まず家元は謝る
さて、今回の課題は「東大」であった。
実は宿題を出す時に、ちょっとした間違いがあったので訂正しておく。
かつて橋本治君が作った東大のコピーは「泣いてくれるな」ではなく『止めてくれるなおっ母さん』であった。本人から「あのねー……」と厳重な抗議があったので、謝罪してTシャツを送るものである。
さて、第一弾は、
・松浦ひとみ『野球もうまくなりました』(梅) である。なんだたいしたことないではないかと思う読者もいるかもしれぬが、この自称十六歳のひとみちゃんは、家元の元の大家さんの変装らしいのである。住所と姓と筆跡が、あのマツウラさんちの奥さんに相違ないと、私は見破ってしまったのである。元・大家といえば、家元よりも大きいではないか。だから(梅)をお中元してしまうのである。東大駒場の近所だから、どことなく東大に優しいということに注目したい。
しかし、だからといって、荒木ゆか『あとは出るだけ』などは採用しない。彼女は「こんどデートクラブを始めるから、家元も名誉会員にしたげるわン」などと色仕掛けでセマッておるが、私はその方面の誘惑には強いのだ。のォ、番頭。
「はい、本当に馬鹿者でございますね、馬鹿馬鹿!」
まぁ怒鳴らなくともよい。
・府越義博『赤いジュータンヘは赤い門からが近道です』(梅)
・岩崎雅紀『ええ、まあ、いちおう』(梅)
・羽田理恵子『おいでおいで。イイ種あるよ』(梅) と、ここいらがまぁまぁである。内容はわかるが、もう一歩、|味《ヽ》に欠ける。
・加野典子『来たいなら来い。どんとうけとめてやる』(梅)
・三好祐一『形に残る学問』(梅) のほうが、少し上である。連続入賞の加野君だが、これは、『どーだい、東大だい』などというものと、テーマは同じである。しかし、やはり表現の段階で『どーだい』(これ三十通ぐらいあったョ)よりも一日の長がある。精進して一層活躍していただきたい。
いわゆるヘタウマも多かったのだが、なかでは、
・岡宏『東京大学では、あなたの御意見御感想をお待ちしています。お気軽にご連絡下さい』(梅) が良かった。「います」は「おります」にしたほうがよい。東大にゴーマンさを見ている人は多かったが、ゴーマンさをインギンに変換して表現している点が鋭い。
・高橋宏昌『都民の皆様、地元の東大です』(梅) も、良い出来である。ヒントは先日の選挙運動であろう。なかなかのものだ。
とにかく、「商品」に負けちゃってるコピーが多すぎた。
いくらコトバで東大の悪口を言ったところで、書いた本人の品下った心情が見えかくれするだけである。
・岡田克巳『私は完璧な人間だ。但し包茎とゆーこと以外』(毒) くらいになると、品下るのそのまた下、が表われちゃって励ましてやりたくもなるのだが、『たかが受験秀才の墓場じゃないか』程度では点はもらえないと思っていただきたい。
コンプレックスがあるならあるで、モロに出してしまうと面白い。『でも結婚したい』などというのは素直かもしれないがセチがらくていけない。
こういうのが、いい。
・石塚圭一『東大生の使う文房具が、僕は好きだ』(梅)
・芳田香織『見学自由』(梅)
無手勝流に近いところで、
・松元一師『ぼくは行かなかったけどね、いいところじゃない?』(梅) 松元君のコピーなぞ、顔が見えるようである。
・座間克巳『その気になれば受かったんだ……パパが言ってた』(梅) は、晩酌ほのぼの風でセーフ。
もっと過激に素直なのがある。
・福里明彦『ホ——─ッ』(竹)
一年前に、田辺聖子さんのエッセイで読んだのだが、関西の人は京大ぐらいはちょっとしたコツで入れると思うくせに、東大になると無条件で感動しちゃうのだそうだ。福里君も、そういえば枚方市の方であった。
東大生の立場から書くというスタイルも目立った。
・岡田浩典『お父さん。夏休みには帰ります。でも、あの村の人たちの出迎えはヤメて下さい。ハズカシイです』(梅) 似たようなものも多かったが、これが一等カワイイ。
・高雄啓子『勉強のことはくせだから大目に見て欲しい』(竹) は、ヒットだ。
・根津芳樹『頭の良さは、後天性の異常ですので、入ってからでもなおります』(梅)は、高雄君に負ける。
・大木裕子『ヘイ彼女、学問しない? この一言が言えないの、ボク』(梅)
・佐々木光喜『ねえ、隣りの学生さんと呼んでいいんだよ。もっと』(梅) が、まぁまぁ。
・小林秀雄『そうさ俺たちゃ金の卵! 金卵(玉)と呼んでくださって結構です』(毒) 小林秀雄って、なんてバカなんだろう。
