日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

十二国記150

时间: 2020-08-27    进入日语论坛
核心提示: 雪が降っていた。 重い大きな雪片《せっぺん》が沈むように降りしきっていた。 天を見あげれば空は白、そこに灰色の薄い影が
(单词翻译:双击或拖选)
 雪が降っていた。
 重い大きな雪片《せっぺん》が沈むように降りしきっていた。
 天を見あげれば空は白、そこに灰色の薄い影が無数ににじむ。染《し》みいる速度で視野を横切り、目線で追うといつの間にか白い。
 彼は肩に軟着陸したひとひらを見る。綿毛《わたげ》のような結晶が見えるほど、大きく重い雪だった。次から次へ、肩から腕《うで》へ、そうして真っ赤になった掌《てのひら》にとまっては、水の色に透《す》けて溶《と》けていく。
 雪の白よりも、彼の吐息《といき》のほうが寒々しかった。子供特有の細い首をめぐらせると、動作のとおりに白く吐息が動きを見せて、それがいっそう目に寒い。
 彼がそこに立ってもう一時間が過ぎた。
 小さな手もむきだしの膝《ひざ》も、熟《う》れたように赤くなってすでに感覚が無い。さすっても抱きこんでも冷たいばかりで、それでいつのまにかぼんやりとただ立っていた。
 北の中庭だった。
 狭《せま》い庭の隅《すみ》には使われてなくなって久しい倉が建っている。土壁《つちかべ》に入った亀裂《きれつ》が寒々しい。
 三方を母屋《おもや》と倉に、もう一方を土塀《どべい》に囲まれていたが、風の無いただ寒いばかりのこの時には、ほとんど恩恵をもたらさなかった。
 庭木と呼べるほどの樹木もない。夏が近くなればシャガの花が咲いたが、いまはむきだしの地面が白くまだらに染まっているだけだった。
(強情《ごうじょう》な子やね)
 祖母は関西から嫁《とつ》いできた。いまも故郷のなまりが消えない。
(泣くくらいやったら可愛《かわい》げもあるのに)
(お義母《かあ》さん。そんな、きつく言わなくても)
(あんたらが甘やかすし、いこじな子になるんやわ)
(でも)
(近頃の若いもんは子供のきげんを取るしあかん。子供は厳《きび》しいくらいでちょうどよろし)
(でも、お義母さん、風邪《かぜ》をひいたら)
(子供がこれくらいの雪で風邪《かぜ》なんかひくわけないわ。──ええね、正直《しょうじき》に謝《あやま》るまで、おうちの中には入れへんかららね)
 彼はただ立ちつくしている。
 そもそもは、洗面所の床に水をこぼしてふかなかったのは誰かという、そんな些細《ささい》な問題だった。
 弟は彼だと言い、彼は自分ではない、と言った。
 彼にはまったく身に覚えがなかったので、そう正直に言ったまでのことだ。彼は常々祖母から、嘘《うそ》をつくのはもっともいけないことだとしつけられてきたので、自分が犯人だと嘘をつくことはできなかった。
(正直に言うて謝ればすむことでしょう)
 祖母が激しく言うので、彼は自分ではないとくりかえすしかなかった。
(あんたやなかったら、誰やの)
 犯人を知らなかったので、知らないと答えた。そうとしか返答のしようがなかった。
(どうしてこんなに強情なんやろね)
 ずっと言われつづけていることではあるし、彼は幼いなりに自分が強情なのだと納得《なっとく》していた。「強情」という言葉の意味を正確に知るわけではないが、自分は「強情」な子供で、だから祖母は自分を嫌《きら》いなのだと、そう納得していた。
 涙が出なかったのは困惑《こんわく》していたからだった。
 祖母は謝罪の言葉を求めているが、謝罪すれば祖母がもっとも嫌う嘘をつくことになる。どうしていいかわからなくて、彼はただ途方にくれていた。
 彼の目の前には廊下《ろうか》が横に伸びていた。廊下の大きなガラスの向こうは茶の間の障子《しょうじ》。半分だけガラスが入ったそこから、茶の間の中で祖母と母とが言い争いをしているのが見えた。
 ふたりが喧嘩《けんか》をするのはせつない。いつも必ず母が負けて、決まって風呂場の掃除《そうじ》に行く。そこでこっそり母が泣くのを知っていた。
 ──お母さん、また、泣くのかなぁ。
 そんなことを考えて、ぼんやりと立っている。
 少しずつ足が痺《しび》れてきた。片足に体重をのせると、膝《ひざ》がきしきし痛んだ。足先は感覚がない。それでも無理に動かしてみると、冷たい鋭利《えいり》な痛みが走った。膝で溶《と》けた雪が冷たい水滴になって、脛《すね》へ流れていくのがわかった。
 彼が子供なりに重い溜《た》め息《いき》をついたときだった。
 ふいに首筋に風が当たった。すかすかするような冷たい風でなく、ひどく暖かい風だった。
 彼はあたりを見まわした。誰かが彼をあわれんで、戸を開けてくれたのだろうと思ったからだ。
 しかしながら、見まわしてみても、どの窓もぴったり閉ざされたままだった。廊下《ろうか》ではなく部屋に面したガラスは、さも暖かげにくもっている。
 首をかしげて、もういちどあたりを見まわす。暖かな空気はいまも彼のほうに流れてきていた。
 彼は倉の脇まで目をやって、それからきょとんと瞬《まばた》きした。
 倉と土塀《どべい》の間のごくわずかの隙間《すきま》から、白いものが伸びていた。
 それは人の腕《うで》に見えた。二の腕の上のほうまで素肌をむきだしにした白いふっくりとした腕が、倉のかげからさしだされているのだった。
 腕の主の姿は見えない。おそらく倉のかげに隠《かく》れているのだろうと、彼は思った。
 ひどく不思議《ふしぎ》な気がした。
 倉と塀のあいだにはほんのわずかな隙間しかない。せまい隙間に落ちこんだ野球ボールが取れなくて、弟が泣いたのは昨日のことだ。見たところ大人《おとな》の腕のようだが、いったいどうやってあの隙間に入っているのだろう。
 腕は肘《ひじ》から下を泳がせるようにして動かしていた。それが手招きしているのだと悟《さと》って、彼は足を踏《ふ》みだす。凍《こご》えて痺《しび》れた膝《ひざ》が、音がしないのが不思議なほどぎくしゃくした。
 怯《おび》える気になれなかったのは、暖かい空気がその方角から流れてくるのに気づいたからだった。
 彼はほんとうに寒かったし、本当にどうしていいかわからなかったので呼ばれるままに歩いた。
 雪はすでに地面をおおって、彼の小さな足跡を残すほどになっている。
 白かった空は墨《すみ》をぼかしたように色を変えている。
 短い冬の日が暮《く》れようとしていた。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%