日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

日本むかしばなし集104

时间: 2020-01-30    进入日语论坛
核心提示:ものを食べない女房《にようぼう》 むかし、ものを食べない女房というのが、おったそうです。女房というのは、およめさんのこと
(单词翻译:双击或拖选)
ものを食べない女房《にようぼう》

 むかし、ものを食べない女房というのが、おったそうです。女房というのは、およめさんのことです。その話をいたしましょう。
あるところに、およめさんのいない男がいました。山へ木を切りに行って、仲間の者に話しました。
「おれも、ごはんをたいたり、ふろを作ったりしてくれる、およめさんがひとりほしいよ。しかし、うちは貧乏《びんぼう》だから、ものをくっちゃ困《こま》るんだ。なにも食べない女房というのはいないかしらん。」
すると、四、五日して、すごくじょうぶそうな女がやってきました。そして、
「わたしは、ものを食べない女だ。およめさんにしてください。」
そういうのです。それで、およめさんにして、おいておくと、いったとおり、ものを食べません。朝ごはんも食べなければ、昼ごはんも食べません。晩はもとより食べません。見ていれば、ほんとにひとつぶのごはんも食べないのです。ところが、ふしぎなことに、そのおよめさんが来て以来、その男の家の米びつの米《こめ》が、びっくりするほどなくなりました。それに、みそおけのみそが、これまたドカドカなくなっていきました。
「これはただごとでない。」
と、男は思い、
「きょうは、町へ行ってくる。」
そう、女にいって家を出ました。すると、女が便所《べんじよ》にはいったもので、そのあいだにまた家へもどって、屋根裏《やねうら》のはりにあがってかくれました。そこから、女がどうするか、見ていました。
男がるすになったとみると、女は米びつから、米をはかりだしました。それがなんと一斗《と》(約一四キログラム)という米です。一斗米を大急ぎでといで、一斗だきのおかまでたきはじめました。米がたけると、こんどはやはり大なべに、たくさんのみそしるを作りはじめました。みそしるができると、むしろを持ってきて、それに、ごはんをおにぎりにしてならべました。一斗めしですから、おにぎりにしても、大へんな数です。つぎには、みそしるを手おけのようなものに入れてさましました。みそしるがさめると、こんどは頭のてっぺんの髪《かみ》をときはじめました。髪をとくと、そこから、なんと大きな口が出てきました。このおよめさんは、山姥《やまんば》だったのです。だから、そんなところに口を持っていたのです。
山姥は、頭のてっぺんの口を出すと、そこに、むしろの上のおにぎりを、とっては入れ、とっては入れしました。そのあいだあいだに、ひしゃくで、手おけのみそしるを、ザブザブ、ザブザブ、その口にくみ入れました。そうして、見るまに何十という大きなおにぎりと、手おけ一ぱいのおつゆを、頭の中に入れてしまいました。入れてしまうと、そこの髪をきれいになおし、むしろや、手おけや、なべやかまをかたづけました。そのあいだに、男は屋根裏からおりて、外へ出ました。そして、わらじにちょっと土をつけ、
「帰ったよ。」
そういって、戸口からはいってきました。
それから、つぎの朝のことです。男が、その山姥の女房にいいました。
「おまえはものは食べないけれど、うちの女房にはむかない女だ。ひまをやるから、帰ってくれ。」
すると、その女がいいました。
「それでは里へ帰ることにするが、わたしは、この大おけがもらいたい。」
そして、土間にあった大ぶろのようなおけをほしがりました。それで、
「ほしけりゃ、やってもいい。」
そういうと、女はそのおけのふちにつかまって、中をのぞいていましたが、
「あれ、中に虫がいる。とってくれませんか。」
そういうもので、男もつい、そのおけの中をのぞきました。そこを山姥は、男の足をつかんで、おけの中へ、ヒョイとはねいれてしまいました。そして、すぐ、もう山姥の正体をあらわし、おけを頭の上にかついで、山の方へかけだしました。山へはいると、大きな声で仲間の山姥によびかけました。
「おうい、村から、よい酒のさかなを持ってきたぞう。みんな、いつもの岩場へこうい。」
すると、山奥《やまおく》のほうから、
「おうえい。」
「ほうえい。」
と、仲間のする返事の声が聞こえてきました。それで、おけをかついだ山姥は、近道をしようとでも思ったのでしょうか。枝《えだ》のしげった森の中へ、ガラガラ、音をたてながらはいっていきました。木の枝がおけにあたって、ガラガラいうのですが、山姥は、かまわずかけていきました。しかし男は、それまで、今逃《に》げようか、今逃げようかと思っていたのですが、逃げるまもなく、方法も思いつかなかったのです。ところが、今、森の木の枝が、おけにガラガラあたるのを聞くと、
「そうだ。今だっ。」
と、けっしんして、その枝の一本に両手で力いっぱいとりつきました。山姥はそんなことはすこしも知らず、なおも、森の中をガラガラ、ガラガラかけていきました。それで、男は、やっと枝に残ることができました。
「やれ、ありがたや。」
と、思いましたが、そこで、そのままじっとしていることはできません。きっとすぐ山姥が、いないのを見つけて、ひきかえしてくるにちがいありません。男はそう思って、そこから村の方へ逃げだしました。
そんなこととは知らないで、山姥は、いつも仲間が酒盛《さかも》りをする、大岩の上へたどりつき、おけをおろして、のぞいてみました。すると、中にはなにもありません。
「これはしまった。逃がしたぞ。」
と、山姥はあわてて、もとへひきかえしました。
「つかまえたら、それこそ、頭からガギガギ、とって食べてやるから。」
そんなに、いきりたっておこり、大へんないきおいで、山をくだって、追いかけて来ました。そのうち、男も山姥のあらい足音が後ろに聞こえてきたもので、道のそばのヨモギと、ショウブのしげったところへ来たとき、そのショウブと、ヨモギの中へかけこんで、そこで頭をひくくしてかくれていました。このショウブと、ヨモギは、むかしから山姥が手を入れると、その手がくさるという、いいつたえがありました。だから山姥はそこまで来て、
「やろう、ここへいやがるな。」
そういって、男をみつけ、目をいからせて、つかみかかろうとしました。しかし、ショウブとヨモギを見ると、頭の上にあげた手をさげました。そして、
「ええっ、くやしいぞ。このショウブ、このヨモギさえなけりゃ、とっつかまえて帰って、みんなの酒のさかなにしたものを。しかたがない。しかたがない。」
そういって、すごすご、山へ帰っていきました。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%