日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页

塔上的奇术师-接头地点

时间: 2022-01-15    进入日语论坛
核心提示:金ぴかの部屋 そのあくる日になっても、淡谷スミ子ちゃんのゆくえはすこしもわかりませんでした。警察では八方に手をのばしてし
(单词翻译:双击或拖选)

金ぴかの部屋


 そのあくる日になっても、淡谷スミ子ちゃんのゆくえはすこしもわかりませんでした。警察では八方に手をのばしてしらべていましたし、明智探偵のほうでも、小林少年が少年探偵団やチンピラ隊をうごかし、できるだけ捜索していましたが、なんの手がかりもつかめないのでした。
 その日、スミ子ちゃんのおとうさんの淡谷庄二郎さんは、ほうぼうのしりあいに電話をかけたり警視庁の中村警部に、捜索のもようを電話でたずねたりしていましたが、おひるすこしまえに、どこからか、電話がかかってきました。淡谷さんが、スミ子ちゃんのゆくえがわかったのかもしれないと、胸をおどらせて受話器をとると、なんだか、みょうにしわがれた男の声が、聞こえてきました。
「淡谷庄二郎さんは、おいでになりますか。」
「淡谷庄二郎はわたしですが、あなたは?」
「おじょうさんのスミ子さんのことで、ちょっとお話したいのです。」
「エッ、スミ子? じゃあ、あの子のゆくえがわかったのですか。」
「わかったのです。」
「あ、ありがとう。で、スミ子はどこにいるのです。あなたはどなたです。」
「わたしが、おあずかりしています。しかし、その場所は、ちょっと、教えられませんよ。」
「エッ、なんですって? いったいあなたは、どなたなんです。」
「わかりませんか。ウフフフ……、わたしですよ。あなたの宝石ばこをぬすみそこなった、あわれな男ですよ。」
 淡谷さんは、ギョッとしました。さては、あいつが、スミ子ちゃんを、さらっていったのでしょうか。
「き、きみは、四十面相だなッ。」
「そうですよ。」
 あいては、おちつきはらっています。
「で、わたしに、なぜ電話をかけてきたのだ。スミ子のみのしろ金でも、ほしいというのか。」
「金はほしくない。宝石がほしいのだ。おれは、一度しくじったら、おなじものを二度とねらわないことにしているが、あの二十四の宝石だけは、あきらめられない。それで、宝石ばことひきかえるために、スミ子さんをあずかったのだ。けっしてひどいめにあわせたりはしない。ちゃんとごはんをたべさせて、あるところにかくまってある。きみのほうで、あの宝石ばこを持ってくれば、いつでもスミ子さんをかえしてやるよ。」
「どこへ持っていくのだ。」
「きみのうちから半キロほど南に、八幡神社(はちまんじんじゃ)の森がある。今夜十時に、あの神社のとりいのところで待っている。きみ自身が宝石ばこを持って、かっきり十時に、あすこへやってくるのだ。けっしてひきょうなまねはしない。きっと、約束をまもる。警察へとどけてもかまわないよ。しかし、きみはひとりでくるんだ。車に乗ってはいけない。歩いてくるのだ。だれかをつれてきたら、この約束はとりけしだ。スミ子さんは、永久に、きみのうちへ帰れなくなるかもしれない。」
「よろしい、わかった。では、十時に八幡神社のとりいのところへ、宝石を持っていく。そこで、スミ子をわたしてくれるのだろうね。」
「そこでではない。刑事なんかが、ものかげにかくれているかもしれないから、きみを、安全な場所へつれていくのだ。そこで、スミ子さんと宝石ばこを、ひきかえにする。」
「よろしい。約束した。」
「念のためにいっておくが、おれがどこから電話をかけたか、しらべてもむだだよ。これは公衆電話だからな。じゃあ、あばよ。」
 そして、電話がきれました。
 淡谷さんは、会社にいっているむすこの一郎青年を、電話で呼びよせ、スミ子ちゃんのおかあさんと三人で相談しましたが、いくら宝石がだいじでも、スミ子ちゃんにはかえられませんから、やっぱり、四十面相のいうとおりにするほかはない、ということにきまりました。
 それから淡谷さんは明智探偵に電話をかけて、いそいでおいでくださいとたのみましたので、明智探偵は小林少年をつれて、自動車で、かけつけてきました。
