーフを許せるかどうか、その答えはやはり実際に食べてみてから出すべきではないか。ブランドなんぞにコロリと騙されるようでは、ショッピングの女王の名がすたる。
 賢くもそう判断した(じつは、ほとんど騙されかけてたのだが)女王様は、さっそくそのコンビーフ缶を購入した。ついでに、その隣にあった「松阪牛の牛肉大和煮」(こいつも三千円だ)も買ってみましたよ。
 それにしても、コンビーフのみならず、大和煮まであるとは恐れ入ったぜ。キャンプやお花見の定番食品であった、牛肉の大和煮……庶民的な食い物だとばかり思ってたら、キミも知らないうちにエラくなったもんだよなぁ。
 で、試食の結果はどうだったかと申しますと……「あたし、三百二十円のノザキのコンビーフでいいや(苦笑)」。これが、正直な感想でありました。
 もちろん、マズかったわけじゃない。おいしかったよ。でもね、缶詰のコンビーフや大和煮って、そこまで気合い入れて食べるもんじゃない。
 私にとって、このテの缶詰は、ちょいと小腹の空いた夜などに、缶に直接フォークや箸を突っ込んでモリモリと食べる存在なのである。皿なんか出しゃしないよ。洗うの、面倒くさいもん。
 そーゆー食べ方をする食品が、わざわざ松阪牛である必要は、さらさらない。むしろ松阪牛であるがゆえに、そのチープな気軽さが惨めな安っぽさに変換されちゃうような気さえして、いまいち前向きに味わえないのだ。
 やっぱ松阪牛ともあろうお方は、高級そうな店で、もったいぶって登場してくださらないと、こっちの気が済まないのである。
 エルメスのバッグ持って電車なんか乗ってんじゃねーよってヤツですかね。ちょっと違うか。
 
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%