日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

ショッピングの女王31

时间: 2020-10-22    进入日语论坛
核心提示:処女牛は究極の味 食べ物に季節感が失くなった、という嘆きの声をよく聞くが、それでもまだ、季節限定の味覚というのはちゃんと
(单词翻译:双击或拖选)
 処女牛は究極の味
 
 食べ物に季節感が失くなった、という嘆きの声をよく聞くが、それでもまだ、季節限定の味覚というのはちゃんと存在するワケで、今なら牡蠣《かき》とか河豚《ふぐ》とか上海蟹なんてぇのが、その筆頭であろう。
 それでなくても「特別限定品」などといった恩着せがましい肩書きに弱いこの私が、このテの季節限定食品に心を動かされないはずはない。特に上海蟹は大好物なので、秋になるのが待ちきれないほどである。
 そして、もうひとつ。十一月末から十二月にかけて、女王様がものすごく楽しみにしている食べ物……それは、いったい何でしょう?
 答えは、牛肉である。
 なんだ、牛肉かよ、そんなモノいつでも食えるじゃねーか、と思うかもしれないが、もちろんフツーの牛肉ではないぞ。この時期にしか食べられない、特別な牛なのだ。どこが特別なのかとゆーと……。
 心して聞け、民草《たみくさ》よ。畏れ多くも、品評会で御優勝あそばした牛の女王様のお肉なのであるぞ。頭が高ぁ———い! ハハァッ(←土下座)。
 以前、私はこのコラムで、日本で一番エバってる食材は松阪牛とマグロの大トロだ、と書いたコトがある。河豚とかもけっこうエバってる気がするけど、私の個人的なランキングでは、この二者が燦然《さんぜん》と輝く食べ物の王者なのだ。
 その王者のなかから、さらに選ばれたチャンピオンなのであるから、そのエラさはタダゴトではない。まさに女王様の食卓にふさわしい逸品ではないか。ホホホホッ、わらわが食べずに誰が食べるのじゃ。
 とゆーワケで、鼻息荒く行ってまいりました、銀座は並木通りの「岡半本店」。じつは私、ここの網焼きのファンなのである。普段からおいしいというのに、これが松阪牛の女王様の肉ともなれば、いったいどうなってしまうのだ。いや、べつに、どーもならないが。
 お座敷で肉を待つ間に、まずは今年の女王様の名前を尋ねる。
「今年は、かずひめという名で四歳の、もちろん処女牛でございます」
 店の人が、厳《おごそ》かに教えてくれる。そう、牛の女王様は、必ず三〜四歳の処女でなくてはならないのだ。
 牛の年齢についてはよく知らないのだが、四歳って、人間でいえばどれくらいなのだろうか。十五〜十八歳くらいの、ピチピチギャルか。しかも、処女。いいねぇ、うまそうだなぁ……などと、思わず援助交際好きのオヤジみたいに舌なめずりする私である。
 かずひめという名前も、なかなかよろしい。血筋も育ちも庶民牛とは違う、深窓の令嬢牛に違いない。去年は「ゆきちゃん」とかいう妙に気さくな名前で、食べてる間じゅう、同名の友人の顔がチラついてしまった。だが、今年は「かずひめ」。そんな高貴な名前の友人はいないから(いたら怖いよな)、安心して食えるぜ。
 さて、そのかずひめ様のお味はというと……んもう、柔らかくておいしくて、もったいのうございましたよ。五人で十七万円というお値段も、もったいのうございましたがね。
 まぁ、よくよく考えると、この店が普段に出す肉の味と、そう格段に違うってほどでもない気はする。が、そこはほれ、気は心と申しますか、「ああ、これが女王様のお肉……なんと気高い究極の味!」という先入観とともに味わうことで、人は至福の瞬間を得られるワケである。
 ブランド物と同じだよ。「他の服とどこが違うの?」などと言ってしまえばミもフタもない。そのブランドを積極的にありがたがろうという姿勢がなけりゃ、それを手にした時の陶酔感も快感も味わえないのだ。
 人はイメージによって幸福にも不幸にもなれる動物である、と、私は思う。イメージに踊らされるのは愚かだという意見もあろうが、それも人間の特権なのだと解釈すれば、短い人生、どうせなら幸福な錯覚を思う存分、味わいたいものではないか。
 と、自己弁護しつつ、十二月中に今度は新橋の「|※[#「鹿」が3つ]皮《あらがわ》」で、同じく品評会で優勝した女王様のお肉を、ステーキで味わう予定の私である。
 今月の我が家の家計は、エンゲル係数が異様に高いぞぉ!
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%