日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 吉田秀和 » 正文

世界の指揮者40

时间: 2018-12-14    进入日语论坛
核心提示: フリッツ・ブッシュもまた、私が実際には一度もその指揮に接したことのない人の一人である。彼は一八九〇年の生まれだから、ヴ
(单词翻译:双击或拖选)
  フリッツ・ブッシュもまた、私が実際には一度もその指揮に接したことのない人の一人である。彼は一八九〇年の生まれだから、ヴァルターやフルトヴェングラーやトスカニーニより若いわけで、私としてはきく機会があっても、ちっとも不思議ではなかったはずだが、残念なことに、この名指揮者は一九五一年、六十歳を少し出たばかりのところで死んでしまった。それも、そのころから、やっとまた、彼にとってドイツ国内で活躍する可能性が復活しかけてきたところという矢先に。
 ブッシュは早くから指揮者の経歴に入ったが、初めは——当時の人たちがみんなそうだったように、ドイツの地方小都市の小管弦楽団の指揮者をして、さんざん経験を積んだ。ことにバート・ピュルモンの温泉場の管弦楽団を指揮して、非常にたくさんのことを学んだあと、アーヘンを経て、マックス・シリングの後任としてシュトゥットガルトの指揮者から一九一九年同地のオペラの指揮者となった。ここで彼ははじめて、オペラとの交渉をもつことになった。だが、そのあとF・ライナーの後任としてドレースデンのオペラの指揮をうけもつようになったのが一九二二年。この土地での、一九三三年にドイツを離れ、亡命生活に入るまでの彼の十数年の活動。これが指揮者フリッツ・ブッシュを今世紀前半のドイツの代表的指揮者というか、指揮界の中心人物の一人としたキャリアの中核となる。というのは、彼は、この間、R・シュトラウスの『インテルメッツォ』と『エジプトのヘレナ』、ブゾーニの『ファウスト博士』、ヒンデミットの『カルディヤック』、クルト・ヴァイルの『立て役者《プロタゴニスト》』、シェックの『ペンテジレア』、カミンスキーの『ユルク・エナッチュ』といったオペラの初演を手がけた一方、特に『オテロ』『ファルスタフ』を中心にドイツにおけるヴェルディのオペラの上演に画期的な成果をおさめたからである。それまでドイツでは、ヴェルディは、なるほど客をひきつけはするが、芸術的内容のあまり高くない出しものの作曲家といった程度にしか見られてなく、ヴァーグナーにくらべれば、まるで問題に値しない音楽家として扱われていたにすぎなかったのが、このドレースデン・オペラにおけるフリッツ・ブッシュのヴェルディ公演によって、そこに、ヴァーグナーと並んで十九世紀のオペラの最も充実した実りがあることが明らかにされていったのだった。つまりブッシュは、ドイツにおけるヴェルディ=ルネサンスの中心人物だったのである。もちろんブッシュのヴェルディ上演は後年の作品に限ったわけではなく——ただし『アイーダ』は比較的まれにしかとりあげなかったらしい——『ドン・カルロ』にも多大の努力が傾けられたし、それにひきつづいては、『運命の力』『マクベス』そうして『仮面舞踊会』といった、いわば中期のヴェルディにも力点がおかれ、特に一九二六年に行なわれた『運命の力』の公演はドイツのオペラ上演の歴史のうえでぬかすことのできない名公演として、今でも称《たた》えられている。このヴェルディ中期の作品は、当時はイタリアでさえあまり手がけられていなかったのだが、この成功のおかげで、また復活したとさえいわれている。
 その線での頂点は、おそらく、一九三二年の秋、ベルリンの市立オペラに招かれて、ブッシュが演出家のカール・エーベルト、装置家のカスパール・ネーアーと組んで行なった『仮面舞踊会』の上演であろう。これは歴史的な名演として、今でも語り草になっている。ブッシュ自身も彼の本(Der Dirigent, Atlantis, 1961)で、この時の話を書いているが、この名公演のかげには、ブッシュがあらゆる困難にもめげず、どんな手間も煩わしさも厭《いと》わず、最初の小節から最後の小節まで、一つ一つ演出家から歌手の一人一人にいたるまで、完全に納得がいくまで打合わせをし、練習をした、その巨大な努力があったのである。類の少ない徹底的に良心的な仕事ぶりと責任感。しかし、芸術の成果は、それだけでもまた、完全に得られるものではないのであって、努力は、何のために、どこに向けての努力であるかが重要なわけだ。それについては、だんだんふれていこう。
 ブッシュは、この『仮面舞踊会』の大成功で、ドレースデンからベルリンに移ることも考えなくはなかったらしいが、何しろ、当時のベルリンは国立オペラ、市立オペラ、それにクロール・オペラと第一級の歌劇場が三つ並び立ち、R・シュトラウス、フルトヴェングラー、ブルーノ・ヴァルター、クレンペラー、ヴァインガルトナー以下一流中の一流のオペラ指揮者がひしめきあっていたのだし、そのうえにマックス・ラインハルト、ベルト・ブレヒト、エルヴィン・ピスカートル以下の演劇界の天才、秀才たちも腕を競いあい、音楽と言葉とその両方の劇場の活動の殷賑《いんしん》と水準の高さは未曽有《みぞう》のものがあったらしい。
 しかし、それはまた、ナチの黒い影が日ましに大きくなりつつあった時でもあり、ブッシュはそれやこれやで、ベルリンのオペラに移るどころか、翌一九三三年のナチの政権掌握を期にドイツを離れることになる。
 そのあとは、ブエノス・アイレスのコロン劇場に行き、それからストックホルム、コペンハーゲンの各地を経て再び南アメリカに移り、死んだ時も、たしかにアルゼンチンの市民としてだったと思う。
 しかし私たちにとって、その後のブッシュの活動で最も関係が深いのは、彼が一九三四年以来、ずっとロンドン近郊のグラインドボーンの夏の音楽祭でのオペラ上演に主導的役割を演じていた事実で、これがあればこそ、一つには、私たちはあの『フィガロ』や『ドン・ジョヴァンニ』、それから『コジ・ファン・トゥッテ』のレコードをきく機会が与えられることになったのだし、もう一つは、彼のすばらしい業績のおかげで、歌手を細君にもった一人の金持ちの音楽好きの思いつきではじまったグラインドボーンの仮設劇場でのオペラ上演が、戦後のイギリス社会の変化で金持ちが金持ちでなくなり、そういう意味でのパトロンがなくなったあとも、今日まで、夏のイギリスの誇るべき行事として続行されるにふさわしいものとなりえたのである。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%