日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

ショッピングの女王52

时间: 2020-10-22    进入日语论坛
核心提示:あ と が き 早いもので、この連載を始めてから、一年半もの月日がたってしまった。こうして単行本になるコトなんぞ想像してな
(单词翻译:双击或拖选)
 あ と が き
 
 早いもので、この連載を始めてから、一年半もの月日がたってしまった。こうして単行本になるコトなんぞ想像してなかったので、ヒネクレ者の女王様も、やっぱりうれしいっス。これで、たくさん売れてくれればもっとうれしいのだが、まぁ、そのへんは……ねぇ。高望みしても、しょうがないしさ。
 最初、週刊文春から連載のご依頼をいただいた時には、何かの間違いではないかと思ってしまった。私にとって文春という雑誌は、政治とか経済とかの難しい話がたくさん載ってる「なんか、エラい雑誌」なのであって、そんなエラい雑誌が私なんかに仕事をくれるワケがないと、これは謙遜とかじゃなく、マジにそう思っていたからである。
 この「何かの間違いでしょ」感は、いまだに完全に払拭されず、私の中にわだかまっている。たぶん、私だけでなく周囲の人間たちも、「なんで、うさぎが文春に書いてんだろ」と、疑問に思ってるはずだ。その証拠に、「ねぇ、まだ続ける気? 大丈夫なの?」という心配の声が、一年以上たった今でも跡を絶たない。お世話になってるジュニア小説業界の人々は、「勘違いして政界にデビューしちゃったバカ娘」を見守るような、ハラハラした気持ちを味わってらっしゃるようである。心配かけて、すいません。ホントにバカ娘だからさぁ、私。
 しかし、こうして五十回分の原稿に改めて目を通してみると、最初はオズオズしてた私が次第に大胆に(ってゆーか、ほとんどヤケクソに)なっていく様子が、手に取るようにわかる。九回目くらいまでは、けっこう日常的なモノを取り上げたりして、我ながら慎ましやかな買い物が続く。が、十回目の「シャネルの傘」あたりから、そろそろブランド物に話題がシフトし、どうやら徐々に得意分野に持って行こうとしてるようである。それでも、あんまり高いモノの話をすると反感買うんじゃないかと恐れて、傘だの手帳だのの小物から攻めてるところが、いかにも小心で情けない。
 そして四十一回目のカルティエあたりから、いきなり、女王様は開き直るのである。連載を始めて十カ月、もうすぐ一年というあたりだ。その後は、怒濤のごとく居直りまくり、税金滞納問題やサラ金借金問題、二千万円の服飾費事件など、アラレもない女王様の実態が次々にさらけ出されるコトになる。こうなったら、読者の反感なんぞクソくらえ状態だ。実際、保険証が差し押さえられた話の時などは、読者様から怒りのお手紙が寄せられたそうである。「シャネルのジャケット買う金があるなら、保険料を払え!」という趣旨のお手紙だったようだが、お怒り、ごもっとも。私もそう思いますよ。ホントに困った女だよ、なぁ、みんな?
 そんなこんなで、開き直った女王様がこれからどこへ行こうとしているのか、もはや誰にもわからない。本人にもわからないのだから、他人にわかってたまるかっ、という心境である。こうなったら、レールが失くなっても走り続ける暴走列車だ。破滅の断崖絶壁をまっ逆さま、借金地獄という名の奈落の底へシュポポポポッと消えていくのであろう。ああっ、自分で書いてて怖いっ! 奈落の底だけは勘弁してくれぇっ!!!
 しかしまぁ、転んでもタダでは起きない女王様。離婚しても借金背負っても、なんだかんだ言って、芸のコヤシ(ホントかよ)にしてきた女である。いまだ足元は混迷をきわめる泥沼状態だが、必ず奈落の底から、手土産持って這い上がってくるであろう。そう信じなくちゃ、生きていくのがイヤになるよ、あたしゃ。
 もしもその時までご縁があれば、この文春のコラムで、女王様の地獄の手土産を披露してやるぜっ! 首洗って、待ってろ(なんのこっちゃ)。
 最後に、こんな私に目を留めて連載を依頼してくださった朝香氏、右も左もわからない私を導いてくださった初代担当の大川氏、今でも迷い続けてる私を支えてくださってる現担当の向坊氏、私にとって記念すべきこの本を作ってくださった単行本担当の内田氏、そして、毎回楽しい挿し絵を描いてくださる東京工作クラブさんに、心からの感謝を捧げます。皆さんのおかげで、なんとかここまで続けてきました。これからも、よろしくお願いいたします。
 あ、それから、いちばん大切な読者の皆様。こんな私を応援してくださって、ありがとうございます。でも、ホントに応援してくれてる人なんて、いるんだろーか? 怒ってる人のほうが、多いんじゃ……ま、いっか。とりあえず、皆様、ありがとう。これからも、見守ってやってください。できれば怒らずに、ね(苦笑)。
 
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(1)
100%
踩一下
(0)
0%