日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

十二国記378

时间: 2020-08-30    进入日语论坛
核心提示: 鈴は門の近くの馬車|溜《だ》まりに駆けつけ、清秀の姿がないのをいぶかしんだ。どこへ、と周囲を見ると、すぐ近くに人だかり
(单词翻译:双击或拖选)
 鈴は門の近くの馬車|溜《だ》まりに駆けつけ、清秀の姿がないのをいぶかしんだ。どこへ、と周囲を見ると、すぐ近くに人だかりができている。
 ——なにかあったのだろうか。
 広途《おおどおり》には奇妙な空気が流れていた。
「このくらいの……子供を見ませんでしたか?」
 鈴はともかく周囲の人を捕まえて訊《き》き、しぜん、人だかりに近づいていた。たくさんの人が集まっているのに、そのあたりだけは静寂に包まれている。
「あの——蜜《み》柑色《かんいろ》の髪の子を——」
 尋《たず》ねた人垣《ひとがき》の向こうから、声がかかった。
「——それは、この子か?」
 鈴は人混みをかきわけ、その場に凍《こお》りついた。途に膝をついた人影と、その間近に倒れた子供。
「——清秀!」
 倒れたのだろうか。近頃、本当に具合が悪そうだった。
 駆《か》け寄った鈴は、愕然《がくぜん》とした。どうして——こんなに血が。
「清秀!」
 鈴は膝《ひざ》をつき、周囲の人影を見渡した。
「なにがあったの? 誰か、お医者さまを!」
「……もう、間に合わない」
 鈴はとっさにその静かな声の主を振り返った。
「お医者さまを……呼ばないと……」
「さっき、息が絶えた」
 鈴は目を見開いてその相手を見つめた。鈴と同じか、少し下の年頃だろうか。紅《くれない》の髪が染《そ》め抜いたようだった。
「うそ……」
「——名は?」
 鈴は首を振った。そんなことを話している場合じゃない。早く、一刻も早く手当てをしなければ。
「もしもあなたが鈴というのなら、泣かないでほしい、とこの子が言っていた」
 言って彼——それとも彼女だろうか——は目を伏せる。
「……たぶん、そういう意味だと思う」
「うそよ……」
 鈴はその身体に触れた。指の先に、まだ暖かい。
「清秀——」
 このひどい傷はなんだろう。よく似合うせっかくの髪の色が斑《まだら》になってしまっている。どうして手も足もこんなに歪《ゆが》んでいるんだろう。どうして胸がこんなに窪《くぼ》んでいるのだろう。
「……うそ、でしょ……?」
 だってこれから堯天《ぎょうてん》に行くのに。景王《けいおう》に会って、治《なお》してもらうのに。
 鈴は敵から取り返すようにして子供の身体を抱き寄せた。
「なにが、あったの」
「分からない。わたしが駆《か》けつけたときには、この子はもう倒れていた。——たぶん馬車に轢《ひ》かれたのだと思う」
「誰が?」
 鈴はその場を見渡した。犯人を求めて。見渡した誰もが首を振る。
「——ひどいわ!」
 誰がこんな、と拳《こぶし》を握って、鈴はそれが再三自分がつぶやいてきた言葉であることを思い出した。
「清秀、ひどい、……こんな、誰が——!!」
 閉門が近いことを知らせる太鼓《たいこ》が鳴って、ひとりふたりと人垣《ひとがき》から人々の姿が消えていく。泣き崩《くず》れた鈴はやがて広途《おおどおり》に清秀とふたり、とりのこされた。
「——清秀……」
 ——もう堯天《ぎょうてん》は目の前なのに。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%

热门TAG: