日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

「まさか」の人に起こる異常心理89

时间: 2020-01-31    进入日语论坛
核心提示:早期発見のためのチェック・リスト50 日ごろ、なんらかの異常を感じている人で、次のような症状がある場合には、病的なものを疑
(单词翻译:双击或拖选)
早期発見のためのチェック・リスト50

 日ごろ、なんらかの異常を感じている人で、次のような症状がある場合には、病的なものを疑って家人や友人、かかりつけのホームドクター、専門の医師に相談してみること。中には自己の病気に認識のない(病識がない)病者もいるから、周囲の者が疑いを持つ場合も少なくない。
次にあげるリストには、外見的に異常がはっきりわかる場合も、深層心理的にはある程度、突っ込まないとわからない場合も含めて並べてあるが、あてはまる項目にしるしをつけるなどしてチェックしてみよう。
□1 いつも不安な気持ちで、イライラして、夜はよく眠れない。
□2 無気力になり、洗顔、歯みがき、新聞読みなど朝の習慣が乱れる。
□3 買い物で、何を買うかなかなか決まらない。
□4 人嫌いになり、人と会うのを苦痛に感じる。
□5 何をやっても自信喪失することが多い。死にたくなることがある。
□6 酩酊を繰り返し、酒のうえでの失敗がふえる。
□7 ときどき失神、全身ケイレンに襲われる。
□8 気分が沈み、憂うつになる。
□9 むだ使い、おしゃべり、興奮状態、誇大的、他人を支配するような言動が目立つ。
□10 ぼやっとした表情で、反応がない。生気がなくなる。
□11 自己の健康に関して過度に心配する。
□12 物忘れが多くなり、場所と時間がわからなくなる。
□13 すでに死んだ人がそこに立っている、などの幻覚がある。
□14 迷子になったり、バスや電車などでよく乗り越しをする。
□15 ひとり言を言ったり、おかしくもないのにニヤッと笑う(空笑)。
□16 乗り物がこわくてどうしようもない。新幹線のこだまは乗れるが、ひかりやのぞみはこわくて乗れない
□17 結婚式や葬式など、人前でうまく文字が書けない。
□18 言うことが支離滅裂で、話の内容に一貫性がない。
□19 だれかにつけられている感じがした。電車の乗客が変な目で自分を注目していると思う。
□20 どこに行ってもストーカーが自分を監視していると思う。
□21 昼間はほとんど寝てばかりで、生活が昼夜逆転する。
□22 発作的に眠くなり、ひどいときは路上で寝てしまうことがある。
□23 少量の飲酒でも、人格がガラリと変わる。
□24 寝つきはいいが、深夜に目が覚めて、朝まで寝られない。
□25 頻繁に手を洗い、何事も確認しないと気がすまない。
□26 室内の一定の場所しか歩かないとか、奇妙な動作を繰り返す。
□27 家族といっしょに食事をしなくなり、家人が寝静まったころ、冷蔵庫の食品をあさる。
□28 「自宅に盗聴装置がしかけられている」「隣家からのぞかれている」などと言う。
□29 それほど貧乏でないのに「自分は極度の貧困である」とか、「自分は罪深い人間である」などと考える。
□30 お金や貯金通帳や衣服が盗まれると思い、全財産を枕の下などに隠す。
□31 性欲が減退し、不感症(反対に、性欲過多)になる。
□32 孤独で、反抗的で、ほかの子と遊べない。不登校になり、家庭内暴力が始まる。うそをつく、いじめるなど素行の変化が目立ち始め、万引き、家出などの反社会的行動も出てくる。発達のおくれも認められる。
□33 下痢と便秘を繰り返し、暑さ寒さに敏感になる。
□34 無断欠勤、遅刻がふえる。
□35 服装が乱れ始め、自室も散らかしっぱなしになる。
□36 表情が乏しく、無口で、動作が緩慢である。
□37 「食物に毒が入っている」と言って、他人の作った食事に手をつけない。
□38 たいした理由もなく退職、退学、離婚を望む。
□39 不平不満が多く、何やかやと両親、家人、上司に反抗する。
□40 何事も長続きせず、せっかく就職してもすぐに辞めてしまう。心理的要求水準が高すぎて、自他ともに一〇〇パーセントを要求する。
□41 家人への思いやりがなくなる。
□42 酒の酔い方が以前より変わる。
□43 タバコの量がふえる。
□44 古いことはよく覚えているのに、新しいことを忘れる。たとえば、三十分前に食事をしたばかりなのに、もう忘れている。
□45 何かに悩んでいるとき、胃痛を覚える。
□46 女性の場合、何かを思い詰めて月経障害を起こす。
□47 特に午前中、やたらと疲労感を覚え、憂うつな気分になる。
□48 異常に口の渇きを覚え、口中の苦み感が異常に強い。
□49 非常識な言動が目立つ。
□50 天候、草花などの自然に関心がなくなる。
 ざっとこんなところであるが、各項目を見ると、「何をおいても一刻も早く受診・治療」「なるべく早く受診」「早く受診」の三つに分けられる。それに各項目の番号をあてはめてみると次のようになる。
◎一刻も早く受診・治療=5、7、9、15
◎なるべく早く受診=1、2、10、17、19、20、24、27、28、35、36、37、45
◎早く受診=3、4、6、8、11、12、13、14、16、18、21、22、23、25、26、29、30、31、32、33、34、38、39、40、41、42、43、44、46、47、48、49、50
 医学の要諦は早期発見、早期治療だから、このチェックに惑わされず、従来と何か変わった変化があった場合は、なるべく早く相談に来てほしい。
中には、「娘に病院に行くよう何度もすすめるのですが、娘は頑として言うことを聞きません。なんとかならないでしょうか」という悲痛な手紙が舞い込むこともある。
家族への要望がある。病者をなんとかして病院へ連れていこうと思っても、肝心の本人が言うことを聞かないときは、まず家族が来院して相談してほしい。家人と相談して、なんらかの手段を考えることが可能ということだ。家人が早く相談に来てほしいというのが私のたっての願いなのである。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%