日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页

塔上的奇术师-真假一郎

时间: 2022-01-15    进入日语论坛
核心提示:四十面相の変装 約束の十時に、どんなことがおこったのでしょうか。ですが、ちょっとお待ちください。ここでお話をすこしまえに
(单词翻译:双击或拖选)

四十面相の変装


 約束の十時に、どんなことがおこったのでしょうか。ですが、ちょっとお待ちください。ここでお話をすこしまえにもどして、書いておかなければならないことがあるのです。
 おなじ日の夕がた、四時半ごろのことです。おとうさんの淡谷さんが社長をやっている会社の社員である一郎青年は、四十面相のことが心配なので、すこしはやく会社を出て、家へ帰ってきました。そして、千歳烏山(ちとせからすやま)の駅でおりて、改札口を出ますと、そこにせびろをきた三十五、六歳の男が待っていて、一郎さんを見ると、つかつかとそばへよってきました。
「淡谷一郎さんですね。わたしはおたくにつめている警視庁のものです。もうあなたがお帰りのころだから、駅へむかえにいってやってくれという、ご主人のおたのみで、やってきました。ご主人は今夜のことを、ひじょうに心配されまして、いっこくもはやくあなたに帰ってほしいとおっしゃるのです。駅から歩いたのでは二十分もかかるから、車でむかえにいってやってくれという、おたのみなのです。」
 警視庁の私服の刑事が、車でむかえにくるというのはへんですが、一郎さんは、そこまでうたがわず、気がるに車に乗ってしまいました。
 乗ってみると、その自動車の後部席には、もうひとりのせびろの男が待っていて、にこにこしながら、「さあどうぞ。」と、席をあけてくれました。そして、あとからは、さっきの男が乗ってきましたので、一郎さんは、ふたりの見しらぬ男に、両方からはさまれた形になりました。
 車はすぐに、走りだしました。
 走りだしたかとおもうと、一郎さんの左のわきばらに、なにかかたいものが、グッとおしつけられました。
「ピストルだ。声をたてるとうつぞッ。しずかにしているんだ。」
 まえから車に乗っていた男が、ひくい声でいいました。
 せまい自動車の中ですから、一郎さんは、どうすることもできません。身うごきすればうたれそうなので、じっとしているほかはないのです。
 するとパッと、目をふさがれました。右がわの男が、てぬぐいのようなもので、一郎さんに目かくしをして、うしろで、かたくむすんでしまったのです。
 それから、こんどはさるぐつわです。ハンカチをまるめたようなものが、口の中へおしこまれ、その上から、やっぱりてぬぐいのようなもので、口から首のうしろにかけて、強くしばられてしまいました。
「ちょっと息ぐるしいが、しばらくのがまんだ。いのちがおしかったら、じっとしているんだよ。」
 そんなことをいいながら、男は一郎さんの両手をねじあげて、うしろにまわし、ほそびきでしばりあげました。
 目かくしをされたので、自動車がどこを走っているのか、すこしもわかりません。むろん、淡谷さんのやしきへいくはずはないのです。いったい、どこへつれていこうというのでしょう。
 それに、このふたりの悪漢はなにものでしょうか。一郎さんは、すこしも心あたりがありません。ひょっとしたら、ああ、ひょっとしたら、この男たちは、怪人四十面相の手下なのではないでしょうか。
 やがて自動車は、さびしい原っぱをとおって、きみょうなたてものの前につきました。一郎さんは、目かくしされているのでわかりませんが、それは、いつかの夕がた、淡谷スミ子ちゃんたちが、こうもり男を見た、あの時計塔のある怪屋(かいおく)でした。
 やっぱりそうでした。こうもり男は四十面相ですから、一郎さんは、四十面相のすみかへつれてこられたのです。自動車からおろされ、石のだんをのぼって、たてものの中へつれこまれました。ぷうんとかびのにおいのする、ひえびえとした、いんきなたてものです。
 廊下を、ぐるぐるまわって、ひとつの部屋におしいれられました。
 そこで、やっと目かくしをとってくれたので、一郎さんは、いそいであたりを見まわしました。
 あれはてた洋室でした。むかしはりっぱな部屋だったのでしょうが、かべ紙はいろあせて、ところどころやぶけていますし、床はじゅうたんもなく、ほこりのつもった板ばりで、小さな窓には、さびた鉄ごうしがはまっています。
 一方に壁だんろがありますが、その中は、くものすだらけで、だんろ棚の上の壁に、はめこみになっている大きな鏡は、水銀がまだらにはげたうえ、いちめんに、大きくひびわれています。
「そいつのなわをといて、服をぬがすんだ。」
 一方の男が、もうひとりの男に命令しました。命令したほうが、首領らしいのです。
 そこで、一郎さんは、いったんなわをとかれ、うわぎとズボンをはぎとられたうえ、もういちどうしろでにしばられ、そのうえ、足までしばられて、板の間にころがされました。

轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%

热门TAG: