2016-08-04 腕が白いと書いて腕白。漢字とは反対に、真っ黒に日焼けした...
2016-08-04 「強者」とは、「つばもの」から変化した言葉で、もともとは...
2016-08-04 昔から士気を高めたり、勇気づけたりするために、音楽や踊り...
2016-08-04 小さな石ころがたくさん集まって、やがて大きな岩になる。そ...
2016-08-04 目をかけて引き立てることを「贔屓する」、後援者のことを「...
2016-08-04 「綺」は綾織りの絹、「羅」は薄い絹織物のことです。かつて...
2016-08-04 旧暦では7月から秋ですから、8月といえば秋真っ盛り。よくご...
2016-08-04 8月の誕生色は夢見昼顔。真夏の野にまどろむ儚げな昼顔の淡...
2016-08-04 阪東太郎(ばんどうたろう)、筑紫二郎(つくしじろう)、丹...
2016-08-04 枝を伸ばし、葉をいっぱい茂らせた大木の下は、昼間でも暗闇...
2016-08-04 「朶」という漢字は、木の枝が垂れ下がっていることを意味す...
2016-08-04 「つ」は、「の」という意味の古語ですから、みおつくしは「...
2016-08-04 「津」という字を「つ」と読めば、船着場(ふなつきば)とい...
2016-08-04 敵の「かた」は、片方の「かた」です。「き」は人とか男とい...
2016-08-04 「しし」とは、けもの一般をさしていう言葉です。肉のことを...
2016-08-04 昔の人は、木に魂が宿っていると思っていました。山で声が返...
2016-08-04 花火大会、お祭り・・・・・・。夏のイベントになると今でも...
2016-08-04 もとは玉梓(たまあずさ)といいました。手紙を携えた使者が...
2016-08-04 最近は聞かなくなりましたが、他人の家に住んで、養ってもら...
2016-08-04 煙草の異称です。煙草の語源は、ポルトガル語のtabacoだそう...