日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 吉田秀和 » 正文

世界の指揮者12

时间: 2018-12-14    进入日语论坛
核心提示: サバタは、私が実際に指揮をするのに接したことのない名指揮者の一人である。彼は、私がはじめて外国に出た一九五三年の春のシ
(单词翻译:双击或拖选)
  サバタは、私が実際に指揮をするのに接したことのない名指揮者の一人である。彼は、私がはじめて外国に出た一九五三年の春のシーズン、《ラ・スカラ》で指揮をしたのを最後に引退してしまい、そのまま十五年の隠棲《いんせい》の末、一九六七年の十二月だったかに死んだ。私がはじめて外国に出たのはその一九五三年の十二月だったし、ミラノに行ったのは翌年の春である。今思ってみると、私はフルトヴェングラー、トスカニーニ、ヴァルター、クナッパーツブッシュ、シェルヒェンといった人びとの指揮をきく幸運をもったわけだけれども、当時はまさか、そのあと間もなく、この人たちがつぎつぎと死んでしまおうとは思ってもみなかった。だが、このほかにも、その後日本にもやってきたミュンシュやモントゥやと数えてくると、前世紀の生まれで今世紀前半に活躍した指揮者たちは、あらかた死んでしまったかのような感じがする。若いところでも、ベイヌム、ライナー、ミトロプーロス、カンテルリ、フリッチャイと死んでいるし、私がはじめて外国に行った時きいた人たちの誰がまだ生きて活躍しているのか、そのほうから数えたほうが早いのかもしれない。まあクレンペラー、ストコフスキーなどという長老がいることはいるが、結局今日の指揮界ということになると、今世紀のはじめに生まれたベーム、カラヤンがもう年齢的にも最先頭に立つという時になってしまっているのだ。驚いたものである。あのカラヤンが、若くしてベルリン・フィルを本拠に、ロンドンのフィルハーモニア管弦楽団、ヴィーンの国立オペラ、ミラノの《ラ・スカラ》と四つの音楽の首府に君臨するなどと、ジャーナリズムがさわぎたてていたのも、昨日のような気がするのに。
《現代の指揮界》などという原稿を書いていることの空《むな》しさ!
 芸術が、音楽が、現在私たちの知っているようなものとして人間の社会に存在しているのも、一つには、その人間の生活、生の営みのはかなく過ぎ去りやすいことへのアンチテーゼとして、永遠のものへの憧《あこが》れ、日常性からもう一つ高められた次元の世界への一つの予感であり、手がかりであるような何かとしてであるのだろうに、そうして、名演奏家とか、大指揮者とかに接した時の私たちの感激や感銘のなかには、その一つの要素として、その演奏が、私たちの前を横ぎって、そうして過ぎてゆく瞬間が「いや、こうも美しく充実した瞬間は過ぎさってゆくことはあるにしても、永遠に消滅するということにはならないので、何かが残るだろうし、私もこのすべてを忘れることはあるまい。少なくとも私が生きている限り、現在この瞬間に私の経験しているものは想い出となって生き続けるだろう」と信じないではいられないようなあるものに変わってゆくという、いわば「束の間に過ぎさるものの永遠性」とでもいった価値の転換の、私たちの精神の内部の世界での実現につながっていなければならないだろう。それなのに、わずか十年、十五年、二十年の歳月が経過するだけで、私たちの内でも、外でも、何とたくさんのものが、過ぎさり、姿を消してしまうことだろう。
 音楽についてというのでなく、演奏と演奏家について書くということが、とかく、やりきれないほど皮相的で、あわれなことになりやすいのも、その理由は、演奏の本質によるというより、むしろ人間の心の深いところに潜在しているのであろう。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%