実は宿題を出す時に、ちょっとした間違いがあったので訂正しておく。
かつて橋本治君が作った東大のコピーは「泣いてくれるな」ではなく『止めてくれるなおっ母さん』であった。本人から「あのねー……」と厳重な抗議があったので、謝罪してTシャツを送るものである。
さて、第一弾は、
・松浦ひとみ『野球もうまくなりました』(梅) である。なんだたいしたことないではないかと思う読者もいるかもしれぬが、この自称十六歳のひとみちゃんは、家元の元の大家さんの変装らしいのである。住所と姓と筆跡が、あのマツウラさんちの奥さんに相違ないと、私は見破ってしまったのである。元・大家といえば、家元よりも大きいではないか。だから(梅)をお中元してしまうのである。東大駒場の近所だから、どことなく東大に優しいということに注目したい。
しかし、だからといって、荒木ゆか『あとは出るだけ』などは採用しない。彼女は「こんどデートクラブを始めるから、家元も名誉会員にしたげるわン」などと色仕掛けでセマッておるが、私はその方面の誘惑には強いのだ。のォ、番頭。
「はい、本当に馬鹿者でございますね、馬鹿馬鹿!」
まぁ怒鳴らなくともよい。
・府越義博『赤いジュータンヘは赤い門からが近道です』(梅)
・岩崎雅紀『ええ、まあ、いちおう』(梅)
・羽田理恵子『おいでおいで。イイ種あるよ』(梅) と、ここいらがまぁまぁである。内容はわかるが、もう一歩、|味《ヽ》に欠ける。
・加野典子『来たいなら来い。どんとうけとめてやる』(梅)
・三好祐一『形に残る学問』(梅) のほうが、少し上である。連続入賞の加野君だが、これは、『どーだい、東大だい』などというものと、テーマは同じである。しかし、やはり表現の段階で『どーだい』(これ三十通ぐらいあったョ)よりも一日の長がある。精進して一層活躍していただきたい。
いわゆるヘタウマも多かったのだが、なかでは、
・岡宏『東京大学では、あなたの御意見御感想をお待ちしています。お気軽にご連絡下さい』(梅) が良かった。「います」は「おります」にしたほうがよい。東大にゴーマンさを見ている人は多かったが、ゴーマンさをインギンに変換して表現している点が鋭い。
・高橋宏昌『都民の皆様、地元の東大です』(梅) も、良い出来である。ヒントは先日の選挙運動であろう。なかなかのものだ。
とにかく、「商品」に負けちゃってるコピーが多すぎた。
いくらコトバで東大の悪口を言ったところで、書いた本人の品下った心情が見えかくれするだけである。
・岡田克巳『私は完璧な人間だ。但し包茎とゆーこと以外』(毒) くらいになると、品下るのそのまた下、が表われちゃって励ましてやりたくもなるのだが、『たかが受験秀才の墓場じゃないか』程度では点はもらえないと思っていただきたい。
コンプレックスがあるならあるで、モロに出してしまうと面白い。『でも結婚したい』などというのは素直かもしれないがセチがらくていけない。
こういうのが、いい。
・石塚圭一『東大生の使う文房具が、僕は好きだ』(梅)
・芳田香織『見学自由』(梅)
無手勝流に近いところで、
・松元一師『ぼくは行かなかったけどね、いいところじゃない?』(梅) 松元君のコピーなぞ、顔が見えるようである。
・座間克巳『その気になれば受かったんだ……パパが言ってた』(梅) は、晩酌ほのぼの風でセーフ。
もっと過激に素直なのがある。
・福里明彦『ホ——─ッ』(竹)
一年前に、田辺聖子さんのエッセイで読んだのだが、関西の人は京大ぐらいはちょっとしたコツで入れると思うくせに、東大になると無条件で感動しちゃうのだそうだ。福里君も、そういえば枚方市の方であった。
東大生の立場から書くというスタイルも目立った。
・岡田浩典『お父さん。夏休みには帰ります。でも、あの村の人たちの出迎えはヤメて下さい。ハズカシイです』(梅) 似たようなものも多かったが、これが一等カワイイ。
・高雄啓子『勉強のことはくせだから大目に見て欲しい』(竹) は、ヒットだ。
・根津芳樹『頭の良さは、後天性の異常ですので、入ってからでもなおります』(梅)は、高雄君に負ける。
・大木裕子『ヘイ彼女、学問しない? この一言が言えないの、ボク』(梅)
・佐々木光喜『ねえ、隣りの学生さんと呼んでいいんだよ。もっと』(梅) が、まぁまぁ。
・小林秀雄『そうさ俺たちゃ金の卵! 金卵(玉)と呼んでくださって結構です』(毒) 小林秀雄って、なんてバカなんだろう。