 淡谷さんはふたりを書斎にとおして、三十分ほども、ひそひそと、相談していましたが、やがて、三人は、明るい顔になって、書斎を出てきました。
 なにか、うまい計画がたてられたらしいのです。
 さて、その夜の十時、淡谷さんは、宝石ばこのつつみを小わきにかかえて、ただひとり、八幡神社まで歩いていきました。
 神社はふかい森につつまれ、ところどころにあわい電灯がついているだけですから、人のすがたが、やっと見わけられるほどの暗さです。
 淡谷さんは、とりいの前に立って、しずかにあたりを見まわしました。いま、ちょうど十時なのです。
 すると、森の中から、ひとりの男が、スウッと近づいてきました。黒い背広に、黒い鳥打ち帽をかぶっているので、まるで、やみの中から、やみが浮きだしてきたような感じです。それが四十面相だったのです。
「では、こちらへ来てください。車を待たせてあります。」
 黒い男は、ささやくようにいって、淡谷さんの手をとりました。
 ひかれるままについていきますと、神社のうらての森の外に、一台の自動車がヘッドライトを消してとまっていました。
 四十面相と淡谷さんが、まだ森の中を歩いているころ、その自動車の下から、小さな人かげがあらわれ、こそこそと、やみの中に消えていきました。
 自動車には運転手が乗っていましたが、じっと前を見ていたので、車の下のうしろから、小男が出てくるのを、すこしも気づかなかったのです。
 この小男は、いったいなにものでしょう。かれは車の下にもぐってなにをしていたのでしょう。小男といえば、みなさんは、なにか思いあたることがありませんか。
 小男のように見えても、それは少年だったかもしれません。黒い服をきた少年が、自動車の下で、なにかやっていたのです。少年探偵団のものがたりのどこかに、これと同じような場面があったことを思いだしてください。
 さて、四十面相は、淡谷さんといっしょに自動車に乗ると、ポケットから大きな黒いふろしきのようなものをとりだしました。
「目かくしをするよ。これからいく場所を、きみに知られたくないのでね。」
 そういって、淡谷さんの目からあたまのうしろにかけて、その黒いきれを、しっかりくくりつけてしまいました。
 自動車は右に左に、いくつも町かどをまがって、三十分も走ったころ、やっととまりました。
「さあ、ここだ。まだ、目かくしをとってはいけない。すこしあぶない道だが、おれが手をひいてやるから、だまってついてくるのだ。」
 淡谷さんは、車からおりると、宝石ばこをしっかりかかえて、手をひかれるままに、ついていきました。
 ぼうぼうと草のはえた道をとおってから、あぶなっかしい石段をおりました。井戸の中へでもはいっていくような気持ちです。
「ははあ、地下への階段だな。すると、いく先は地下室なのだろうか。」
 淡谷さんは、心の中でそんなことを考えながら、おりていきました。
 階段がおわると、平地になりましたが、やっぱり、せまいトンネルの中のような感じです。
 その道は、いくつもまがりかどがありましたが、やがて、ドアのひらく音がして、一つの部屋にはいりました。
「さあ、目かくしをとるよ。」
 四十面相が、黒いきれを、ほどいてくれました。
 淡谷さんは、目をパチパチやって、あたりを見まわしましたが、その部屋が、あんまりりっぱなので、びっくりぎょうてんしてしまいました。
 壁も天井も、テーブルもいすも、みんな金色に光りかがやいているのです。天井からは、何百という水晶の玉のついたシャンデリアがさがって、キラキラと美しく光っています。
 一方の壁には、りっぱなガラス戸だなが、ずらっとならび、その中に、彫刻だとか、ふるい西洋の(つぼ)などが、いっぱいおいてあり、宝石をちりばめた箱だとか、胸かざり、腕わなども、たくさんならんでいます。なかでも、ひときわめだつのは、どこかの国の王冠でした。黄金のだいに、無数の宝石をちりばめた、その王冠のみごとさ! 淡谷さんは、目もくらむように思いました。

轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%

热门TAG: