日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页

马戏团里的怪人-少年侦探团

时间: 2021-12-12    进入日语论坛
核心提示:少年探偵団 骸骨男がなんのためにサーカスにあらわれるのか、その目的はすこしもわかりませんが、こんなことが知れわたったら、
(单词翻译:双击或拖选)

少年探偵団


 骸骨男がなんのためにサーカスにあらわれるのか、その目的はすこしもわかりませんが、こんなことが知れわたったら、見物がこなくなってしまうので、笠原団長は警察にうったえて、どうかして、このお化けみたいな怪物を、とらえようとしました。
 警察でも大ぜいの制服、私服の警官を、サーカスにはいりこませて、手をつくして怪物の捜索をしましたが、なんの手がかりを、つかむこともできないのでした。
 笠原正一君は、なんだか、じぶんたちきょうだいが怪物にねらわれているような気がして、こわくてしかたがありませんので、学校で、友だちのノロちゃんにそのことを話しますと、ノロちゃんは、それを少年探偵団長の小林君にしらせました。そこで、いよいよ、少年探偵団がこの怪事件にのりだすことになったのです。
 この事件の主任は、警視庁の中村捜査係長でしたが、小林少年は中村警部とは、したしいあいだがらなので、警部にあって、少年探偵団に、正一君とミヨ子ちゃんの見はりをやらせてくれとたのみました。
「そうか。野呂君と団長の子どもと仲よしなのか。それなら、昼間とよいのうちだけ、きみたちに見はりをたのもう。警察でも見はっているけれども、おとなでは目につくからね。きみたちのような少年諸君のほうが、あいてにさとられなくていい。それに、きみの腕まえは、わたしもよく知っているからね。
 しかし、夜なかはだめだよ。まあせいぜい、夜の八時ごろまでだね。そのあとは、わたしの部下にかわらせる。きみの団員は小学五、六年から、中学一、二年の子どもだ。そんな子どもに、夜ふかしをさせちゃ、おとうさんたちにしかられるよ。
 それから、わたしの部下たちが、いつも近くにいるからね。もし、あやしいやつをみつけたら、よびこの笛をふくんだよ。子どものくせに、怪物に手むかったりしたら、ひどいめにあうかもしれないからね。いいかい? わかったね。」
 中村警部は小林少年に、くどくどと、いいきかせるのでした。
 小林君も、ひごろ明智先生から、いわれているので、そのことは、よくこころえていました。大ぜいの団員の中から、からだが大きくて力の強い少年で、おとうさんや、おかあさんが、ゆるしてくださるものだけを、六人えらび出し、小林君が隊長になって見はりをやることにしました。
 骸骨の顔が、窓からのぞいた日のよくじつです。小林少年と六人の団員は、学校から帰ると、せいぞろいをして、正一君とミヨ子ちゃんのバスのまわりに集まりました。
 みんな変装をしています。浮浪少年のようなきたない服を着て、顔も黒くよごしています。明智探偵事務所には、そういう変装用のきたない服が、たくさんそなえてあるので、小林君が、それを持ちだして、みんなに着かえさせたのです。
 バスのおいてある原っぱには、いちめんに草がはえ、小さな木もありますし、バスがたくさんならんでいるのですから、かくれるところは、いくらでもあります。
 少年団員のあるものは、小さな木のかげに、あるものは、バスの車体の下に、あるものは、長くのびた草の中に、腹ばいになり、また、あるものは、バスの後部の出入り口の木の階段のかげに身をかくすというふうに、はなればなれになって、四方から正一君のバスを見はっていました。
 昼間はなにごともなく、やがて、夜になりました。少年たちは、べんとうのかわりにポケットに入れてきた、パンをかじって、じっと、かくればにがまんをしています。
 あたりが、まっ暗になってきました。見あげると、空に星がキラキラかがやいています。むこうの大テントの中には、あかあかと電灯がついて、バンドの音が、はなやかに聞こえてきます。まだサーカスはおわらないのです。やがて、最後のよびものの空中曲芸が、はじまるところでしょう。
 浮浪児に変装した小林少年は、正一君のバスの出入り口の木の階段のかげに、身をかくして、ゆだんなく、あたりを見まわしていました。バスの中には、正一君とミヨ子ちゃんが、机がわりのだいで、本を読んでいるのです。
 しばらくすると、むこうの大テントの中の電灯が、だんだん暗くなっていきました。サーカスがおわったのです。見物たちの帰っていく足音や、話し声が、ざわざわと聞こえてきます。
 それからまた、しばらくすると、サーカス団の人たちが、それぞれのバスへ帰ってくるのが、うす明かりにながめられました。正一君たちのバスへも、おとうさんの笠原さんが帰ってきました。笠原さんはむろん、少年探偵団が、見はりをしていることをよく知っているので、バスの階段をのぼるとき、そこにかくれている小林少年をみつけて声をかけました。
「ごくろうですね。うちの正一たちのために、きみたちがこんなにしてくれるのは、なんとお礼をいっていいか、わかりませんよ。しかし、もう夜もふけたから、こんやは帰ってください。あとは警察のほうで、見はりをしてくれますから。」
と、やさしくいうのです。小林君は、
「はい、もうじき帰ります。」
と答えましたが、笠原さんが、バスの中にはいってドアをしめても、持ちばを動くようすがありません。中村警部は八時ごろに帰れといいましたが、少年たちは八時半までがんばろうと、もうしあわせていたのです。いまはまだ八時ですから、もう三十分見はりをつづけるつもりなのです。
 あたりは、しいんと、しずまってきました。大テントの電灯が消えたので、空の星が、いっそうはっきり見えます。そのへんは、にぎやかな商店街から遠いので、八時でも深夜のようにしずかなのです。
 じっとかくれていると、時のたつのがじつに長く感じられます。八時半までのわずか三十分が、二、三時間に思われるのです。
 しかし、やっと、腕の夜光時計が八時半になりました。そこで、小林君は、みんなを集めて帰ろうかと、考えていますと、そのとき……、バスの中から、キャーッというひめいが聞こえて、いきなりバスのドアがあき、二つの小さいかげが、木の階段をころがり落ちてきました。正一君とミヨ子ちゃんです。
 小林君は、とっさに立ちあがり、ふたりをだきとめるようにして、どうしたのだと、たずねますと、正一君は、
「あいつがバスの中にいる。骸骨が、ぼくらにつかみかかってきた。早く逃げなけりゃあ……。」
と、声もたえだえにいうのでした。ああ、これはいったい、どうしたことでしょう。だれもバスの中へ、はいったものはありません。それなのに骸骨男があらわれたという正一君たちは、夢でも見たのでしょうか。

轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%

热门TAG: