日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页

透明怪人-真正的罪犯

时间: 2021-11-14    进入日语论坛
核心提示:真犯人 明智の話はつづきます。「いったい、なんのために、ありもしない透明人間を、あるようにみせかけたか。それは、ひとつに
(单词翻译:双击或拖选)

真犯人


 明智の話はつづきます。
「いったい、なんのために、ありもしない透明人間を、あるようにみせかけたか。それは、ひとつには、宝石だとか、いろいろの高価なものをぬすむためです。透明怪人という、お化けのようなやつが、犯人だと思わせておけば、ほんとうの犯人は、うたがわれないで、すむからです。
 しかし、それだけではありません。この犯人は、せけんの人をビックリさせたかったのです。子どもが、しょうじのかげに、かくれていて、むこうから来た人を、バアと言っておどかす、あの気持ちを大きくしたようなものです。東京じゅう、日本じゅうの人を、バアと言って、おどかしたかったのですね。透明怪人という化けものが、ほんとうに、この世にあらわれ、それが、何十人、何百人と、だんだんふえていくぞと、みんなをビクビクさせて、よろこんでいたのですね。
 それから、もうひとつは、ぼくを――この明智小五郎を、アッと言わせたかったのです。ぼくと文代と小林君までも、透明人間にしてしまうぞと、おどかしたうえ、ほんとうに、ぼくたちを、さらっていって、せけんの人に、さすがの名探偵も、とうとう透明人間にされてしまったと、思わせたかったのです。
 怪老人がぼくの事務所へ電話をかけてきたときに、ぼくはあいつのおそろしい決心をさとりました。そこで、ぼくの、とっておきの手をもちいたのです。それは、ぼくと文代のかえだまを、探偵事務所にすまわせ、ほんもののぼくと文代は、せけんから、すがたを、かくしてしまうという方法でした。
 中村君はよく知っていますが、ぼくはずっとまえの事件で、自分のかえだまをつかったことがあります。そのころから、ぼくと顔かたちがソックリの人を、さがしだして、ひみつの場所に、すまわせてあったのです。こんども、そのおなじ人を、つかいました。
 まえの事件のときには、文代のかえだまは、まだ、なかったのですが、そののち、たえず気をつけていて、とうとう、文代とソックリの人を見つけました。この女も、やはり、ひみつの場所に、やしなってあったのです。
 ぼくの探偵事務所の、いちばんおくの部屋に、ひみつの通路があります。かべのいちぶぶんが、電気じかけのガンドウがえしになっているのです。ぼくと文代は、怪老人のおどかしの電話をきいたあとで、そのひみつの通路から、ぬけだし、ふたりのかえだまと、いれかわってしまいました。
 ですから、自動車でさらわれた明智は、そのかえだまのほうだったのです。また、ゆうべ黒川と、にせの中村係長に、つれだされた文代も、かえだまのほうでした。小林君にたすけられて、いまここにいる文代は、ほんとうの文代ではありません。ぼくの妻の文代は、だれも知らない、安全な場所にかくれているのです。」
 明智の話は、聞けばきくほど、いがいなことばかりで、部屋にいる人々は、息をつくひまもありません。あまりのことに、あきれはてて、ポカンと口をあけて、明智の顔を、みつめているばかりです。
「そうしておいて、ほんとうのぼくは、怪老人のすみかを、さがしあて、コックに化けて、すみこんでいたのです。かえだまをさらっていって、安心した犯人には、そこに大きなゆだんがありました。犯人は、人もあろうに、このぼくに、自分のかえだまになれと、命じたのです。
 犯人も、さるものです。やっぱり、ぼくとおなじようなことを、考え、かえだまをつかって、警察をあざむこうとしたのです。
 ぼくを怪老人に化けさせ、わざと、とらえられて警察を安心させたうえ、いよいよ、おそろしいことをたくらもうとしたのです。
 では、かえだまのぼくと、いれかわった、ほんとうの怪老人はどうしたのでしょう。もとの黒川記者にもどったのでしょうか。いや、そうではありません。世界じゅうで、いちばんうたがわれない人物、すなわち、探偵に化けたのです。明智はとりこにしてしまったと、思いこんでいる犯人は、自分が明智に化けて、警察に、ひとあわ、ふかせようとしたのです。つまり、ゆうべ、焼けビルの樋をつたいおりて、わざとパトロールの警官に発見された明智こそ、犯人が化けたものです。」
 それをきくと、人々の目が、いっせいに、一方のイスにしばられている明智を、にらみつけました。ほんとうの明智小五郎のために、おまえが犯人だと、きめつけられた、にせ明智は、まっさおになって、うなだれていました。かれが真犯人であることは、それを見ただけでも、あきらかです。
 ほんとうの明智は、にせ明智の、しおれたようすを、こきみよげに、ながめながら、さらに、ことばをつづけました。
「黒川記者になり、怪老人に化け、いまはまた、明智に化け、しかも、このぼくと、どこから見ても、くべつができないほど、うまく化けています。この犯人は、じつに変装の大名人ではありませんか。
 明智をアッと言わせ、明智をとりこにして、よろこぶ犯人、この明智に、それほど、ふかいうらみを、いだいているやつ――、いくつ顔を持っているのだろうと、あやしまれるほどの、変装の名人。みなさん、この二つのことから、何者かを、思いだされはしないでしょうか。」
 明智は、グルッと、人々の顔を見まわしました。みんなの目が、飛びだしそうに、見ひらかれています。みんなが石にでもなったように、身うごきするものもありません。
「おわかりになりましたね。そうです。老怪人に化け、明智に化けた黒川記者、その黒川もほんとうのかれではなかったのです。ぼくはかれの本名を知りません。一年あまりまえ、『虎の牙』の事件で、魔法博士として、とらえられた人物、すなわち、怪人二十面相です。みなさん、そのイスにしばられているのがあのおそるべき大悪魔、怪人二十面相なのです。
『虎の牙』の事件で、とらえられた数日後、かれはもう、とくいの(ろう)やぶりで、すがたを消していました。そして、東洋新聞の黒川記者となって、ぼくへの遠大(えんだい)なふくしゅうを、けいかくしていたのです。
 捜査課長さん、あらためて、凶賊二十面相を、ひきわたします。こんどこそ、逃がさないように、万全のしゅだんをこうじてください。」
 明智のことばが、きれるかきれないうちに、ワッと言う声が、部屋じゅうに、ひびきわたり、課長、係長、刑事、小林少年、少年探偵団員、あわせて十人の人々が、イスにしばられた、にせ明智のまわりに、殺到していました。
 そのいきおいに、犯人のしばられたイスがたおれ、怪人二十面相は、ぶざまなかっこうで、ゆかにころがっていました。さすがの魔術師も、こうなっては、もう、どうすることもできません。まっさおな顔にあぶらあせをながし、くちびるを、かみしめて、死人のように、よこたわっているばかりです。
 かくして、あれほど、せけんをさわがせた、透明怪人の大事件も、ついにさいごの幕をとじることになりました。これよりして、名探偵明智小五郎と名助手小林少年の評判が、いよいよ高くなったことは、言うまでもありません。しばらくは、どこへいっても、ふたりのてがらばなしばかりでした。

轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%

热门TAG: