日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 暉峻康隆 » 正文

日本人の笑い32

时间: 2018-11-04    进入日语论坛
核心提示:  持参金  あばた一つが一両の余の持参 さて川柳には、持参嫁と裸嫁というのがある。どういうわけだか、江戸時代の花嫁は持
(单词翻译:双击或拖选)
   持参金
 
 
  あばた一つが一両の余の持参
 
 さて川柳には、持参嫁と裸嫁というのがある。どういうわけだか、江戸時代の花嫁は持参金つきであった。新井白石《あらいはくせき》がこの慣習を禁止したところ、自分の娘が年ごろになっても、もらい手がなくて弱ったという話があるくらいである。しかし、通り相場をはるかに上回る金額を持参するということになると、その分だけ、どっか、へこんでいるわけだ。
 江戸時代は予防医学が未発達であったから、ハシカとホーソウはかかりっぱなしであった。軽くすめばいいが、重症だと、ふた目と見られぬアバタづらになる。そのアバタの一つが一両余にあたるというのだから、この花嫁はすくなくとも四、五百両は持参したろう。しかし、アバタなどはまだいい方だ。
  こわいこと美女で一箱持参なり
 美女なのに千両箱を持参するということになると、ただごとではない。それを迎える方も覚悟しなくちゃなるまいが、花嫁の方も、
  持参金封を切られて安堵《あんど》する
という心境であるのは当然だ。
 そこへいくと、是が非でもいただきたい、という裸嫁の方は、持参金のつかぬどころではない。
  いもじまでそっちでせいといい娘
「いもじ」は湯もじのなまり、腰巻のことだ。すなわちシミーズからパンティまでそろえてくれなきゃいやよ、というわけだ。おまけに、
  美しさ裸で母を持参なり
 持参金のかわりにおふくろをつれてこようというのだからすさまじい。裸で、持参金のかわりにおふくろまで持参するというほどの美人は例外として、無給料で一生はたらき詰めというノルマを背負った花嫁が、分相応の持参金を要求されるという習慣は、まことに不都合である。しかし、夫の都合で妻を離縁する場合は、嫁入り道具といっしょに、持参金は返さねばならぬことになっていた。
  去りええるものかとおかねにくいこと
 持参金に手をつけて、そのうめ合わせができないばっかりに、いやでいやで仕方のない、その名もおかねという金性《かねしよう》の女房を離縁することもできず、
 ——離縁できるもんなら、してごらん。
と鼻であしらわれる仕儀にもなったわけだ。
 ただし、女房の同意のもとに使った場合と、女房の方から離縁を申しでた場合は、返さなくてもよいことになっていた。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%