やあれんそうらん、私が家元の糸井重里である。
言うまいと思えど今日は寒かった。あったかい部屋で寒さについて言うのはなかなか度胸のいることではある。
「そういえば、過去のことになりますが、今年の一月頃は寒うございました。私なぞは、セーターの上にオーバーコートを着ておりましたでございます」
いやいや番頭さん、昨年の一月だって寒かったよ。私はマフラーを巻いていた。
「はい、それは寒うございました。そういう意味では、一昨年でございましたか、あれは忘れもしない一月、半袖のシャツで外出しようと思いましたが、寒くて寒くて、やはり厚着をしなおしたおぼえがございます」
いやぁ、それは寒かったね。
「お話は変りますが、今年の夏、あれは暑かったでございます」
もういい。
「去年の夏に、暑さ寒さも彼岸までというコトバを憶えまして、二度ばかり彼岸を迎えたもので、もう暑さも寒さもないユートピアが来るのではないかと思っておりましたが、やはり今年の夏も暑かったでございます」
今夜の番頭は、やけに昂揚している。
「わりばしを名刺で切る、という超能力を身につけたせいでございましょう」
フフフッ、私だってできるもんね。今年の暮は、二人であっちこっちでわりばし切ってウケようね。
「もう、日本中のわりばしを、切って切って切りまくる所存でございます」
急いで悪いが、稽古にうつる。
まず、バナナの遅着分。採用は、なし。出した本人も、既にわかっているとは思ったが報告しておく。
パリから、夫が考えたコピーを送ってきた人妻は「妻として、夫の才能を信じてついて来てよかったと思っております」と付記してきたが、老婆心ながら、「才能以外のものを信じてあげなはれ」と言っておく。
ストラスブールから国元に国際電話をかけて宿題を問いあわせる但田麻利子君、ハガキ一枚にキュウキュウとしておる苦塾生諸君には、そのことは内証にしておきなさい。
「毎週、毎週、飛行機で戻って来て週刊文春を買ってはすぐ帰るという方は、おられませんな。何故でございましょう」
昂揚してるねぇ、番頭さん。